検索結果一覧

検索結果:6994件中 3301 -3350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3301 ヌルイをめぐる温感表現について, 岩野靖則, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 語彙・意味, ,
3302 現代語国語辞典に見られる語義配列の揺れ―「新しい」「寂しい」の第一義をめぐって, 丹保健一, 文芸研究/日本文芸研究会, 138, , 1995, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
3303 オロカとオロソカ(その五), 我妻多賀子, 上代文学研究, 20, , 1995, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
3304 「取り掛かりのはやさ」を表わす表現―「急に」を中心に, 木川行央, 日本語研究, 15, , 1995, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
3305 人数を意味しないヒトリ, 安田尚道, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 国語, 語彙・意味, ,
3306 平安・鎌倉時代における類義動詞句「罪ヲ造(作)ル」「罪ヲ犯ス」の用法について, 青木毅, 徳島文理大学文学論叢, 12, , 1995, ト00805, 国語, 語彙・意味, ,
3307 「お茶がはいる」的表現の意味論試論, 宇都宮裕章, 国文学解釈と鑑賞, 60-1, , 1995, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
3308 古代官職名に見る接頭辞― «オホ〜・オホキ〜・オホイ〜», 坪井美樹, 文芸言語研究(言語篇), 28, , 1995, フ00464, 国語, 語彙・意味, ,
3309 漢語の意味変化について―「天気」を中心に, 欒竹民, 広島国際研究, 1, , 1995, ヒ00232, 国語, 語彙・意味, ,
3310 「全然」の用法に関する規範意識について, 梅林博人, 人文学報/東京都立大学, 266, , 1995, シ01150, 国語, 語彙・意味, ,
3311 「堅固」「至極」の出自と性格, 原卓志, 鎌倉時代語研究, 18, , 1995, カ00526, 国語, 語彙・意味, ,
3312 漢語の意味変化について―「濫吹」を中心に, 欒竹民, 鎌倉時代語研究, 18, , 1995, カ00526, 国語, 語彙・意味, ,
3313 造園・園林正名論, 陳植 日高一宇, 北九州工業高等専門学校研究報告, 28, , 1995, キ00050, 国語, 語彙・意味, ,
3314 「国語史」における、「病理」と「治療」, 高橋顕志, 日本語研究, 15, , 1995, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
3315 「目的」の語源とその定着, 佐藤辰二, 日本語学, 14-2, , 1995, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3316 近代語語誌の研究―「世論」をめぐって, 大角希, 東京女子大学言語文化研究, 4, , 1995, ト00262, 国語, 語彙・意味, ,
3317 近代語の様相―明治期における「握手」について, 福井淳子, かほよとり, 2, , 1995, カ00061, 国語, 語彙・意味, ,
3318 絵画と言語(三)― 「写実」「写真」「写生」, 佐藤道信, 東京芸術大学美術学部紀要, 30-1, , 1995, ト00215, 国語, 語彙・意味, ,
3319 「天皇」称の系譜, 山口修, 仏教大学総合研究所紀要, 2-別, , 1995, フ00241, 国語, 語彙・意味, ,
3320 科学・教育・学問 小見, 宮地裕, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 語彙・意味, ,
3321 和製漢語成立の基盤―副詞による連用修飾の語構成件, 陳力衛, 日本近代語研究, 2, , 1995, ミ9:19:2, 国語, 語彙・意味, ,
3322 「去華」・「就実」の由来について, 貝野元心, 就実論叢, 24, , 1995, シ00450, 国語, 語彙・意味, ,
3323 孟母三遷, 王漢山, 外国文学, 44, , 1995, カ00022, 国語, 語彙・意味, ,
3324 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)国語学 古代(語彙), 中山緑朗, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
3325 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)国語学 中世・近世(語彙), 小林賢次, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
3326 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)国語学 近代・現代(語彙), 鈴木英夫, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
3327 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 古代(語彙), 田島毓堂, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
3328 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 中世・近世(語彙), 荒尾禎秀, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
3329 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(語彙), 鶴橋俊宏, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
3330 語彙(理論), 森岡健二, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 語彙・意味, ,
3331 語彙(史的研究), 佐藤喜代治, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 語彙・意味, ,
3332 語彙(現代), 西尾寅弥, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 語彙・意味, ,
3333 「候ふ」についての覚え書き, 配島成光, 滝川国文, , 11, 1995, タ00087, 国語, 語彙・意味, ,
3334 語彙と言語文化, 前田富祺, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3335 語彙の体系, 室山敏昭, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3336 基本語彙の選定, 田中章夫, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3337 語構成と意味との関わり―「単語化」という形態論的プロセス, 斎藤倫明, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3338 語彙と意味, 大鹿薫久, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3339 文化の多様化と語彙の多様化, 荻野綱男, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3340 漢語の育てた近代日本語―西学東漸と新漢語, 沈国威, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3341 外国文化の移入と外来語, 米川明彦, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3342 マンガ・アニメ語彙考, 〓岡昭夫, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
3343 日本語学の対象と方法 語彙, 田島毓堂, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3344 日本語学の対象と方法 語形成, 斎藤倫明, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3345 民俗分類と民俗語彙, 井上京子, 日本語学, 15-1, , 1996, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3346 語彙論の術語<位相>考, 工藤力男, 成城文芸, 155, , 1996, セ00070, 国語, 語彙・意味, ,
3347 隅田八幡神社人物画像鏡における「開中」字考, 石和田秀幸, 同志社国文学, 45, , 1996, ト00340, 国語, 語彙・意味, ,
3348 食語彙を読む, 篠木れい子, 言語, 25-11, , 1996, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
3349 放送用語, 長谷恭男, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 国語, 語彙・意味, ,
3350 讃美歌の語彙, 高橋巌, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 113, , 1996, ト00484, 国語, 語彙・意味, ,