検索結果一覧

検索結果:6262件中 3301 -3350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3301 漢文訓読文のための仮名列自動分割法―“長い単位”の場合, 伊藤雅光, 計量国語学, 20-4, , 1996, ケ00150, 国語, 一般, ,
3302 日本語の「提案」の談話の構造分析, 桑原和子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, 2, , 1996, ニ00289, 国語, 一般, ,
3303 近過去の女性名(その1), 野元菊雄, 文林, 30, , 1996, フ00600, 国語, 一般, ,
3304 近過去の女性名(その2), 野元菊雄, 日本語研究諸領域の視点, 上, , 1996, ミ6:105:1, 国語, 一般, ,
3305 満州国における「国語」政策―「新学制」にみる「国家」と「国語」像, 三谷裕美, 東京女子大学論集, 46-2, , 1996, ト00260, 国語, 一般, ,
3306 書承の問題点―直接の書写本三点を手掛かりにして(二)表現について, 阿部八郎, 山形大学紀要:人文科学, 13-3, , 1996, ヤ00080, 国語, 一般, ,
3307 テキスト・ジェネレーションにおける語の選択, 龍城正明, 言語, 25-11, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3308 調査結果をどうまとめるか, 荻野綱男, 言語, 25-6, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3309 言語データとしての話者の内省・新聞CD:ROM・国語辞典の性質―サ変動詞の認定をめぐって, 荻野綱男, 計量国語学, 20-6, , 1996, ケ00150, 国語, 一般, ,
3310 琉球言語論, 高橋俊三, 琉球文学、沖縄の文学(岩波講座日本文学史), 15, , 1996, イ0:568:15, 国語, 一般, ,
3311 ドイツにおける日本語の研究, ハイコ・ナロック, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3312 中国における日本語研究, 続三義, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3313 「重山書入れ本」のこと, 東辻保和, 国語語彙史の研究, 16, , 1996, ミ4:28:16, 国語, 一般, ,
3314 漢字認知処理における成人男女の大脳半球機能差, 阿部勲 関口宏文, 上越教育大学研究紀要, 15-2, , 1996, シ00572, 国語, 一般, ,
3315 落語「長屋の花見」のユーモアとフレーム分析, Patricia Welch 野村雅昭, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 8, , 1996, ワ00135, 国語, 一般, ,
3316 政変と新聞投書(続)―マス・メディアの言論機能を検証する, 大竹秀一, 麗沢大学紀要, 63, , 1996, レ00010, 国語, 一般, ,
3317 言葉遊びの弁別素性分析……試論, 出世直衛, 国学院雑誌, 97-3, , 1996, コ00470, 国語, 一般, ,
3318 「会話の公理」の階層構造―良寛「戒語」を題材として, 北村弘明, 甲戌論集(林巨樹先生古稀記念), , , 1996, ミ0:278, 国語, 一般, ,
3319 言語の体系性―動的言語観と静的言語観, 加藤重広, 東京大学言語学論集, 15, , 1996, ト00292, 国語, 一般, ,
3320 サピアの言語観と日本語についての考察, 河原修一, 新しい国語教育の基層, , , 1996, ミ0:259, 国語, 一般, ,
3321 世界諸言語の語順類型論地図, 山本秀樹, 言語, 25-2, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3322 品詞の普遍性と特殊性―ヨーロッパ言語の研究から, 山田小枝, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3323 言語類型学と品詞―形容詞のあつかいを中心に, 山口巌, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3324 言語の多様性と普遍性―文化人類学との接点の中で, 庄司博史, 日本語学, 15-1, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3325 言語と記号(二)―範疇論の端緒(1), 中島聡 栗栖照雄, 岡山理科大学紀要, 31, , 1996, オ00522, 国語, 一般, ,
3326 死言語の復元と表意文字の解読―西夏語と西夏文字の特性, 西田龍雄, 言語, 25-8, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3327 因果の言語学, 有田節子, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3328 遠近の言語学, 定延利之, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3329 開閉の言語学, 安井泉, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3330 強弱の言語学, 原口庄輔, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3331 今昔の言語学, 金子亨, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3332 自他の言語学, 檜垣立哉, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3333 主従の言語学, 南不二男, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3334 新旧/親疎の言語学, 高見健一, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3335 生死の言語学, 田中幸子, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3336 貸借の言語学, 下宮忠雄, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3337 単複の言語学, 坪井栄治郎, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3338 動静の言語学, 塚本秀樹, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3339 明暗の言語学, 芝原宏治, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3340 論理学と言語学―論理学者の立場から, 石本新, 計量国語学, 20-5, , 1996, ケ00150, 国語, 一般, ,
3341 環境言語学の構想(2), 糟谷奨, 神戸女子短期大学論攷, , 41, 1996, コ00353, 国語, 一般, ,
3342 条件文推理を規定する条件文の文脈依存的理解, 米沢好史, 和歌山大学教育学部紀要(教育科学), 46, , 1996, ワ00029, 国語, 一般, ,
3343 Scriptに基づいた意味限定の理論(英文), 鈴木進 レオ・グリスナー・パーキンス, 明海大学外国語学部論集, 8, , 1996, メ00002, 国語, 一般, ,
3344 派生か制約か 最適性理論入門(上)―制約理論の台頭, 窪薗晴夫, 言語, 25-4, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3345 派生か制約か 最適性理論入門(中)―生成文法と最適性理論, 窪薗晴夫, 言語, 25-5, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3346 派生か制約か 最適性理論入門(下)―OTの発展と課題, 窪薗晴夫, 言語, 25-6, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3347 チョムスキー現象とは結局何だったのか, 田原薫, 言語表現研究, , 12, 1996, ケ00256, 国語, 一般, ,
3348 自然記号・(言語)文化記号・文学記号・詩記号―あたらしい詩学のために, 森常治, 人文社会科学研究, , 36, 1996, シ01175, 国語, 一般, ,
3349 日本語学の構想, 森田良行, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3350 日本語学の対象と方法 日本語史, 柳田征司, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,