検索結果一覧

検索結果:62379件中 33101 -33150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33101 独草体の伝播と平仮名, 西崎亨, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 国語, 文字・表記, ,
33102 役割語探求の提案, 金水敏, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 国語, 語彙・意味, ,
33103 長志珠絵著『近代日本と国語ナショナリズム』, 古田東朔, 日本歴史, , 624, 2000, Z00T:に:032:001, 国語, 書評・紹介, ,
33104 「名乗り字」からの逸脱, 佐藤稔, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 国語, 文字・表記, ,
33105 「ひそか」の用字「潜」「竊」「偸」「密」の使用傾向について―中古中世の資料二三から, 深野浩史, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
33106 「蒲団」をめぐって―漢字表記とその背景, 郡千寿子, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
33107 文部省の各種整理案と国定国語教科書から見た漢字字体についての一考察―文字形態素「戸」をめぐって, 楊昌洙, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
33108 明治・大正・昭和期の漢字使用―東京日日新聞を資料として, 土屋信一, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
33109 新聞「家庭面」における漢字, 佐竹秀雄, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
33110 接頭語「不(ブ)」「無(ブ)」の交替を許す語をめぐって, 丹保健一 倪永明, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 語彙・意味, ,
33111 大野晋のタミル語研究についてS.Agesthialingomの批評, 大野晋 S.Agesthialingom 岩崎成子, 国文学解釈と鑑賞, 65−2, 825, 2000, コ00950, 国語, 一般, ,
33112 近代漢字字書の種々相―“餅”の字を例として, 前田富祺, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33113 「てしまう」と「ない」との共起について, 橋本修 松本哲也, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, ,
33114 否定と共起した[指示詞+ほど]の用法について, 井本亮, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, ,
33115 主体変化を表す他動詞文の分析, 川野靖子, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, ,
33116 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 45−8, 657, 2000, コ00940, 国語, 一般, ,
33117 複合動詞「〜なす」について, 青木博史, 国語国文, 69−11, 795, 2000, コ00680, 国語, 文法, ,
33118 四十八字からなる「いろは歌」―仮名もじつかいの崩壊と仮名<ん>の卓立, 遠藤邦基, 国語国文, 69−10, 794, 2000, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
33119 近藤泰弘著『日本語記述文法の理論』, 野田尚史, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
33120 The Semantics of Grammatical Cases―A Case Study of the Japanese Accusative, 菅井三実, 言語表現研究, , 16, 2000, ケ00256, 国語, 文法, ,
33121 明治・大正期の文末表現―終助詞「わよ」, 又平恵美子, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, ,
33122 非文末「ですね」の談話語用論的機能―心内の情報処理の観点から, 冨樫純一, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, ,
33123 「子供は寝てろ」のモダリティ―併せて<願望>の位置付けについて, 鬼山信行, 言語と文化, , 12, 2000, ケ00243, 国語, 文法, ,
33124 自然言語データにおける「笑い」の数量的基礎分析, 早川治子, 言語と文化, , 12, 2000, ケ00243, 国語, 言語生活, ,
33125 日・露小辞典, ベズグラヤ・アンナ, 言語と文化, , 12, 2000, ケ00243, 国語, 対照研究, ,
33126 広東語話者の日本語学習におけるアクセントの問題について(2)―撥音節、促音節、二重母音音節を中心にして, 野沢素子 重松淳, 日本語と日本語教育, , 28, 2000, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
33127 文章と文型2―理工学論文における文型の使用頻度調査, 村田年, 日本語と日本語教育, , 28, 2000, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
33128 長母音短縮現象―日本語学習者の自然談話資料の分析, 日比谷潤子, 日本語と日本語教育, , 28, 2000, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
33129 「手紙」による上級日本語教育の試み, 鈴木孝恵, 日本語と日本語教育, , 28, 2000, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
33130 「慶応義塾大学別科」プログラム位置づけへの試み―他大学別科との制度面からの比較を通じて, 岬里美, 日本語と日本語教育, , 28, 2000, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
33131 語りにおける聞き手の行動, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 28, 2000, ニ00252, 国語, 言語生活, ,
33132 文字表記の単位について, 阿久津智, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 文字・表記, ,
33133 現代日本語会話における特徴の一考察―縮約形、談話形, 栗原幸則, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 言語生活, ,
33134 わらべうたリズムを活用した撥音の指導法, 木村政康, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
33135 多面的な作文授業について, 山口隆正, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
33136 アジア系学習に対するピア・レスポンスについての考察, 池田玲子, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
33137 内容重視の活動における中・上級のコミュニケーション調整, 関口律子, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
33138 日本語絵教材に見られる男女像, 山本そのこ, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
33139 諺から見た日本人の人間関係とフランス人の人間関係, 井波真弓, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 対照研究, ,
33140 日韓両国語の発音表現の違いと特徴, 京田功, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 対照研究, ,
33141 連濁について, 荒木雅実, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
33142 日本の多言語状況と海外の日本語方言, 桜井隆, 明海日本語, , 5, 2000, メ00003, 国語, 一般, ,
33143 取り立て助詞の機能について―関連性理論を用いた考察, 伊藤健人, 明海日本語, , 5, 2000, メ00003, 国語, 文法, ,
33144 Courteous Implied Interruption:―Active Listening by Japanese Women, 町田純子, 明海日本語, , 5, 2000, メ00003, 国語, 言語生活, ,
33145 第二外国語(非専攻)としての教材編纂について―台湾「空中大学」の「日文一」を例に, 林成務, 明海日本語, , 5, 2000, メ00003, 国語, 日本語教育, ,
33146 スクーバダイビングにおける身振り言語, 谷川由香利 桜井隆, 明海日本語, , 5, 2000, メ00003, 国語, 言語生活, ,
33147 方言について, 前出泰司, 言語文化研究(宇部短期大学), , 2, 2000, ケ00253, 国語, 方言, ,
33148 <シンポジウム> 日本語教育の現状と発展, 森田進 関正昭 渡辺洋子 崔光準 金淑子 権益湖, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
33149 異文化理解教育とその教材開発の試み, 渡辺洋子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
33150 日本語科の遂行評価のための評価基準の提案, 李明姫 鄭希英, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,