検索結果一覧
検索結果:62379件中
33751
-33800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33751 | 日本の方言探訪(20)―姫路編, 都染直也, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33752 | 日本語書記体系の中の片仮名, 安井稔, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
33753 | 「厭離穢土」の訓み―「オンリエド」は歴史的に根拠のない訓みである, 西田直敏, 甲南国文, , 47, 2000, コ00180, 国語, 語彙・意味, , |
33754 | 篠原資明の言葉の通い路(9)―間投詞あれこれ, 篠原資明, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33755 | 但馬アクセントについて, 鎌田良二, 甲南国文, , 47, 2000, コ00180, 国語, 方言, , |
33756 | 「共通語らしさ」と「関西弁らしさ」―「ダ」と「ヤ」と「ネン」, 足立雅代, 甲南国文, , 47, 2000, コ00180, 国語, 方言, , |
33757 | 特集・語順の文法 語順を決める要素, 野田尚史, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33758 | 特集・語順の文法 形容詞の語順―「安くておいしい店」と「おいしくて安い店」, 小池清治, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33759 | 防災の言語[9]―火砕流, 小田貞夫, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33760 | 『袖珍・英和節用集』における和単語の読み, 呂麗敏, 甲南国文, , 47, 2000, コ00180, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
33761 | 場面化のための叙述(1)―判断文・会話描写・心理描写による場面化, 野浪正隆, 学大国文, , 43, 2000, カ00260, 国語, 言語生活, , |
33762 | 初期英学資料の四つ仮名表記―ローマ字綴り資料について, 原口裕, 大阪青山短大国文, , 16, 2000, オ00117, 国語, 文字・表記, , |
33763 | アスペクチュアリティーと動詞分類, 福沢将樹, 国語国文研究, , 114, 2000, コ00730, 国語, 文法, , |
33764 | 『干渉論』の訳語, 朴均轍, 国語国文研究, , 115, 2000, コ00730, 国語, 語彙・意味, , |
33765 | 『干禄字書』諸本の問題点, 工藤祐嗣, 国語国文研究, , 116, 2000, コ00730, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
33766 | はやりことばをあげつらう, 中村光生, 古典と現代, , 68, 2000, コ01350, 国語, 言語生活, , |
33767 | 特集・語順の文法 語順から言語能力と言語運用を考える, 中島平三, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33768 | 特集・語順の文法 結合価情報を用いた語順の推定, 徳永健伸, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33769 | 日本語の被害受身文と非能格性(中), 高見健一 久野〓, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33770 | 日本の方言探訪(21)―徳島編, 岸江信介, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33771 | インターネット言語学情報(33)―失語症, 大和田栄, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33772 | 似ていて違う?ことばと文化の日韓比較<その3>―どうしてボーイフレンドがいないんですか, 任栄哲 井出里咲子, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
33773 | 赤祖父哲二 川合康三 金文京 斎藤武生 ジョン・ボチャラリ 林史典 半沢幹一編『日・中・英 言語文化事典』, 高田時雄, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 書評・紹介, , |
33774 | ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(9)―九〇年代言語処理研究―その転回の源流, 辻井潤一, 言語, 29−9, 348, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33775 | 特集・ことばの言い換え 人はなぜ言葉を言い換えるか, 国広哲弥, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33776 | 特集・ことばの言い換え 日本語の中の「言霊思想」, 小川裕美子, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33777 | 特集・ことばの言い換え 放送用語言い換えの系譜, 最上勝也, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33778 | 特集・ことばの言い換え 落語版・もしもカタカナ語がなかったら……, 亀井肇, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33779 | 特集・ことばの言い換え 婉曲語法史から見た「女房ことば」, 小林千草, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33780 | 防災の言語[10]―火山情報, 小田貞夫, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33781 | 特集・ことばの言い換え 隠語による言い換え, 米川明彦, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33782 | 特集・ことばの言い換え 「差別語」を考えるために, 中野収, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33783 | 日本の方言探訪(22)―山口編, 藤田勝良, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33784 | 日本語の被害受身文と非能格性【下】, 高見健一 久野〓, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33785 | インターネット言語学情報(34)―言語学オリンピック, 東郷雄二, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33786 | 似ていて違う?ことばと文化の日韓比較<その4>―お膳の足が折れるまで, 任栄哲 井出里咲子, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
33787 | ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(10)―反カテゴリカルなシステムの可能性, 辻井潤一, 言語, 29−10, 349, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33788 | 防災の言語[11]―避難勧告・避難指示, 大西勝也, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
33789 | 特集[例解]否定の意味論 「今月の特集面白くなくない?」―肯定と否定のあいだにあるもの, 滝浦真人, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33790 | 特集[例解]否定の意味論 「彼は風邪くらいでは休まないよ」―否定のスコープと焦点, 工藤真由美, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33791 | 日本の方言探訪(23)―博多編, 陣内正敬, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 方言, , |
33792 | 特集[例解]否定の意味論 「塩も入れないと、美味しくならない」―とりたて詞と否定, 沼田善子, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33793 | 特集[例解]否定の意味論 「*一滴でも飲まなかった/*飲んだ」―日本語否定環境の意味論的階層性, 吉村あき子, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33794 | 特集[例解]否定の意味論 「*少ししか食べるわけではない」―記述否定とメタ言語的否定, 河西良治, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33795 | 特集[例解]否定の意味論 「せわしくせわしない日々」―否定の「ない」と強意の「ない」, 小林賢次, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33796 | 特集[例解]否定の意味論 「勝ちは勝ち」「負けは負け」―トートロジーに潜む認知的否定, 中村芳久, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33797 | 特集[例解]否定の意味論 否定の意味とシンタクス―生成文法の試み, 加藤泰彦, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 文法, , |
33798 | インターネット言語学情報(35)―JIS漢字の第3・第4水準, 岡島昭浩, 言語, 29-11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |
33799 | 似ていて違う?ことばと文化の日韓比較<その5>―泣く子に乳をやる, 任栄哲 井出里咲子, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
33800 | ことばとコンピュータ―言語理解のプロセスをさぐる(11)―二つの言語学は統合可能か, 辻井潤一, 言語, 29−11, 350, 2000, ケ00220, 国語, 一般, , |