検索結果一覧
検索結果:62379件中
33651
-33700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33651 | 聞き手への行為要求表現と程度副詞―共起制限理由の再検討, 川端元子, 名古屋大学国語国文学, , 86, 2000, ナ00150, 国語, 文法, , |
33652 | 学校唱歌から大正期童謡へ―韻文作品にみる擬音語・擬態語表現の多様化, 加藤妙子, 名古屋大学国語国文学, , 86, 2000, ナ00150, 国語, 語彙・意味, , |
33653 | 「おそらく」の語史, 松崎安子, 日本文学ノート, 35, 57, 2000, ニ00450, 国語, 語彙・意味, , |
33654 | 現代の略語について―九〇年代ドラマ本から, 新田知美, 日本文学ノート, 35, 57, 2000, ニ00450, 国語, 語彙・意味, , |
33655 | 同格とされる格助詞「の・が」―その意味・用法について, 太田靖子, 女子大国文, , 127, 2000, シ00780, 国語, 文法, , |
33656 | 西部日本における原因・理由表現の分布と歴史―『方言文法全国地図』の解釈, 彦坂佳宣, 論究日本文学, , 72, 2000, ロ00034, 国語, 方言, , |
33657 | 日本語俗語の音声的特徴, 町博光, 国文学攷, , 165, 2000, コ00990, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
33658 | 方言呼称に現れる地名, 上野智子, 国文学攷, , 165, 2000, コ00990, 国語, 方言, , |
33659 | 身体着脱動詞語彙の地域性―大阪方言と熊本県下益郡砥用町方言を例として, 井上博文, 国文学攷, , 165, 2000, コ00990, 国語, 方言, , |
33660 | 島根県隠岐郡五箇村方言の性向語彙における造語法(2)―形容詞と形容動詞の語形成法, 灰谷謙二, 国文学攷, , 165, 2000, コ00990, 国語, 方言, , |
33661 | 古代語における極度・高度を示す程度副詞の機能と体系, 中川祐治, 国文学攷, , 166, 2000, コ00990, 国語, 文法, , |
33662 | 篠原資明の言葉の通い路(1)―軟体構築論, 篠原資明, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33663 | <座談会>特集「大阪語」論 大阪のことば、大阪の文化, 尾上圭介 葛西聖司 若一光司, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33664 | 特集「大阪語」論 「大阪語」とは何か, 岸江信介, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33665 | 特集「大阪語」論 変容する大阪ことば, 真田信治, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33666 | 特集「大阪語」論 大阪の笑いの秘訣, 井上宏, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33667 | 特集「大阪語」論 大阪弁で読む日本国憲法, 大原穣子, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33668 | 特集「大阪語」論 大阪弁の精神, 佐藤誠, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33669 | 特集「大阪語」論 外国人からみた大阪ことば, 彭飛, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33670 | 特集「大阪語」論 京ことばと大阪ことば, 堀井令以知, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33671 | 乾敏郎VS波多野誼余夫往復討論(1)―言葉の脳内メカニズムを求めて, 乾敏郎, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33672 | インターネット言語学情報(25)―人工言語・理想言語, 東郷雄二, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33673 | ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(1)―情報処理モデルの役割, 辻井潤一, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33674 | 日本の方言探訪(13)―秋田編, 日高水穂, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33675 | 危機に瀕した言語を救え!13 アイヌ語は、いま, 田村すず子, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33676 | 防災の言語[1]―ハザードマップ, 小田貞夫, 言語, 29−1, 340, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33677 | 篠原資明の言葉の通い路(2)―京言葉, 篠原資明, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33678 | 防災の言語[2]―ライフライン, 小田貞夫, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33679 | 特集・ことば遊びを作る ことば遊び論―伝えないコミュニケーションは何を伝えるか, 滝浦真人, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33680 | 特集・ことば遊びを作る 言葉に遊ばれるために, 荻野アンナ, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33681 | 特集・ことば遊びを作る パーティ・ジョークを発信する, 丸山孝男, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33682 | 特集・ことば遊びを作る 駄洒落文化は廃れゆくのか, 小谷野敦, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33683 | 特集・ことば遊びを作る パロディことわざのすすめ, 永野恒雄, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33684 | 特集・ことば遊びを作る 文字遊びの世界, 阪井芳貴, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33685 | 特集・ことば遊びを作る 回文入門, まさに何様, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33686 | 特集・ことば遊びを作る 「アナグラム俳句」は「愚な愛苦はらむ」, はんざわかんいち, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33687 | 特集・ことば遊びを作る クロスワード・パズルを作る, 末岡摩里子, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33688 | 特集・ことば遊びを作る ネーミングとことば遊び, 岩永嘉弘, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
33689 | 乾敏郎VS波多野誼余夫往復討論(2)―言葉の脳内メカニズムを求めて, 波多野誼余夫, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33690 | 日本の方言探訪(14)―福島編, 半沢康, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33691 | インターネット言語学情報(26)―ことば遊びと遊びのことば, 岡島昭浩, 言語, 29-2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33692 | ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(2)―人工知能研究にみる言語処理システム, 辻井潤一, 言語, 29−2, 341, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33693 | 特集 カルチュラル・スタディーズとは何か カルチュラル・スタディーズと言語研究, 椎名美智, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33694 | 防災の言語[3]―危険水位, 大西勝也, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33695 | 乾敏郎VS波多野誼余夫往復討論(3)―言葉の脳内メカニズムを求めて, 乾敏郎, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33696 | 日本の方言探訪(15)―栃木編, 森下喜一, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33697 | インターネット言語学情報(27)―コーパスサイトと論文入手, 大和田栄, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33698 | ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(3)―言語機械、知能機械をつくることの意味, 辻井潤一, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33699 | 防災の言語[4]―記録的短時間大雨情報, 大西勝也, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33700 | 特集・ことばのエチケット コミュニケーション論からみたエチケット, 橋元良明, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, , |