検索結果一覧

検索結果:6262件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 日本語とタミル語の関係(143)―番外(3)・モノとコト, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 59-12, , 1994, コ00950, 国語, 一般, ,
3102 分ってみると―日本語の系統, 大野晋, 新潮, 91-11, , 1994, シ01020, 国語, 一般, ,
3103 日本・ドラヴィダ比較語彙(ホガ〜ポカン), 藤原明, 近畿大学教養部研究紀要, 26-1, , 1994, キ00609, 国語, 一般, ,
3104 日本・ドラヴィダ比較語彙(ホカフ〜ホグル), 藤原明, 近畿大学教養部研究紀要, 26-2, , 1994, キ00609, 国語, 一般, ,
3105 日本語とオーストロネシア諸言語との類似点, 川本崇雄, 日本語日本文学, 4, , 1994, ニ00257, 国語, 一般, ,
3106 研究史 日本語の起源, 安本美典, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3107 文献目録 日本語の起源, 安本美典, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3108 日本語系統論の見直し―マクロの歴史言語学からの提言, 松本克己, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3109 東アジアの言語相と日本語, 早田輝洋, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3110 日本語の起源について, 大野晋, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3111 アイヌ語によって裏付けられる日本語の南島語下層, 村山七郎, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3112 方言周圏論による原日本語の内的再構, 小泉保, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3113 日本語の古層は地名からどこまでわかるか, 鏡味明克, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3114 日本語動詞の古層, 釘貫亨, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, ,
3115 オーストロネシア語との共通語彙の分類から推定される日本語の成立事情, 川本崇雄, 語源探求, 4, , 1994, ミ4:43:4, 国語, 一般, ,
3116 日本語の起源について―日本語・韓国語・甲骨文の脈絡を探る, 辛容泰, 語源探求, 4, , 1994, ミ4:43:4, 国語, 一般, ,
3117 平成4年・平成5年における国語学界の展望 総記, 林四郎, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 一般, ,
3118 平成4年・平成5年における国語学界の展望 国語学史研究及び国語学研究資料, 月本雅幸, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 一般, ,
3119 平成4年・平成5年における国語学界の展望 数理的研究, 伊藤雅光, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 一般, ,
3120 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 国語, 一般, ,
3121 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 39-5, , 1994, コ00940, 国語, 一般, ,
3122 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 39-8, , 1994, コ00940, 国語, 一般, ,
3123 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 国語, 一般, ,
3124 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 古代(音韻・文字・表記), 鈴木豊, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 国語, 一般, ,
3125 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 中世・近世(音韻・文字・表記), 久保田篤, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 国語, 一般, ,
3126 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(音韻・文字・表記), 三井はるみ, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 国語, 一般, ,
3127 婉曲法のことば―転義形式と談話の戦略, 山口治彦, 神戸外大論叢, 45-2, , 1994, コ00260, 国語, 一般, ,
3128 言語記号の恣意性の必然性について, 町田健, 東京大学言語学論集, 14, , 1995, ト00292, 国語, 一般, ,
3129 言語記号の恣意性における<時間>の問題, 松本修, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語, 一般, ,
3130 言語と記号(一)―言語論の系譜, 中島聡 栗栖照雄, 岡山理科大学紀要, 30, , 1995, オ00522, 国語, 一般, ,
3131 「言語存在」への視点―広松渉“言語論”に即して, 砂川裕一, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 国語, 一般, ,
3132 言語の本質―動物のコミュニケーションおよび人間の言語(広義の言語・狭義の言語), 田中みどり, 仏教大学文学部論集, 79, , 1995, フ00373, 国語, 一般, ,
3133 言語および非言語負荷の認知様式への影響, 伊田行秀, 大阪学院大学人文自然論叢, 30, , 1995, オ00138, 国語, 一般, ,
3134 同一性言明について, 伊藤春樹, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 112, , 1995, ト00484, 国語, 一般, ,
3135 「国語」を考える, 仁田義雄, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 国語, 一般, ,
3136 「満州国」の「国語」政策(上), 安田敏朗, 月刊しにか, 6-10, , 1995, ケ00181, 国語, 一般, ,
3137 「満州国」の「国語」政策(下), 安田敏朗, 月刊しにか, 6-11, , 1995, ケ00181, 国語, 一般, ,
3138 ことばの習得―遺伝か環境か?, 上田雅信, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 一般, ,
3139 意味を生み出すことばのしくみ, 室井禎之, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 一般, ,
3140 サピア=ウォーフの仮説をめぐって, 久保美織, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 一般, ,
3141 言語の歴史的変遷, 園田勝英, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 一般, ,
3142 ことばの働きについての知識, 山田義裕, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 一般, ,
3143 ことばとは何か?, 上田雅信, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 一般, ,
3144 埋め込み文内の話題化をめぐって, 竹村憲一, 学術研究年報, 46-1, , 1995, ト00350, 国語, 一般, ,
3145 日米コミュニケーション・ギャップ―スキーマ理論を背景に, 高橋基治, 立教女学院短期大学紀要, 27, , 1995, リ00015, 国語, 一般, ,
3146 記号コミュニケーション―インターフェイス・コミュニケーション, 井上勉, 徳島文理大学文学論叢, 12, , 1995, ト00805, 国語, 一般, ,
3147 概念の記号としての言葉―高校教科書『現代語』の文章に関する研究者と大学生の意識, 氏家洋子, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 3, , 1995, メ00091, 国語, 一般, ,
3148 意味論研究―言語的意味について(7), 星野金秋, 松蔭女子短期大学紀要, 11, , 1995, シ00573, 国語, 一般, ,
3149 文字と声音―十九世紀言語論の相剋, 長志珠絵, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 国語, 一般, ,
3150 発話態度の把握:皮肉と嘘, 田中茂範, 慶大言語文化研究所紀要, 27, , 1995, ケ00030, 国語, 一般, ,