検索結果一覧

検索結果:3420件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 物理学と漢字の「表意性」, 玉木英彦, 国語通信, , 149, 1972, コ00790, 国語, 文字・表記, ,
3102 <講演> 「ことばと文字とテクノロジー」, 鈴木哲也 岡本幸子 折戸晶子, 図書の譜, , 21, 2017, ト01191, 国語, 文字・表記, ,
3103 特集 The三筆 各時代の「能書ベスト3」 和風の漢字―字形の話, 北川博邦, 墨, 37-1, 214, 2012, ス00058, 国語, 文字・表記, ,
3104 変わる文字・変わらない文字―文字・表記史研究がめざすもの, 矢田勉, 論叢国語教育学, , 13, 2017, ロ00050, 国語, 文字・表記, ,
3105 学部留学生に見られる携帯メールの顔文字使用に関する意識―アジア圏からの留学生を対象とした調査, 立川和美, 流通経済大学社会学部論叢, 28-1, 55, 2017, リ00225, 国語, 文字・表記, ,
3106 日本の人名に見られる当て字表記に関する一考察, 金倫美, 日語日文学研究, 99-1, , 2016, ニ00805, 国語, 文字・表記, ,
3107 究極の印字書体の研究, 高橋トオル, 京都精華大学紀要, , 44, 2014, キ00814, 国語, 文字・表記, ,
3108 仮名に見る日本の美意識 上, 名児耶明, 五島美術館研究紀要, , 3, 2015, コ01567, 国語, 文字・表記, ,
3109 仮名に見る日本の美意識 下, 名児耶明, 五島美術館研究紀要, , 4, 2016, コ01567, 国語, 文字・表記, ,
3110 色葉資料と用字分析―王朝の国語資料を中心に, 光田慶一, 『色葉資料と用字分析:王朝の国語資料を中心に』, , , 2014, シ2:555, 国語, 文字・表記, ,
3111 特集 組み立てる 言葉の組み立て―物質と言葉と人間, 山本貴光, 学鐙, 115-1, , 2018, カ00270, 国語, 文字・表記, ,
3112 特集 組み立てる 生物の進化と漢字の変化, 円満字二郎, 学鐙, 115-1, , 2018, カ00270, 国語, 文字・表記, ,
3113 仮名の変遷について―北山抄から豊臣秀吉書状まで 付・築島裕博士の仮名史研究, 山内洋一郎, 『国語語彙史の研究』, , 34, 2015, ミ4:28:34, 国語, 文字・表記, ,
3114 読点が接続詞の直後に打たれる要因―Elastic Netを使用したモデル構築と評価, 岩崎拓也, 計量国語学, 31-6, , 2018, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
3115 近代の変体仮名―二葉亭四迷『新編浮雲』の活字と二葉亭四迷の書字と, 半沢幹一, 国語学研究, , 57, 2018, コ00580, 国語, 文字・表記, ,
3116 略字体として見たいわゆる「抄物書」の位置, 菊地恵太, 国語学研究, , 57, 2018, コ00580, 国語, 文字・表記, ,
3117 神戸市須磨区における方言漢字「磨」の研究, 岡墻裕剛, 神戸女子大学紀要, , 51, 2018, コ00330, 国語, 文字・表記, ,
3118 学術雑誌におけるカタカナの役割と使用実態―カタカナ表記で出現する語とコンテクストとの関連, 増地ひとみ, 国文学研究, , 184, 2018, コ00960, 国語, 文字・表記, ,
3119 句読法の定着過程における規範意識の考察―博文館の投稿雑誌を中心に, 坂井晶子, 語文/大阪大学, , 111, 2018, コ01390, 国語, 文字・表記, ,
3120 「障害」の表記に関する一考察, 福永良逸, 九州大谷研究紀要, , 44, 2018, キ00180, 国語, 文字・表記, ,
3121 漢字一字に後接するくの字点の用法について―古代文書から近世文書を資料として, 久田行雄, 語文/大阪大学, , 109, 2017, コ01390, 国語, 文字・表記, ,
3122 英語アルファベットによる日本語音声表記, 野田尚史 中北美千子, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 文字・表記, ,
3123 ターミナル駅・主要空港における言語景観, 吉田直人, 語文/日本大学, , 162, 2018, コ01400, 国語, 文字・表記, ,
3124 日常生活環境における毛筆文字分布について―言語景観としての新春名刺広告, 備前徹, 専修国文, , 103, 2018, セ00310, 国語, 文字・表記, ,
3125 ケネディとガウディ―辞苑閑話・八, 工藤力男, 成城文芸, , 243, 2018, セ00070, 国語, 文字・表記, ,
3126 小特集:越境する日本語研究 明治・大正期の初等教育における句読法―作文教育を中心に, 坂井晶子, 日本語の研究, 14-2, , 2018, ニ00246, 国語, 文字・表記, ,
3127 小特集:越境する日本語研究 畳用符号を利用した略字体の成立と展開, 菊地恵太, 日本語の研究, 14-2, , 2018, ニ00246, 国語, 文字・表記, ,
3128 漢字を追いかける(24)―フランス人の漢字意識(6), 笹原宏之, 日本語学, 37-1, 475, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3129 特集 世界の漢字研究 日本の漢字研究, 尾山慎, 日本語学, 37-2, 476, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3130 漢字を追いかける(25) フランス人の漢字意識(7), 笹原宏之, 日本語学, 37-2, 476, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3131 漢字を追いかける(26) フランス人の漢字意識(8), 笹原宏之, 日本語学, 37-3, 477, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3132 漢字を追いかける(27)―スペイン人の漢字意識(1), 笹原宏之, 日本語学, 37-4, 478, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3133 漢字を追いかける(28)―スペイン人の漢字意識(2), 笹原宏之, 日本語学, 37-5, 479, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3134 漢字を追いかける(29)―スペイン人の漢字意識(3), 笹原宏之, 日本語学, 37-6, 480, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3135 漢字を追いかける(30)―スペイン人の漢字意識(4), 笹原宏之, 日本語学, 37-7, 481, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3136 漢字を追いかける(31)―スペイン人の漢字意識(5), 笹原宏之, 日本語学, 37-9, 483, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3137 漢字を追いかける(32)―スペイン人の漢字意識(6), 笹原宏之, 日本語学, 37-10, 484, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3138 漢字を追いかける(33)―スペイン人の漢字意識(7), 笹原宏之, 日本語学, 37-11, 485, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3139 文字論―書道より見た「己」字の一考察, 林稔, 日本文学会誌, , 22, 2010, ニ00525, 国語, 文字・表記, ,
3140 文字論―書道より見た「庚」字の一考察, 林稔, 日本文学会誌, , 23, 2011, ニ00525, 国語, 文字・表記, ,
3141 文字論―書からみた「辛」字の一考察, 林稔, 日本文学会誌, , 24, 2012, ニ00525, 国語, 文字・表記, ,
3142 文字論―書からみた「壬」字の一考察, 林稔, 日本文学会誌, , 26, 2014, ニ00525, 国語, 文字・表記, ,
3143 文字論―書からみた「癸」字の一考察, 林稔, 日本文学会誌, , 27, 2015, ニ00525, 国語, 文字・表記, ,
3144 漢字を追いかける(34)―スペイン人の漢字意識(8), 笹原宏之, 日本語学, 37-12, 486, 2018, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
3145 二葉亭四迷『新編浮雲』のカッコ類符号, 半沢幹一, 表現研究, , 107, 2018, ヒ00120, 国語, 文字・表記, ,
3146 特集 2016年・2017年における日本語学界の展望 文字・表記(史的研究), 白井純, 日本語の研究, 14-3, , 2018, ニ00246, 国語, 文字・表記, ,
3147 特集 2016年・2017年における日本語学界の展望 文字・表記(理論・現代), 深沢愛, 日本語の研究, 14-3, , 2018, ニ00246, 国語, 文字・表記, ,
3148 『智慧の庫良種精選』のルビ―実用書のふりがなの日本語学的研究, ショーン・ニコルソン, 明治大学大学院文学研究論集, , 48, 2018, フ00337, 国語, 文字・表記, ,
3149 由利公正の名に<唯一の><正しい>読みはあるか―きみまさ・きんまさ・コウセイ, 三浦直人, 明治大学大学院文学研究論集, , 48, 2018, フ00337, 国語, 文字・表記, ,
3150 『花街ひざ栗毛』のルビ―明治前期の一戯作のふりがなの日本語学的研究, ショーン・ニコルソン, 明大日本文学, , 44, 2018, メ00080, 国語, 文字・表記, ,