検索結果一覧

検索結果:62379件中 33701 -33750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33701 特集・ことばのエチケット メディアに軽重はあるか, 杉本卓, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
33702 日本の方言探訪(16)―富山編, 真田信治, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 方言, ,
33703 特集・ことばのエチケット 話し声とことば, 米山文明, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
33704 乾敏郎VS波多野誼余夫往復討論(4)―言葉の脳内メカニズムを求めて, 波多野誼余夫, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33705 インターネット言語学情報(28)―言語学入門, 東郷雄二, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33706 ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(4)―機械翻訳における経験主義と合理主義, 辻井潤一, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33707 プロトタイプ効果とカテゴリー化の能力―認知言語学の動的アプローチ, 山梨正明, 日本語学, 19−5, 222, 2000, ニ00228, 国語, 一般, ,
33708 特集・ことばのエチケット 挨拶とその型, 西江雅之, 言語, 29−4, 343, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
33709 篠原資明の言葉の通い路(5)―「寂」という文字, 篠原資明, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33710 特集・辞書をめぐる7つの闘い 規範主義と記述主義, 国広哲弥, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33711 特集・辞書をめぐる7つの闘い 使いやすさをめぐる闘い―国語辞書篇, 佐竹秀雄, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33712 日本語における感情の心象と表現―知覚や想起に伴う感情体験, 河原修一, 金沢大学国語国文, , 25, 2000, カ00500, 国語, 一般, ,
33713 特集・辞書をめぐる7つの闘い 売らない辞書―方言辞典の底流に息づく方言集, 上野智子, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33714 特集・辞書をめぐる7つの闘い 日本で最も古い辞書, 沖森卓也, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33715 特集・辞書をめぐる7つの闘い 国語辞典と格闘した人々, 鈴木英夫, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33716 特集・辞書をめぐる7つの闘い 語数をめぐるせめぎ合い, 倉島節尚, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33717 特集・辞書をめぐる7つの闘い 「時間」との闘い, 沖森卓也, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33718 特集・辞書をめぐる7つの闘い 変換辞書をめぐる闘い, 高本条治, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33719 特集・辞書をめぐる7つの闘い 理想との闘い, 森田良行, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33720 日本の方言探訪(17)―長野編, 沖裕子, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 方言, ,
33721 防災の言語[5]―震度, 川端信正, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
33722 ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(5)―確率モデルによる機械翻訳の進化, 辻井潤一, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33723 インターネット言語学情報(29)―「書く」, 岡島昭浩, 言語, 29-5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33724 防災の言語[6]―解説情報と観測情報, 川端信正, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
33725 日本の方言探訪(18)―静岡編, 中田敏夫, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 方言, ,
33726 特集・ことばの道 現代のことばの道―インターネットの多元的傾向と一元的傾向, 後藤斉, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33727 特集・ことばの道 閉じられた道, 河野彰, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
33728 乾敏郎VS波多野誼余夫往復討論(5)<最終回>―言葉の脳内メカニズムを求めて, 乾敏郎 波多野誼余夫, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33729 インターネット言語学情報(30)―手話, 大和田栄, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33730 ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(6)―移行派理論のブレークスルー, 辻井潤一, 言語, 29−6, 345, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33731 インターネット言語学情報(31)―外国語学習, 東郷雄二, 言語, 29−7, 346, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33732 ろう者と聴者の間で―CODAという名のマイノリティ, 丸地伸代, 言語, 29−7, 346, 2000, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
33733 日本の方言探訪(19)―岐阜編, 下野雅昭, 言語, 29−7, 346, 2000, ケ00220, 国語, 方言, ,
33734 防災の言語[7]―余震情報, 中森広道, 言語, 29−7, 346, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
33735 似ていて違う?ことばと文化の日韓比較<その1>―「君」と「〓」, 任栄哲 井出里咲子, 言語, 29−7, 346, 2000, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
33736 ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(7)―合理主義の曲がり角, 辻井潤一, 言語, 29−7, 346, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33737 イブカシ・イブカルの語誌, 吉田光浩, 大妻国文, , 31, 2000, オ00460, 国語, 語彙・意味, ,
33738 「つれづれの語義」私考 その(一), 渡辺修, 大妻国文, , 31, 2000, オ00460, 国語, 語彙・意味, ,
33739 外来語ウォッチング―氾濫するカタカナ英語の職業名, 外山敏雄, 言語, 29−3, 342, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
33740 言語習得における格助詞の省略可能性について, 鈴木孝明, 言語, 29−5, 344, 2000, ケ00220, 国語, 文法, ,
33741 防災の言語[8]―活断層, 中森広道, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
33742 インターネット言語学情報(32)―日本語学史と資料の複製, 岡島昭浩, 言語, 29-8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33743 日本語の被害受身文と非能格性[上], 高見健一 久野〓, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 文法, ,
33744 似ていて違う?ことばと文化の日韓比較<その2>―おいしく召し上がって下さい, 任栄哲 井出里咲子, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
33745 ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(8)―八〇年代合理主義の功罪, 辻井潤一, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33746 特集・公用語論の視点 英語公用語論の思想―英語リテラシーは共存と信頼のテーマ, 船橋洋一, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33747 特集・公用語論の視点 公用語化の必要経費―英語第二公用語論の言語経済学, 井上史雄, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33748 特集・公用語論の視点 公用語とは何か, 田中克彦, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33749 特集・公用語論の視点 国連公用語と日本語, 佐藤和之, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,
33750 特集・公用語論の視点 企業内公用語の意味と役割, 守島基博, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 一般, ,