検索結果一覧

検索結果:62379件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 国語国字の問題, 藤田徳太郎, 学苑, 8-5, , 1941, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
3102 『よくお帰りました』, 今泉忠義, 学苑, 8-6, , 1941, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3103 『られる』の乱用, 石黒魯平, 学苑, 8-10, , 1941, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3104 「ごみ」と「ほこり」, 中島利一郎, 学苑, 9-2, , 1942, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
3105 理論文法と解釈文法, 東条操, 学苑, 9-2, , 1942, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3106 マシとマセ, 望月世教, 学苑, 9-3, , 1942, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3107 かへりみ考, 松尾捨治郎, 学苑, 9-4, , 1942, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
3108 標準語と婦人, 新村出, 学苑, 9-10, , 1942, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
3109 「お」, 今泉忠義, 学苑, 10-3, , 1943, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3110 挨拶談義, 佐藤孝, 学苑, 10-7, , 1943, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
3111 宮廷語集存, 河鰭実英, 学苑, 13-1, , 1951, カ00160, 国語, 語彙・意味, ,
3112 自然と結びつく美しさ―言葉についてのノート(一)―, 内藤濯, 学苑, 155, , 1953, カ00160, 国語, 言語生活, ,
3113 どういたしまして―言葉についてのノート(二)―, 内藤濯, 学苑, 156, , 1953, カ00160, 国語, 言語生活, ,
3114 話手と聞き手―言葉についてのノート(三)―, 内藤濯, 学苑, 158, , 1954, カ00160, 国語, 言語生活, ,
3115 街頭のことば―言葉についてのノート(四)―, 内藤濯, 学苑, 160, , 1954, カ00160, 国語, 言語生活, ,
3116 言語の表現に関する一研究, 能勢頼賢, 学苑, 162, , 1954, カ00160, 国語, 言語生活, ,
3117 「ニアリ」について―存在から指定への移行過程―, 高田昇, 甲南大学文学会論集:国文学編, 1-15, , 1961, コ00230, 国語, 文法, ,
3118 句読点より見た文章の表現性, 松下貞三, 神戸森女子短期大学紀要, 1, , 1958, コ00405, 国語, 文体・文章, ,
3119 群馬県利根郡水上町藤原方言の音韻, 熊沢修二, 語学と文学/群馬大学, 1, , 1957, コ00450, 国語, 方言, ,
3120 再び群馬県碓氷郡方言のゲについて, 井口実, 語学と文学/群馬大学, 1, , 1957, コ00450, 国語, 方言, ,
3121 オロッコ語とその研究―国語周辺の一言語について―, 池上二良, 語学と文学/群馬大学, 1, , 1957, コ00450, 国語, 一般及び雑, ,
3122 規範文法から歴史文法へ―国文法の新体制―, 金田一京助, 国学院雑誌, 47-1, , 1941, コ00470, 国語, 文法, ,
3123 終止形と連体形との関係, 笹谷良造, 国学院雑誌, 47-1, , 1941, コ00470, 国語, 文法, ,
3124 九州東北部のアクセントとその系統(上), 平山輝男, 国学院雑誌, 47-1, , 1941, コ00470, 国語, 方言, ,
3125 九州東北部のアクセントとその系統(下), 平山輝男, 国学院雑誌, 47-2, , 1941, コ00470, 国語, 方言, ,
3126 「まつる」(奉)を通じて見た神皇互敬の思想, 安藤正次, 国学院雑誌, 47-3, , 1941, コ00470, 国語, 文法, ,
3127 警蹕「ヲ」「オ」の音声学的考察, 高橋竜雄, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3128 詞と語, 此島正年, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 国語, 文法, ,
3129 「再帰動詞」其の他―「語の呼応」の一面―, 浅野信, 国学院雑誌, 47-6, , 1941, コ00470, 国語, 文法, ,
3130 島田春雄氏著 明日の日本語, 田所義行, 国学院雑誌, 47-7, , 1941, 未所蔵, 国語, 一般及び雑, ,
3131 国文法講話(上)口語篇 今泉忠義著, 勝俣久作, 国学院雑誌, 48-3, , 1942, コ00470, 国語, 文法, ,
3132 風の名称『アラシ』に就いての一考察風の地方名の研究, 関口武, 国学院雑誌, 48-6, , 1942, コ00470, 国語, 方言, ,
3133 発想と語法その文章史に於ける, 浅野信, 国学院雑誌, 48-9, , 1942, コ00470, 国語, 文法, ,
3134 まつる考, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 49-10, , 1943, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
3135 えみし(蝦夷)の国, 金田一京助, 国学院雑誌, 52, , 1951, コ00470, 国語, 方言, ,
3136 字注訓と字音訓, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 一般及び雑, ,
3137 連文の基本構造について, 三宅武郎, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3138 『文が切れる』といふこと―その形式と内容の関係―, 浅野信, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3139 「話を終へる」を「話を終る」といふ理由, 今泉忠義, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3140 形容動詞の連体法, 此島正年, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3141 助詞「イ」の性格, 武田祐吉, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3142 助詞ナムの研究, 安田喜代門, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3143 方言音調の研究, 平山輝男, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 方言, ,
3144 三矢文法説以後(上), 島正三, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 国語, 文法, ,
3145 本州蝦夷の言語, 金田一京助, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国語, 方言, ,
3146 能登方言における東京語式音調について―「音調の島」の解釈例―, 平山輝男, 国学院雑誌, 57-1, , 1956, コ00470, 国語, 方言, ,
3147 助動詞マスの源流, 安田喜代門, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国語, 文法, ,
3148 「うつたへに」の修飾のしかたについて, 田辺正男, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国語, 文法, ,
3149 青ケ島方言の所属, 平山輝男, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国語, 方言, ,
3150 動詞「満つ・満たす」考, 宮地幸一, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国語, 文法, ,