検索結果一覧

検索結果:3907件中 3351 -3400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3351 「助言」の会話の日・タイ対照研究―問題となる事柄の深刻度の高い場面に着目して, デンスパー・スワッタナー, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 25, 2015, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
3352 中間経路移動表現に見る中国語と日本語の相違について, 高一波, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 25, 2015, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
3353 タイ語の「maa」の意味拡張―日本語の「来る/てくる」を手がかりに, 久保田育美, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 25, 2015, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
3354 日本語とキルギス語の自動詞、他動詞における語彙化に関する一考察, シャミシエワ・ナズグリ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 25, 2015, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
3355 日本語とインドネシア語のあいづちの使用に関する対照研究―頻度とタイミングをめぐって, オキ・ディタ・アプリヤント, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 25, 2015, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
3356 特集 日本語教育の研究手法―「会話・談話の分析」という切り口から 初対面会話における話題上の聞き手行動の中日比較, 楊虹, 日本語教育, , 162, 2015, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
3357 『[露国奇聞]花心蝶思録』のルビ, ショーン・ニコルソン, 明治大学大学院文学研究論集, , 42, 2015, フ00337, 国語, 対照研究, ,
3358 日中両言語における数字を含む熟語の対照研究―数字「一」を含む熟語を中心に, 李叶, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 18, 2015, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
3359 日・中・英働きかける文の対照研究, 趙彦志 鄭咏〓, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 18, 2015, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
3360 認知言語学による日中恩恵表現の対照研究―「てもらう」表現と対応中国語表現の捉え方を中心に, 〓利功, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 18, 2015, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
3361 日中同形語の共起の異同に関する研究―二字漢語名詞と二字漢語サ変他動詞の共起を中心に, 王燦娟, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 18, 2015, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
3362 広告から見られる日中の美意識, 趙嵐, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 18, 2015, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
3363 「くれる」の求心性動詞化―giveとの対照研究, 森英樹, 福井県立大学論集, , 44, 2015, フ00034, 国語, 対照研究, ,
3364 省略現象に関する機能的考察, 館清隆, 福井大学教育地域科学部紀要, , 5, 2015, フ00061, 国語, 対照研究, ,
3365 日英多義語の認知意味論的分析―「マダ」と“still”, 皆島博, 福井大学教育地域科学部紀要, , 5, 2015, フ00061, 国語, 対照研究, ,
3366 誤解や外的要因に基づく言われのない非難に対する言語行動―日本人社会人・日本人学生・留学生の比較から, 末田美香子, 文教大学文学部紀要, 28-2, , 2015, フ00425, 国語, 対照研究, ,
3367 日・中・韓接触場面における討論の分析―談話における「逸脱」に注目して, 川口良, 文教大学文学部紀要, 29-1, , 2015, フ00425, 国語, 対照研究, ,
3368 日韓自由会話の分析枠設定の試み―話題と参加形式の観点から, 張允娥, 待兼山論叢(日本学篇), , 49, 2015, マ00070, 国語, 対照研究, ,
3369 Some Notes on the Historicai Development of Japanese Reflexives, 野口徹, お茶の水女子大学人文科学研究, , 11, 2015, オ00571, 国語, 対照研究, ,
3370 呼応一致について―日韓両国語の助数詞結合, 城田俊 李芝賢, マテシス・ウニウェルサリス, 16-2, , 2015, m00006, 国語, 対照研究, ,
3371 日漢翻訳―«天声人語»(2013.5.29)的漢語訳文分析, 続三義, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 49, 2015, ア00320, 国語, 対照研究, ,
3372 日本の唱歌・童謡の英訳比較考(2)―日本人が唱歌・童謡を翻訳する意義, 大塚孝一, 応用言語学研究, , 17, 2015, オ00058, 国語, 対照研究, ,
3373 日英翻訳における転移修飾表現の分析―認知言語学的翻訳論の観点から, 貞光宮城, 追手門学院大学国際教養学部紀要, 8, 50, 2015, オ00041, 国語, 対照研究, ,
3374 日英語における勧誘表現の叙述的な機能について, 鷲野亜紀, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 39, 2015, オ00504, 国語, 対照研究, ,
3375 中文日訳におけるいくつかの問題点について, 方小贇, 外国文学, , 64, 2015, カ00022, 国語, 対照研究, ,
3376 日本語のヨ・ネとスペイン語表現, 三好準之助, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 48, 2015, キ00474, 国語, 対照研究, ,
3377 視覚的中国語語順の文構造モデルをめぐって―日本語の文の分類を踏まえつつ, 劉志偉, 言語の研究, , 1, 2015, ケ00420, 国語, 対照研究, ,
3378 日本語の使役構文における意味と構文の関わり―韓国語の使役構文との対照を通して, 全相律, 言語情報科学, , 13, 2015, ケ00236, 国語, 対照研究, ,
3379 Talmyの類型論から見た日本語と韓国語の様態表現―複合動詞を中心に, 宣ミンジョン, 言語情報科学, , 13, 2015, ケ00236, 国語, 対照研究, ,
3380 wieを用いたドイツ語関係節に関する一考察―日本語ヨウナ節との対照を通して, 城本春佳, 言語情報科学, , 13, 2015, ケ00236, 国語, 対照研究, ,
3381 Excorporation,and Parametric Variation between English and Japanese―Merge or Agree, 外池滋生, 慶大言語文化研究所紀要, , 46, 2015, ケ00030, 国語, 対照研究, ,
3382 日中同時通訳における誤訳長文の特徴について, 〓〓, 神戸女学院大学論集, 62-1, 174, 2015, コ00320, 国語, 対照研究, ,
3383 日中同時通訳における誤訳しやすい長文に対応するストラテジーとテクニック, 〓〓, 神戸女学院大学論集, 62-2, 175, 2015, コ00320, 国語, 対照研究, ,
3384 東アジア諸語の発想と表現―「スル」的言語と「ナル」的言語をめぐって, 禹〓穎, 人文, , 13, 2015, シ01035, 国語, 対照研究, ,
3385 漢日感受動詞的委婉否定功能及委婉否定義的起因, 望月雄介, 知性と創造, , 6, 2015, チ00241, 国語, 対照研究, ,
3386 日本語話者と韓国語話者の「質問」発話生成に対する意識―談話データとの比較から, 高木丈也, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 対照研究, ,
3387 語彙連想課題における日本語と英語の相違について, 小森早江子, 中部大学人文学部研究論集, , 33, 2015, シ01138, 国語, 対照研究, ,
3388 親しい友人に対する断り行動の日中対照研究, 王源 山本裕子, 中部大学人文学部研究論集, , 34, 2015, シ01138, 国語, 対照研究, ,
3389 ビルマ語のha、kaに関する考察―日本語の「は、が」との対照から, トゥザ・ライン, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語, 対照研究, ,
3390 モンゴル語-日本語変換に関する基礎的検討, 大平栄二 上谷恵里奈 Nurul Sakinah Binti Kamaruddin, 津山工業高専紀要, , 56, 2015, ツ00050, 国語, 対照研究, ,
3391 東アジアにおける言語接触の多様性, 寺村政男, 東アジア比較文化研究, , 14, 2015, ヒ00053, 国語, 対照研究, ,
3392 教育英文法―何をどのように教えるべきか, 持田哲郎, 駿台教育フォーラム, , 30, 2015, ス00091, 国語, 対照研究, ,
3393 日本語の定性標示「観念的照応」に存在する「裸名詞」と「あの+NP」の定性の性質の違いをめぐって, モスタファ・ヤスミーン, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 9, 2015, ナ00085, 国語, 対照研究, ,
3394 中日韓三カ国言語の漢字源語―比較研究の現状と課題, 施建軍, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 11, 2015, ヒ00023, 国語, 対照研究, ,
3395 青い服, 今村潔, 龍谷紀要, 37-1, , 2015, リ00199, 国語, 対照研究, ,
3396 韓国高年層の残存日本語談話資料, 金昴京, 福岡大学研究部論集(人文科学), 14-2, 339, 2015, フ00146, 国語, 対照研究, ,
3397 Covert Movement,AGREE,and the Structural Positions of Wh-Adjuncts in Japanese, 木村直樹, 富士論叢, 60-1, 98, 2015, フ00240, 国語, 対照研究, ,
3398 日本語・中国語における漢語の意味変化についての研究―「小康」を中心に, 青芳, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語, 対照研究, ,
3399 『捷解新語』における文末名詞文について―朝鮮語を中心に, 福沢将樹, 愛知県立女子大学説林, , 64, 2016, ア00090, 国語, 対照研究, ,
3400 Consideration of a prosodic transfer account with reference to Japanese-speaking learners’ production of functional morphemes in L2 English, 山崎妙, 跡見学園大学紀要, , 50, 2015, ア00380, 国語, 対照研究, ,