検索結果一覧

検索結果:62379件中 34201 -34250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34201 ‘Opening’in English and Japanese―English 【open】 and Japanese 【akeru/hiraku】, 杉浦滋子, 滋賀大学教育学部紀要, , 49, 2000, シ00083, 国語, 対照研究, ,
34202 日本語の引用研究・余論―鎌田修への啓蒙的批判, 藤田保幸, 滋賀大学教育学部紀要, , 49, 2000, シ00083, 国語, 文法, ,
34203 異文化間コミュニケーションと言語の問題覚え書―Graded Direct Method(GDM)を中心に, 船山良一, 紀要(米沢短大), , 35, 2000, ヤ00040, 国語, 言語生活, ,
34204 日本語の基本文型2―存在詞文・動詞文, 小池清治, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 10, 2000, ウ00042, 国語, 文法, ,
34205 情報局『ニッポンゴ』改訂の実際, 前田均, 外国語教育−理論と実践−, , 26, 2000, カ00021, 国語, 日本語教育, ,
34206 日本語教育に於ける漢字指導についての一考察―学習者の漢字の誤りから考える, 三嶋健男, 外国語教育−理論と実践−, , 26, 2000, カ00021, 国語, 日本語教育, ,
34207 言語行為について, 尾上新太郎, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 言語生活, ,
34208 結果構文<総括と展望>, 三原健一, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34209 ナガラ節の状態修飾性をめぐって, 松田真希子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34210 受動文の«典型»と«周辺», 森篤嗣, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34211 日本語の可能構文, 石橋玲央, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34212 感情・感覚形容詞連用形の連用用法について, 加藤庸子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34213 日・韓における感謝表現, 秦秀美, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
34214 「はずだ」の用法について, 築山さおり, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34215 不随意性と自発―現代日本語の自発として追加すべき用法, 日比伊奈穂, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34216 「ほめ」の条件に関する一考察, 古川由理子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 敬語, ,
34217 日本語の人称詞と「自分」―「主体」と「客体」、「照応」と「直示」, 真下恭子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 10, 2000, ニ00249, 国語, 文法, ,
34218 「しまう」から「てしまう」へ―用法と意味の変容, 星野和子, 東京女子大学日本文学, , 93, 2000, ト00265, 国語, 文法, ,
34219 「へん」の用法について―「あたり」と比較して, 木村みゆき, 国文/お茶の水女子大学, , 93, 2000, コ00920, 国語, 文法, ,
34220 近世京都における形容詞アクセントの周辺, 上野和昭, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
34221 秋永一枝著『東京弁アクセントの変容』, 佐藤亮一, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 国語, 書評・紹介, ,
34222 「“在”+場所語」の“在”の用法とその日本語訳について, 高橋弥守彦, 大東文化大学紀要, , 38, 2000, タ00045, 国語, 対照研究, ,
34223 「資料」という語について, 舒志田, 語文研究, , 90, 2000, コ01420, 国語, 語彙・意味, ,
34224 曖昧性、不明確性と意味解釈, 後藤正紘, 岐阜大学研究報告, 48−2, , 2000, キ00140, 国語, 語彙・意味, ,
34225 ことばの芸術―日本語でつむぎだす美のかたち, 中村明, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34226 現代日本語の展望 音声・音韻, 上村幸雄, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
34227 現代日本語の展望 文法―文法カテゴリを中心に, 仁田義雄, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,
34228 現代日本語の展望 語彙, 田中章夫, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 語彙・意味, ,
34229 現代日本語の展望 意味, 森田良行, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 語彙・意味, ,
34230 現代日本語の展望 漢語, 野村雅昭, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 語彙・意味, ,
34231 現代日本語の展望 文字表記, 佐竹秀雄, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文字・表記, ,
34232 現代日本語の展望 文体・表現, 橘豊, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文体・文章, ,
34233 現代日本語の展望 方言, 加藤正信, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 方言, ,
34234 現代日本語の展望 言語生活, 南不二男, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 言語生活, ,
34235 現代日本語の展望 敬語・待遇表現・ポライトネスと社会関係, J・V・ネウストプニー, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 敬語, ,
34236 日本語論へのアプローチ 言語文化学―日本語を文化で解く, 牧野成一, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34237 日本語論へのアプローチ 言語行動論, 杉戸清樹, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34238 日本語論へのアプローチ 談話分析, ポリー・ザトラウスキー, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 言語生活, ,
34239 日本語論へのアプローチ 社会言語学, 真田信治, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34240 日本語論へのアプローチ 対照言語学―対照語用論の視点から, 西原鈴子, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 対照研究, ,
34241 日本語論へのアプローチ 計量言語学, 伊藤雅光, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34242 日本語論へのアプローチ 認知言語学, 山梨正明, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34243 日本語論へのアプローチ 語用論, 土屋俊, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34244 日本語論へのアプローチ 記号論, 山中桂一, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, ,
34245 日本語学のフォーカス 品詞分類, 川端善明, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,
34246 日本語学のフォーカス 文の形と意味, 尾上圭介, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,
34247 日本語学のフォーカス 格, 小矢野哲夫, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,
34248 日本語学のフォーカス ヴォイス, 村木新次郎, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,
34249 日本語学のフォーカス アスペクト・テンス, 工藤真由美, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,
34250 日本語学のフォーカス モダリティ, 益岡隆志, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, ,