検索結果一覧

検索結果:6994件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 女子高校生のキャンパスことば, 高山勉, 日本語学, 13-11, , 1994, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3152 ある個人における理解語彙量の累進パターン―『分類語彙表』収載語彙を対象として, 真田信治, 国語論究, 4, , 1994, ミ9:15:4, 国語, 語彙・意味, ,
3153 <資料> 相撲用語集 初版, 金指基, 商学集志(人文科学編), 25-3, , 1994, シ00582, 国語, 語彙・意味, ,
3154 児童作文の語彙に関する計量的研究, 中田敏夫, 国語国文学報, 52, , 1994, コ00710, 国語, 語彙・意味, ,
3155 Epenthetic Renditions in English Loanwords, 小木野一, 国際文化研究所論叢, 5, , 1994, コ00894, 国語, 語彙・意味, ,
3156 «話声評語»覚書―資料の採択と分類, 佐藤虎男, 皇学館論叢, 27-2, , 1994, コ00050, 国語, 語彙・意味, ,
3157 社説の語彙(慣用句とその周辺), 島本基, 無差, 1, , 1994, ム00108, 国語, 語彙・意味, ,
3158 語源について, 柴田武, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3159 語源の探究, 吉田金彦, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3160 音義説と語源, 前田富祺, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3161 民間語源について, 家村睦夫, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3162 アイヌ語系の日本語をさぐる, 大正十三造, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3163 植物和名の語源, 深津正, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3164 野鳥名語源探究の可能性, 志村英雄, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3165 地名の語源から伝播まで, 鏡味明克, 日本語論, 2-2, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3166 語源小考, 藤野恒男, 仁愛国文, 12, , 1994, シ00928, 国語, 語彙・意味, ,
3167 百済/札・倉/鞍・室・馬/〓・ワッショイ・富士/神謡・イザイホー・お盆の語源―「百済・馬韓国号考<下>」を兼ねて, 郭安三, 富士論叢, 39-2, , 1994, フ00240, 国語, 語彙・意味, ,
3168 多摩・多摩川について(語源), 中島千恵子, 早文会論集, 9, , 1994, ソ00049, 国語, 語彙・意味, ,
3169 偏義語考―複合語「多少」を中心に, 玉村文郎, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 国語, 語彙・意味, ,
3170 「精一杯」の意味するもの―語形成と直接否定情報をめぐって, 原口庄輔 原口友子, 言語, 23-11, , 1994, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
3171 漢語「果然」の意味用法について, 李仁淳, 国文学論集(上智大学), 27, , 1994, シ00650, 国語, 語彙・意味, ,
3172 「国際」語源考(上), 那須雅之, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3173 「国際」語源考(下), 那須雅之, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3174 「愚痴」の語史, 遠藤仁, 国語学研究, 33, , 1994, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
3175 「一定」小考, 朴才煥, 東海大学湘南文学, 28, , 1994, シ00670, 国語, 語彙・意味, ,
3176 『貿易風』語源考, 荒川清秀, 愛知大学文学論叢, 105, , 1994, ア00140, 国語, 語彙・意味, ,
3177 類義語「一度に」「一斉に」「一挙に」「一気に」について, 溝江保文 梅原恭則, 信大国語教育, 4, , 1994, シ01013, 国語, 語彙・意味, ,
3178 談話における漢語系接尾辞「―上」の機能について, 秋元美晴, 恵泉女学園大学人文学部紀要, 6, , 1994, ケ00089, 国語, 語彙・意味, ,
3179 「〜中」の用法について, 岩野靖則, 大谷女子大国文, 24, , 1994, オ00430, 国語, 語彙・意味, ,
3180 二親に孝, 小島憲之, 学鐙, 91-6, , 1994, カ00270, 国語, 語彙・意味, ,
3181 漢語の意味変化について―「心神」を一例として, 欒竹民, 国文学攷, 142, , 1994, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
3182 しろん・じろん 6 卯の花, 北原保雄, 日本語論, 2-4, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3183 しろん・じろん 9 「らしさ」について, 北原保雄, 日本語論, 2-7, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3184 しろん・じろん 10 「青田」は緑色, 北原保雄, 日本語論, 2-8, , 1994, ケ00179, 国語, 語彙・意味, ,
3185 文献に初見という「ブタ」にたいして, かめいたかし, 日本歴史, 552, , 1994, Z00T:に:032:001, 国語, 語彙・意味, ,
3186 地名・山名・伝承(後篇)―地形名としてのアヅマ・アヅミ, 井上章, 秋田大学学芸学部研究紀要, 46, , 1994, ア00250, 国語, 語彙・意味, ,
3187 「砂」を意味する用語の消長―「いさご」「すなご」「まさご」「すな」について, 阿久沢忠, 湘南短期大学紀要, 5, , 1994, シ00668, 国語, 語彙・意味, ,
3188 「かみなり」考―俚言分布と文献語史との関連試論, 長尾勇, 語文/日本大学, 88, , 1994, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
3189 「コンクール」と「コンテスト」―その使われ方の実態, 望月恒子, 国語の研究(大分大), 20, , 1994, コ00830, 国語, 語彙・意味, ,
3190 「たうめ」小考, 森下礼子, 玉藻(フェリス女学院大), 30, , 1994, タ00140, 国語, 語彙・意味, ,
3191 「一生懸命」寸考, 宇都宮睦男, 解釈, 40-11, , 1994, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
3192 「竹〜」語の「タカ〜」と「タケ〜」, 進藤義治, 南山国文論集, 18, , 1994, ナ00288, 国語, 語彙・意味, ,
3193 多義語の構造―サス、オチル、ヒクの場合, 鈴木敏昭, 富山大学人文学部紀要, 20, , 1994, ト01114, 国語, 語彙・意味, ,
3194 「(言わ)んばかり」考―国語辞典類の意味記述をめぐって, 小林賢次, 日本語研究, 14, , 1994, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
3195 平安・鎌倉時代における「現ス」「アラハス」「アラハル」についての一考察, 柚木靖史, 鎌倉時代語研究, 17, , 1994, カ00526, 国語, 語彙・意味, ,
3196 平安鎌倉時代における「ツカル」「コウズ」の意味用法について―「オトロフ」との比較を通じて, 土居裕美子, 高知大国文, , 25, 1994, コ00160, 国語, 語彙・意味, ,
3197 「あひみる」表現の生成と展開―古代恋歌の表現史, 中川正美, 梅花短大国語国文, 7, , 1994, ハ00026, 国語, 語彙・意味, ,
3198 情態副詞の意味論的観察 ユックリ・ユッタリ・ノンビリ, 川野恵子, 国際学友会日本語学校紀要, 16・17, , 1994, コ00854, 国語, 語彙・意味, ,
3199 連用修飾語「あまり」についての試論(その一), 須藤明, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 30, , 1994, ト00623, 国語, 語彙・意味, ,
3200 「いちおう」と「とりあえず」の一考察, 山下明昭, 国語表現研究, 7, , 1994, コ00852, 国語, 語彙・意味, ,