検索結果一覧
検索結果:62379件中
31401
-31450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31401 | 特集 方言文法から見た日本語 方言の終助詞の意味―富山県砺波方言を例に, 井上優, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31402 | 特集 方言文法から見た日本語 上代特殊仮名遣いと後置定冠詞, 安本美典, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31403 | 漢字の履歴書19―難しい, 川嶋秀之, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
31404 | インターネット言語学情報7―CobuildDirectと英語語法・文法研究, 滝沢直宏, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31405 | 数量詞連結構文と「結果」の含意(中), 三原健一, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 文法, , |
31406 | 琉球方言をフィールドワークする1 琉球王国のことば, かりまたしげひさ, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31407 | 特集 消えた日本語 ことばが消えていく, 堀井令以知, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31408 | 特集 消えた日本語 無常迅速, 稲垣吉彦, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31409 | 特集 消えた日本語 消失する思考と感覚への無意識, 柏木博, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31410 | 特集 消えた日本語 シラミとノミ, 池内紀, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31411 | オトツイとオトトイ―万葉語復活の原因, 小林隆, 万葉集の世界とその展開, , , 1998, キ2:485, 国語, 語彙・意味, , |
31412 | 特集 消えた日本語 ことばはなぜ消えるか―廃語と近代化, 井上史雄, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31413 | 特集 消えた日本語 消えた語形、消えた言い回し, 清水康行, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31414 | 特集 消えた日本語 消えた「食」の語彙と諺, 神崎宣武, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31415 | 特集 消えた日本語 衣類・モードの死語, 柳洋子, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31416 | 特集 消えた日本語 江戸時代に消えた言葉, 前田富祺, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31417 | 特集 消えた日本語 科学技術の死語, 小泉成史, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31418 | 特集 消えた日本語 女と男の死語カタログ, 米川明彦, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31419 | 特集 消えた日本語 明治時代に消えた言葉, 前田富祺, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31420 | 特集 消えた日本語 消えた世相語, 榊原昭二, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31421 | インターネット言語学情報9―フェイスマーク, 高本条治, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31422 | 琉球方言をフィールドワークする3 「神の島」の方言調査, かりまたしげひさ, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31423 | 漢字の履歴書21―真面目, 川嶋秀之, 言語, 27-9, 324, 1998, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
31424 | 漢字の履歴書20―風邪, 川嶋秀之, 言語, 27-8, 323, 1998, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
31425 | <対談> 日本にとっての「多言語主義」, 姜尚中 田中望, 言語, 27-8, 323, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31426 | インターネット言語学情報8―音声学, 後藤斉, 言語, 27-8, 323, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31427 | 数量詞連結構文と「結果」の含意(下), 三原健一, 言語, 27-8, 323, 1998, ケ00220, 国語, 文法, , |
31428 | 琉球方言をフィールドワークする2 奄美大島のことば, かりまたしげひさ, 言語, 27-8, 323, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31429 | タメグチ考, 西条貞, 言語, 27-10, 325, 1998, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
31430 | インターネット言語学情報10―言語学史・言語思想史, 滝沢直宏, 言語, 27-10, 325, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31431 | 琉球方言をフィールドワークする4 祖父母のことば, かりまたしげひさ, 言語, 27-10, 325, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31432 | 漢字の履歴書22―落度, 川嶋秀之, 言語, 27-10, 325, 1998, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
31433 | 食感のオノマトペ, 早川文代, 言語, 27-11, 326, 1998, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
31434 | 漢字の履歴書23―屈強, 川嶋秀之, 言語, 27-11, 326, 1998, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
31435 | 特集〔入門〕認知言語学 認知言語学と日本語研究, 坪井栄治郎, 言語, 27-11, 326, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31436 | 二重主語とその周辺―日中英対照, 尾上圭介 木村英樹 西村義樹, 言語, 27-11, 326, 1998, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
31437 | インターネット言語学情報11―古典テキスト, 後藤斉, 言語, 27-11, 326, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31438 | 琉球方言をフィールドワークする5 録音できなかった方言, かりまたしげひさ, 言語, 27-11, 326, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31439 | 特集・顔学入門 顔言葉から日本人の顔を見る, 村沢博人, 言語, 27-12, 327, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31440 | 漢字の履歴書24<最終回>―いじめ, 川嶋秀之, 言語, 27-12, 327, 1998, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
31441 | インターネット言語学情報12―漢字の規格と利用をめぐる問題, 高本条治, 言語, 27-12, 327, 1998, ケ00220, 国語, 一般, , |
31442 | 琉球方言をフィールドワークする6<最終回> 南の島の方言, かりまたしげひさ, 言語, 27-12, 327, 1998, ケ00220, 国語, 方言, , |
31443 | 第二言語としての日本語における作文評価基準―日本語教師と一般日本人の比較, 田中真理 坪根由香里 初鹿野阿れ, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
31444 | コトバの自己規制, 田中章夫, 図書, , 591, 1998, ト00860, 国語, 一般, , |
31445 | 日本人日本語教師とメキシコ人学習者の学習スタイルの違い, 江原有輝子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
31446 | 第二言語としての日本語の男言葉、女言葉―男女差を示す文末表現においての日本語学習者の産出、受容能力, 浅田浩文, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
31447 | イントネーションから表現意図を識別する能力の習得研究―中国4方言話者を対象に自然・合成音声を使って, 福岡昌子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
31448 | 理由の予測―予測の読みの一側面, 石黒圭, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文体・文章, , |
31449 | 非外来語の片仮名表記, 中山恵利子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
31450 | 道聞き談話におけるあいづちの機能, 大浜るい子 山崎深雪 永田良太, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |