検索結果一覧

検索結果:7335件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 日本語運用力の到達目標とコースデザイン―十文字学園女子大学留学生別科の事例より, 小笠原典子, 十文字学園女子短大研究紀要, 33, , 2002, シ00460, 国語, 日本語教育, ,
3152 留学生に対する日本語教育の現状と問題点, 近藤純子, 労働問題研究, , 22, 1986, Z63U:き:001:007, 国語, 日本語教育, ,
3153 特集・国語教育の危機と日本語 外国語教育と日本語指導, 渡辺慎晤, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3154 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育は日本語研究にどのように寄与しているか, 野田尚史, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3155 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教師と日本語研究とのかかわりあい, 渡辺亜子, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3156 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 初級文法の再検討のために―インターアクションに必要な文法の構築にむけて, 村岡英裕, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3157 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育における新しい文法体系の構築のために―用言の活用表を中心に, 彭広陸, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3158 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 台湾の大学のカリキュラムにみあった日本語教育, 趙順文, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3159 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 学習者の誤用から日本語学を考える, 李美淑, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3160 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 教育現場が期待する日本語研究, 瓜生佳代, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3161 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 中国における日本語古典教育の現状と将来, 楊金萍, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3162 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 現代日本語のヤリモライとその教育について―韓国人日本語学習者を対象に, 黄順花, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3163 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 外国人のための日本語文法と日本人のための日本語文法, 呉幸栄, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3164 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか アスペクト論と日本語教育―形態論的なカテゴリーにおける対立の問題をめぐって, 須田義治, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3165 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 今、日本語教師に求められる知識を考える, 佐藤尚子, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3166 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育における中止形の指導と日本語研究, 津留崎由紀子, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3167 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育のための語法的知識をめぐって―その整理と運用の問題を副詞を例に考える, 梅林博人, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3168 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育を考える, マーチン・ホウダ, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3169 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育のために必要な日本語の知識は何か, 張麟声, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3170 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語の「働きかけ表現」―「すすめ表現」を中心に, 斎美智子, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3171 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 定住する外国人の生活と日本語学習の支援を考える―外国人支援者の役割, 吉野文, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3172 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 地域日本語教育の理念―多言語・多文化共生社会を担う人材の育成に向けて, 内海由美子, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3173 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 地域の日本語教育:学習者の本音, 角田三枝, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3174 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 台湾日本語教育事情―高等教育における現状と課題から, 新居田純野, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3175 特集・日本語研究と日本語教育―日本語教育はすすんだか 日本語教育と漢字の知識, 宮島達夫, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
3176 初級後半・中級レベルにおける読解学習の試み―選択科目「中級文章講読」授業報告, 榎本恵子, 日本語と日本語教育, , 31, 2003, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3177 日本事情(法律・政治)の教育方法―テレビドラマを用いて, 辻妙子, 日本語と日本語教育, , 31, 2003, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3178 『日暹文化事業実施並調査報告書』にみられる日本語教育施策の方向性, 長谷川恒雄, 日本語と日本語教育, , 31, 2003, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3179 文章と文型5―経済学論文における文型の使用頻度調査, 村田年, 日本語と日本語教育, , 31, 2003, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3180 韻律と干渉(2)―心的態度の表明に機能する韻律形式について, 野沢素子 重松淳, 日本語と日本語教育, , 31, 2003, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3181 日本語学習者の話しことばにおける文末表現―「のではないか」と「ではないか」の使用に関する一考察, 塚田智冬, 東京外国語大学日本語学科年報, , 6, 2002, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
3182 接触場面における日本語学習者の自己修復活動, 木林理恵, 東京外国語大学日本語学科年報, , 6, 2002, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
3183 日本語教育における長期的なレポート課題の試み―学部留学生への上級日本語作文教育, 鎌田美千子, 外国文学, , 52, 2003, カ00022, 国語, 日本語教育, ,
3184 専門分野への橋渡しを目指した内容重視型の日本語教育, 梅田康子 山口和代, アカデミア, 74, 267, 2003, ア00223, 国語, 日本語教育, ,
3185 植民地解放後の韓国における日本語教育再開に関する一考察, 河先俊子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 26, 2003, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
3186 項目応答理論を用いた読解テスト分析―読解力の伸びと学生間の能力差およびテスト特性の分析, 青木惣一, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 26, 2003, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
3187 2002―2003年度年間カリキュラム報告, 青木惣一, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 26, 2003, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
3188 Exploring the Effectiveness of Kanji Stroke Order Instruction, KOMORISaeko, 中部大学人文学部研究論集, , 10, 2003, シ01138, 国語, 日本語教育, ,
3189 学習語彙リスト作成の技法―日中英の視点から, 投野由紀夫 加藤晴子 小木曾智信, 応用言語学研究, , 5, 2003, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
3190 外国人児童・生徒のための教科書読解支援Viewシステム, 中尾桂子 森下淳也, 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集, , ’02, 2002, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
3191 間接的発話行為における、日・タイの異文化コミュニケーション, スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン, 三田国文, , 37, 2003, ミ00072, 国語, 日本語教育, ,
3192 日本語教育における授受表現について―中国語母語話者の場合を中心に, 平野真弓, 聖心女子大学大学院論集, , 25, 2003, セ00085, 国語, 日本語教育, ,
3193 語彙教育を考える―表現語彙を中心として, 中西泰洋, 神戸大学留学生センター紀要, , 9, 2003, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
3194 初級日本語教育における語彙教育について, 水野マリ子 福井美佐, 神戸大学留学生センター紀要, , 9, 2003, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
3195 教材開発の実際―『日本語学習者のための読解教材専門書を読み解く』に関する一報告, 野田岳人 渡辺史央, 神戸大学留学生センター紀要, , 9, 2003, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
3196 相づちとテーマ展開について―日本語母語話者とベトナム語母語話者の談話資料から, 吉本優子, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 3, 2003, ト00361, 国語, 日本語教育, ,
3197 日本語初級会話『あうんでいこう!』WEB版の公開と試用結果, 西郡仁朗 尾崎和香子, 人文学報/東京都立大学, , 340, 2003, シ01150, 国語, 日本語教育, ,
3198 西洋人学生の日本語研修―日本の大学とアメリカの高校・大学の比較, ライン・S・リチャーズ, 九州女子大学紀要(人文・社会), 39-3, , 2003, キ00221, 国語, 日本語教育, ,
3199 日本語の聴解指導―聴き取りを容易にする“知識”とは何か, 梅村修, 帝京大学教育学科紀要, , 28, 2003, テ00011, 国語, 日本語教育, ,
3200 語彙調査と詳細コード―比較語彙論と日本語教育のために, 田島毓堂, 比較語彙研究の試み, , 8, 2002, ミ4:81:8, 国語, 日本語教育, ,