検索結果一覧
検索結果:62379件中
33351
-33400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33351 | 日本語とイタリア語の対照研究―テレビ討論において使われた言語的ストラテジー, Claudia La Rosa, 学習院大学人文科学論集, , 9, 2000, カ00227, 国語, 対照研究, , |
33352 | オレ・ソチ・ソナタ・ワッチ・ワタイ―明治東京語女性人称形成の一考察, 小松寿雄, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 語彙・意味, , |
33353 | 副詞エの意味, 渋谷勝己, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 文法, , |
33354 | 「全国ダメ・アカン分布図」を読む―不可能からよくない、さらに禁止・当為表現へ, 松本修, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 方言, , |
33355 | 旧制高等学校の学生語, 米川明彦, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 言語生活, , |
33356 | カ・ヤカ・ラカ型語幹の語基, 蜂矢真郷, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 語彙・意味, , |
33357 | 宗教的・儀礼的性格を持つ解釈用語の問題点―生贄・身代わり・人身御供・人柱, 吉田比呂子, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 語彙・意味, , |
33358 | 複合形容詞「―ガタシ」「―ニクシ」, 館谷笑子, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 文法, , |
33359 | 『仏蘭西法律書刑法』の唐話と近代刑法用語, 藁科勝之, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 語彙・意味, , |
33360 | 接続詞と対話, 甲田直美, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 文法, , |
33361 | 明治の“歌”と“花”, 前田富祺, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 語彙・意味, , |
33362 | 「発想」はどんな概念を表示する命名単位か, 大島中正, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 語彙・意味, , |
33363 | 二つの『改正増補英語箋』―双方の関係と編纂方法の相違, 桜井豪人, 国語語彙史の研究, , 19, 2000, ミ4:28:19, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
33364 | 方言語彙論についての一視点―『生活語彙の基礎的研究』を手がかりとして, 前田富祺, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33365 | 語彙連関の記述と(世界像)の比較―(てぬぐい・タオル…)類を例に, 野林正路, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 語彙・意味, , |
33366 | 造語の場・時と語構造, 篠木れい子, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 語彙・意味, , |
33367 | 認識人類学からみた方言語彙, 松井健, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33368 | 言葉の伝播とパーソナル・ネットワーク, 高永茂, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33369 | 山口県宇部方言の語彙, 国広哲弥, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33370 | 方言類語辞典の方法―愛知県地方語を例にして, 江端義夫, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33371 | 方言の語彙分析, 今石元久, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33372 | 対照方言語彙論の展開, 町博光, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33373 | 生活語の分野語彙ネットワーク, 青柳精三, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 語彙・意味, , |
33374 | 新潟県方言の対称代名詞語彙, 大橋勝男, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33375 | 養蚕語彙の研究―意味分野«蚕»«桑»«繭»の造語法をめぐって, 新井小枝子, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 語彙・意味, , |
33376 | 島根県大原郡木次町上熊谷の敬語表現に関する語彙, 水谷信明, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33377 | 俚言と俚言意識について―岡山県方言を対象に, 吉田則夫, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33378 | 方言語彙の個人差―大崎下島大長の数量<多>をあらわす副詞語彙の場合, 岩城裕之, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33379 | 四国南部方言の性向語彙―高知県安芸市方言と愛媛県宇和島市方言との比較, 上野智子, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33380 | 育児語の語形について―イメージ喚起の方法, 友定賢治, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 語彙・意味, , |
33381 | 大阪方言の若年層の南瓜を表す「ナンキン」「カボチャ」「パンプキン」の意味, 井上博文, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33382 | 『中国・四国言語地図(ホームページ版)』について―«URL http://home.hiroshima−u.ac.jp/hoogen», 高橋顕志, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33383 | 民衆の感性と意味の創造―想像的発想を中心に, 室山敏昭, 方言語彙論の方法, , , 2000, ミ6:114, 国語, 方言, , |
33384 | 日本語とスペイン語の拡大活用論, 野田尚史, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33385 | 活用と統語―日本語とスペイン語との比較から, 青山文啓, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33386 | <estar+過去分詞>と<テイル文>―結果相解釈をめぐって, 高垣敏博, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33387 | 連結数量詞と事象計算機能, 三原健一, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33388 | 日本語の授与補助動詞とスペイン語の与格接語, 上田博人, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33389 | 日西モダリティ対照研究序説, 福嶌教隆, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33390 | 依頼のポライトネス―日本の大学生とメキシコの大学生, 大倉美和子, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33391 | スペイン語話者のための日本語教材概説, 大倉美和子, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 日本語教育, , |
33392 | 日西対照研究文献リスト, 福嶌教隆, 日本語とスペイン語, , 3, 2000, ミ0:274:6, 国語, 対照研究, , |
33393 | 日英社会言語学における標準語の「正統性」(英文), 山本睦, 言語文化(同志社大学), 2−4, , 2000, ケ00254, 国語, 対照研究, , |
33394 | 人気ドラマの話しことばにみる性差―TVドラマ「ビューティフルライフ」の文字化資料から, 遠藤織枝, ことば, , 21, 2000, コ01358, 国語, 言語生活, , |
33395 | 「話題の転換」をあらわす接続表現について―「ところで」と「とにかく」, 川越菜穂子, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 2, 2000, ニ00605, 国語, 文法, , |
33396 | 地域方言における補文標識省略, 福田稔, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 2, 2000, ニ00605, 国語, 方言, , |
33397 | シソーラスにおける多重収録語について―『分類語彙表』の場合, 大塚みさ, 実践女子短大評論, , 21, 2000, シ00268, 国語, 語彙・意味, , |
33398 | 対称詞の諸相―TVドラマ『ビューティフルライフ』に見る, 小林美恵子, ことば, , 21, 2000, コ01358, 国語, 言語生活, , |
33399 | 性差とイントネーションのパラメトリックス, 永原浩行, ことば, , 21, 2000, コ01358, 国語, 言語生活, , |
33400 | 動物をめぐることばと表現(1)―犬の雑誌にみられる性差別的表現とジェンダー表現, 佐々木恵理, ことば, , 21, 2000, コ01358, 国語, 言語生活, , |