検索結果一覧

検索結果:12556件中 3251 -3300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3251 文理解における深層分析と表層分析−日本語の関係節構文を中心に−, 大庭直樹, 駒沢大学外国語部研究紀要, 13, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3252 幼児の文生成能力−述部句の発達と「述部句核心構造」−, 吉岡泰夫, 国語国文学研究, 19, , 1984, コ00700, 国語, 文法, ,
3253 発言の階層構造と「ことば」の主体性, 北川千里, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3254 シリーズ・日本語の談話分析4談話・文章における「のです」の機能, マクグロイン・H・直美, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,
3255 シリーズ・日本語の談話分析5談話文法分析の教授法への応用, モネイン・A・多津子, 言語, 13-2, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,
3256 シリーズ・日本語の談話分析6読み手の段落区分と文章の構造原理, 佐久間まゆみ, 言語, 13-3, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,
3257 シリーズ・日本語の談話分析7日本語の談話における時制と相について, 曾我松男, 言語, 13-4, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,
3258 シリーズ・日本語の談話分析8(最終回)「ハ」の省略, 筒井通雄, 言語, 13-5, , 1984, ケ00220, 国語, 文法, ,
3259 名詞述語文における主語と述語の意味的な関係, 高橋太郎, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3260 問答文における主語のあらわれ方, 小口叔枝, 日本語と日本文学, 4, , 1984, ニ00254, 国語, 文法, ,
3261 二重目的語構文の習得−日本語についての検討, 永田博, 心理学研究, 54-6, , 1984, 未所蔵, 国語, 文法, ,
3262 叙述性補足語と認識動詞構文, 益岡隆志, 日本語学, 3-7, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3263 倒置考, 宮地裕, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3264 On Japanese Private Predicate(日本語の感覚文について), 斉藤紀代子, 梅花短期大学研究紀要, 32, , 1984, ハ00025, 国語, 文法, ,
3265 おしはかり(一), 奥田靖雄, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3266 疑問表現の否定, 山口尭二, 国語と国文学, 61-7, , 1984, コ00820, 国語, 文法, ,
3267 疑問文のシンタックスと意味, 中田清一, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3268 否定表現の原理, 小川輝夫, 文教国文学, 14, , 1984, フ00416, 国語, 文法, ,
3269 「ない」について, 高崎みどり, 言語と文芸, 95, , 1984, ケ00250, 国語, 文法, ,
3270 「ない」についての諸問題, 吉田優子, 文教大学国文, 13, , 1984, フ00423, 国語, 文法, ,
3271 並列的接続とその影の統括命題−モ、シ、シカモの場合−, 寺村秀夫, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3272 The Relative Clause in Japanese:A Perspective from Linguistic Typology, 畠山均, 純心女子短期大学紀要, 20, , 1984, シ00553, 国語, 文法, ,
3273 「僕はウナギだ」のレトリック−ウナギ文はどこへ行くのか−, 瀬戸賢一, 大阪経大論集, 159-161, , 1984, オ00195, 国語, 文法, ,
3274 「連体なり」構文の構造, 重見一行, 国文学攷, 103, , 1984, コ00990, 国語, 文法, ,
3275 条件句を承接する「連体なり」構文の構造, 重見一行, たまゆら, 16, , 1984, タ00150, 国語, 文法, ,
3276 「ものなり」表現の系譜について, 東辻保和, 鎌倉時代語研究, 7, , 1984, カ00526, 国語, 文法, ,
3277 「石を誰見き」「いづれまされり」考, 新井寿直, 論攷(神戸女子短大), 29-2, , 1984, コ00338, 国語, 文法, ,
3278 「のだ」の意義素覚え書, 国広哲弥, 東京大学言語学論集, ’84, , 1984, ト00292, 国語, 文法, ,
3279 日本語の構文論研究の小史・動向・展望, 菊地康人, 東京大学言語学論集, ’84, , 1984, ト00292, 国語, 文法, ,
3280 類義表現分析の一方法―目的を表す言い方を例として, 佐治圭三, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 文法, ,
3281 「すればするだけ」と「すればするほどに」, 張玲, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3282 〜もので/〜ものの/〜ものを, 佐竹久仁子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3283 〜ものなら, 玉村禎郎, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3284 〜について, 蔦原伊都子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3285 〜に(へ)かけて, 蔦原伊都子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3286 〜にとって/〜において/〜によって, 野村剛史, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3287 〜てから/〜たあと, 岩野靖則, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3288 〜からは/〜からには, 遠藤織枝, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3289 〜あいだ/〜あいだに, 鈴藤和子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3290 〜たところで/〜たところでは, 宮崎茂子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3291 〜まで/〜までに/〜までは/〜にかけて, 立薗洋子, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3292 〜にちがいない/〜かもしれない/〜はずだ, 野田尚史, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3293 〜よりほかはない/〜より(ほかに)仕方がない, 張麗華, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3294 ~て仕方(仕様)がない, 張麗華, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3295 〜ばかりだ/〜ところだ, 森山卓郎, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3296 〜するやいなや/〜するがはやいか, 森山卓郎, 日本語学, 3-10, , 1984, ニ00228, 国語, 文法, ,
3297 形態素論−語基の分類−, 森岡健二, 上智大学国文学科紀要, 1, , 1984, シ00651, 国語, 文法, ,
3298 形態素・単語・語彙素−形態論における単位をめぐって−, 斎藤倫明, 山手国文論攷, 6, , 1984, ヤ00166, 国語, 文法, ,
3299 日本文法における辞の扱い, 郭永〓, 日本学報(韓国日本学会), 12, , 1984, ニ00193, 国語, 文法, ,
3300 「原辞」の概念の成立と語構成理論, 徳田政信, 文学部紀要(中京大学), 19-1, , 1984, チ00120, 国語, 文法, ,