検索結果一覧

検索結果:12556件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 接尾語ガルと所謂カリ活用語尾, 南芳公, 語学文学会紀要, , 21, 1983, コ00460, 国語, 文法, ,
3202 接尾語ドモと敬語表現−その異例についての覚書−, 森昇一, 野州国文学, 30・31, , 1983, ヤ00010, 国語, 文法, ,
3203 時間的構文論の試み−間投助詞・係助詞を含む文を使って−, 小松光三, 日本語学, 2-9, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
3204 古典語の助動詞と助詞, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 48-2, , 1983, コ00950, 国語, 文法, ,
3205 日本語研究「です」論考(その9), 和久井生一, 語学研究, 33, , 1983, コ00439, 国語, 文法, ,
3206 打消の助動詞の性格をめぐって, 松田剛史, 大谷女子大国文, , 13, 1983, オ00430, 国語, 文法, ,
3207 格と格助詞, 青木伶子, 成蹊大学文学部紀要, 18, , 1983, セ00030, 国語, 文法, ,
3208 「核」主導型の統辞機能(その2)−「が」再論−, 渡瀬嘉朗, 東京外国語大学論集, 33, , 1983, ト00110, 国語, 文法, ,
3209 「は」と「が」, 柏木成章, 大東文化大学紀要, 21, , 1983, タ00045, 国語, 文法, ,
3210 「が」と「は」について(その六)−現代短歌と現代俳句に使われるもの−, 増井金典, 滋賀大国文, 21, , 1983, シ00090, 国語, 文法, ,
3211 The Free−Floating Focus−System in Japanese:Form Content Analysis of WA and GA, Takashi Aoyama, 言語研究, 83, , 1983, ケ00230, 国語, 文法, ,
3212 場所の格助詞«ニ»と«デ»の統辞論的特性−動詞との関係からみたふるまい−, 守矢信明, 香川大学一般教育研究, 24, , 1983, カ00115, 国語, 文法, ,
3213 「と」格の周辺・補遺ノート−「相」のことなど−, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 19, , 1983, シ00740, 国語, 文法, ,
3214 “カラ”与“ヲ”的異同−関動作起点用法的弁析, 張紀潯, 日語学習与研究, 4-19, , 1983, ニ00125, 国語, 文法, ,
3215 『より』再考, 渡辺義夫, 言文, 31, , 1983, ケ00330, 国語, 文法, ,
3216 「ながら」「つつ」の研究(その二)−上代・中古の用法と意味をめぐって−, 野々村千恵子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 9, 1983, シ00662, 国語, 文法, ,
3217 副助詞の体系−現代日本語−, 近藤泰弘, 日本女子大学紀要:文学部, 32, , 1983, ニ00290, 国語, 文法, ,
3218 意味記述についての一つの試み−終助詞の分析−, 北沢尚, 国学院大学大学院紀要, 14, , 1983, コ00492, 国語, 文法, ,
3219 敬語史をどうとらえるか, 外山映次, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
3220 古代敬語と近代敬語, 龝田定樹, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, ,
3221 女房の敬語, 国田百合子, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 国語, 文法, ,
3222 Breves consideracoes sobre as expressoes de tratamento de Lingua Japonesa, Tae Suzuki, ESTUDOS JAPONESES, , 3, 1983, E00015, 国語, 文法, ,
3223 日本語の主語の瞹味性について―『山の音』の英訳を通じて, 霜崎実, 英語研究(独協大学), 23, , 1983, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3224 「ウナギ文」論争の疑問, 島田昌彦, 金沢大学文学部論集, 3, , 1983, カ00506, 国語, 文法, ,
3225 日本語における自由間接話法, 松井三郎, etudes francaises, 19, , 1983, E00020, 国語, 文法, ,
3226 状態表現「〜てある」に関する一考察, 石川守, 語学研究, 35, , 1983, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3227 日本語研究「です」論考その9, 和久井生一, 語学研究, 33, , 1983, コ00439, 国語, 文法, ,
3228 動詞のアスペクチュアルな素性について, 森山卓郎, 待兼山論叢, 17, , 1983, マ00090, 国語, 文法, ,
3229 文法論の構想, 森岡健二, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 文法, ,
3230 古代語と現代語のあいだ−文法の課題をさぐる−, 渡辺義夫, 言文, 32, , 1984, ケ00330, 国語, 文法, ,
3231 合意言語文法論への指標−レトリックの復権によせて−, 三宅雅明, 大阪府立大学紀要(人文・社会), 32, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3232 <影印>アストン日本語口語文典−(3本対校)その一, 渡辺修, 大妻女子大学文学部紀要, 16, , 1984, オ00470, 国語, 文法, ,
3233 橋本進吉博士、時枝誠記博士の文法論, 根来司, 国語年誌, 3, , 1984, コ00828, 国語, 文法, ,
3234 松下博士の方言研究−「遠江文典」を中心として−, 徳田政信, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3235 『口語法』の規定, 古田東朔, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3236 コンピュータは日本文法に何を見つけてくれたか, 草薙裕, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文法, ,
3237 基礎講座27文法を考える9全体補充と部分補充, 北原保雄, 月刊国語教育, 3-11, , 1984, ケ00175, 国語, 文法, ,
3238 基礎講座28文法を考える10うなぎ文再考, 北原保雄, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 国語, 文法, ,
3239 基礎講座29文法を考える11形式用言の構文的位置づけ−特に「あり」を中心に, 北原保雄, 月刊国語教育, 4-1, , 1984, ケ00175, 国語, 文法, ,
3240 基礎講座30文法を考える12修飾・並立・接続−文の成分の構文的職能, 北原保雄, 月刊国語教育, 4-2, , 1984, ケ00175, 国語, 文法, ,
3241 「言語構造式」の構造−活用研究史の問題として, 建部一男, 東海学園国語国文, 26, , 1984, ト00040, 国語, 文法, ,
3242 『文法的に考える−日本語の表現と文法』, 北原保雄, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3243 『国語連文論』, 長田久男, 日本語学, 3-7, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3244 『国語連文論』−自著紹介−, 長田久男, 表現研究, 40, , 1984, ヒ00120, 国語, 文法, ,
3245 古代語法探尋−「…と」の或場合、主格助詞「の」「が」の用法、「いづら」の原義−, 桑田明, 就実語文, 5, , 1984, シ00448, 国語, 文法, ,
3246 文型分類の原理, 山口光, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3247 文の組み立て−SOV構造と<たちば>−, 奥津敬一郎, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3248 FSP理論に基づく語順分析, 本城二郎, 言語表現研究, , 2, 1984, ケ00256, 国語, 文法, ,
3249 格と文法関係, 柴谷方良, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,
3250 日本語における格, 北原保雄, 言語, 13-3, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,