検索結果一覧
検索結果:62379件中
31251
-31300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31251 | ワープロ辞書の現在と将来―ATOKとMSIMEの漢字辞書の問題点, 当山日出夫, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
31252 | 辞典とコーパス, 加藤安彦, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
31253 | 日本語学習者のための表現辞典, 砂川有里子, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
31254 | 多義構造を辞典に書く, 柏野和佳子 本多啓, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
31255 | 編集者から見た国語辞典のこれから, 倉島節尚, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
31256 | 国語教育の期待する辞書の将来像, 小林一仁, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
31257 | ユーミンの言語学(21)―パソコンがつくるユーミンソング(2), 伊藤雅光, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31258 | 日本語と朝鮮語の系統(6), 塚本勲, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
31259 | コミュニケーション行動にかかわる学際的研究, 徳川宗賢, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31260 | マルチモーダル対話の分析, 片桐恭弘, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31261 | コミュニケーション行動とジェスチャー再考―「行く」と「来る」の適切な使用の習得過程から, 正高信男, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31262 | 談話研究におけるデータの活用について―ビジネス談話データの事例から, 阿部圭子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31263 | コミュニケーション研究とデータ収集, 永瀬治郎, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31264 | 文化とコミュニケーション行動―日本語はいかに日本文化とかかわるか, 井出祥子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31265 | {もの、こと、の}の使い分け(上), 常石希望, 外語研紀要, , 26, 1998, カ00024, 国語, 文法, , |
31266 | 日本人のコミュニケーション行動と英語教育―比較文化語用論からの展望, 平賀正子 藤井洋子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31267 | コミュニケーションのための日本語教育, 西原鈴子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31268 | 日本における言語接触とバイリンガリズム―アイデンティティと言語使用, ダニエル・ロング, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31269 | コミュニケーションにおける言語的・文化的要因―日韓対照言語学の観点から, 堀江薫, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31270 | 情報化時代と表記, 佐竹秀雄, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
31271 | 大都市居住者の対人関係と敬語行動, 荻野綱男, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 敬語, , |
31272 | 「メタ言語行動表現」の機能―対人性のメカニズム, 杉戸清樹, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 文体・文章, , |
31273 | 子供の発達と話し言葉の変化, 仲真紀子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31274 | 「次の10件」に気付かない学生たち―メディアの文法とネットワークへの受動的意識構造, 木村忠正, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
31275 | 漢字をすくなく, 加藤秀俊, 日本語学, 17-2, 191, 1998, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
31276 | ことばの世界とことばの外に存在する世界, 木下是雄, 日本語学, 17-2, 191, 1998, ニ00228, 国語, 一般, , |
31277 | 日本語名詞修飾の類型の再検討, 小出慶一, 群馬県立女子大学紀要, , 19, 1998, ク00143, 国語, 文法, , |
31278 | ムードの「わけだ」再考, 谷守正寛, 研究報告(鳥取大教育学部), 49-2, , 1998, ト01040, 国語, 文法, , |
31279 | 補助動詞「もらう」と英語, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 30-1, 116, 1998, フ00140, 国語, 対照研究, , |
31280 | モノ名詞句のコト的解釈をめぐって, 古賀恵介, 人文論叢(福岡大), 30-1, 116, 1998, フ00140, 国語, 文法, , |
31281 | 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(二), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-1, 116, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
31282 | 「アルバイト」、「カルテ」、「ゲレンデ」等―日本語におけるドイツ語からの借用語, 植田康成, 広島大学文学部紀要, , 58−4, 1998, ヒ00300, 国語, 語彙・意味, , |
31283 | 文化がこころに持つ意味―文化心理学の視点から―2ことばとこころ, 倉八順子, 明治大学教養論集, , 313, 1998, メ00050, 国語, 言語生活, , |
31284 | 日本語口語表現の分析―「…ジャナイデスカ」について, 石井和仁, 人文論叢(福岡大), 30-2, 117, 1998, フ00140, 国語, 文法, , |
31285 | 表現の逸脱を守る, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 30-2, 117, 1998, フ00140, 国語, 文体・文章, , |
31286 | 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(三), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-2, 117, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
31287 | 学校古典文法における重文の位置付けについて, 音無篤, 国語年誌, , 16, 1998, コ00828, 国語, 文法, , |
31288 | 日韓の表記法比較研究―体言修飾の二機能について, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-2, 117, 1998, フ00140, 国語, 対照研究, , |
31289 | 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(四), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-3, 118, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
31290 | 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(一), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 29-4, 115, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
31291 | 日本語日常会話における分裂文, 真田雅子 伊藤麻友子 菊竹恭子, 東京女子大学論集, 49-1, , 1998, ト00260, 国語, 文法, , |
31292 | 現代語の中にあらわれた外来語, 松岡洸司, 上智大学国文学科紀要, , 15, 1998, シ00651, 国語, 語彙・意味, , |
31293 | 特集「東京語」論 東京語とは何か, 柴田武, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31294 | 特集「東京語」論 「東京語」の表象の成立, イ・ヨンスク, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31295 | 特集「東京語」論 方言主流社会の東京語, 佐藤和之, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31296 | 特集「東京語」論 江戸語はいつ共通語になったか, 真田信治, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31297 | 特集「東京語」論 言語文化としての新東京語の構想, 杉本つとむ, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31298 | 特集「東京語」論 東京の新方言―「〜ゲニ」の増殖, 井上史雄, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31299 | 特集「東京語」論 移りゆく東京弁, 田中章夫, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31300 | 特集「東京語」論 東京弁は消えてゆく, 秋永一枝, 言語, 27-1, 316, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |