検索結果一覧
検索結果:3420件中
3351
-3400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3351 | 日本語の研究と文字の問題, 菊沢季生, コトバ, 2-7, , 1940, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3352 | ローマ字綴り方側面観, 奥中孝三, コトバ, 6-4, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3353 | 国字問題について, 松原秀治, コトバ, 6-9, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3354 | ローマ字問題厳正批判, 大西雅雄, コトバ, 6-9, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3355 | 漢字の問題に就いて, 山口察常, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3356 | あて字の廃止, 吉田澄夫, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3357 | 漢字音読専用論, 宮田幸一, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3358 | 漢字・カナ・ローマ字―国字問題についての感想, 石黒修, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3359 | カナモジ運動の方法論―発音式カナヅカイによる, 松坂忠則, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3360 | 発音カナヅカイの主張, 富沢功, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3361 | 国字問題解決の原動力は何か, 岡崎常太郎, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3362 | ローマ字調査会の真相―大西氏の論を読んで, 佐伯功介, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3363 | 臨時ローマ字調査会の真相, 宮崎静二, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3364 | 国定ローマ字綴方の制定, 菊沢季生, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3365 | 調査会式ローマ字是非論, 奥中孝三, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3366 | 所謂調査会式綴方の理論, 神保格, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3367 | 悉曇の音声科学―音声学の諸問題(七), 大西雅雄, コトバ, 5-2, , 1935, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3368 | 国語漢字遣ひ法, 橘純一, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3369 | 金石文, 福山敏男, 文字, , , 1975, ウ2:3:7, 国語, 文字・表記, , |
3370 | 古代オリエントの文字, 矢島文夫, 文字, , , 1975, ウ2:3:7, 国語, 文字・表記, , |
3371 | 古代の土器に書かれた文字集成, 森浩一 辰巳和弘, 文字, , , 1975, ウ2:3:7, 国語, 文字・表記, , |
3372 | 文字の本質・起原・発達, 熊沢龍, コトバ, 2-11, , 1940, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3373 | 文字の本質・起源・発達(二), 熊沢龍, コトバ, 2-12, , 1940, コ01364, 国語, 文字・表記, , |
3374 | 「懸文字」のこと―文字による重層的表現の考察, 玉村文郎, 同志社国語学論集, , , 1983, ミ0:132, 国語, 文字・表記, , |
3375 | 宛字(上), 三矢重松, 国学院雑誌, 18-5, 211, 1912, コ00470, 国語, 文字・表記, , |
3376 | 宛字, 三矢重松, 国学院雑誌, 18-6, 212, 1912, コ00470, 国語, 文字・表記, , |
3377 | 宛字(下), 三矢重松, 国学院雑誌, 18-7, 213, 1912, コ00470, 国語, 文字・表記, , |
3378 | 「人づくり」という言葉, 江湖山恒明, 鶴見日本文学会報, , 5, 1979, ツ00110, 国語, 文字・表記, , |
3379 | 鎌倉時代末期書状の「候」―金沢貞顕書状の「候」について, 伊藤文一, 国文―研究と教育―, , 22, 1999, ナ00224, 国語, 文字・表記, , |
3380 | 『漢書』における委と倭―『研究史金印』に寄せて, 三木太郎, 日本歴史, , 328, 1975, Z00T:に:032:001, 国語, 文字・表記, , |
3381 | 第65議会ノ報告ト今後ノ議会運動ニツイテ, 池田敬八, カナノヒカリ, , 149, 1934, カ00509, 国語, 文字・表記, , |
3382 | カナモジノ実行者トシテノ父丸山作楽, 丸山季夫, カナノヒカリ, , 149, 1934, カ00509, 国語, 文字・表記, , |
3383 | 文字文化展覧会図録―歴史ノ部, , カナノヒカリ, , 165, 1935, カ00509, 国語, 文字・表記, , |
3384 | 仮名と漢字, 平井秀文, ことばの諸相, , , 1982, コ0:14, 国語, 文字・表記, , |
3385 | 国語仮名遣研究史上の一発見―石塚龍麿の仮名遣奥山路について, 橋本進吉, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 文字・表記, , |
3386 | 上代の文献における特殊の仮名遣と当時の語法, 橋本進吉, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 文字・表記, , |
3387 | 片仮名交り文の起源について, 春日政治, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 文字・表記, , |
3388 | 仮名遣の起原について, 大野晋, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 文字・表記, , |
3389 | 和訓の伝統, 築島裕, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 文字・表記, , |
3390 | 文字言語史に関する研究, 築島裕, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 文字・表記, , |
3391 | 散文の技術, 大槻鉄男, 散文の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:14, 国語, 文字・表記, , |
3392 | 表記の歴史から見た現代語表記法, 池上禎造, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3393 | 字体の歴史, 林巨樹, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3394 | 平仮名の機能の歴史, 遠藤邦基, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3395 | 片仮名の機能の歴史, 岩淵匡, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3396 | 漢字の機能の歴史, 野村雅昭, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3397 | 漢字仮名交じり文の流れ, 遠藤好英, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3398 | 読みやすさから見た表記史, 武部良明, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3399 | 出版と文字の歴史, 浜田啓介, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |
3400 | ふりがなの機能と変遷, 進藤咲子, 現代表記との史的対照, , , 1982, ミ9:9:6, 国語, 文字・表記, , |