検索結果一覧
検索結果:62379件中
34251
-34300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34251 | 日本語学のフォーカス とりたて, 沼田善子, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, , |
34252 | 日本語学のフォーカス 視点, 田窪行則, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, , |
34253 | 日本語学のフォーカス 接続―文の「つながり」から文章・談話の「まとまり」へ, 佐久間まゆみ, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, , |
34254 | 日本語学のフォーカス 引用, 砂川有里子, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, , |
34255 | 日本語学のフォーカス 指示詞―「直示」再考, 金水敏, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文法, , |
34256 | 日本語学のフォーカス 位相語, 西尾寅弥, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 語彙・意味, , |
34257 | 日本語学のフォーカス 差別語―まず実態を知ること, 遠藤織枝, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 言語生活, , |
34258 | 日本語学のフォーカス パラ言語的情報―話しことばの本質, 前川喜久雄, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 言語生活, , |
34259 | 日本語学のフォーカス 方言の社会言語学, 佐藤亮一, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 方言, , |
34260 | 日本語学のフォーカス 言語変化の構造, 井上史雄, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 言語生活, , |
34261 | 日本語力を高めるレッスン, 中村明 小林由紀 水藤新子 石黒圭 田中妙子, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 一般, , |
34262 | 英国における日本語教育(英文), 小森由里, ICU比較文化, , 32, 2000, i00006, 国語, 日本語教育, , |
34263 | 歌謡曲の語彙―演歌とポップスのいま・むかし, 志甫由紀恵, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 国語, 言語生活, , |
34264 | エクセルとファイルメーカープロを利用した言語地図の作製―『徳島県言語地図』作製を例として, 岸江信介 中井精一 鳥谷善史 石田祐子, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 国語, 方言, , |
34265 | 高校国語教科書<学習>欄の外来語, 橋本和佳, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 国語, 語彙・意味, , |
34266 | 方言録音調査に基づく音声データベース作成の試み―CD―ROM『道教え文字化・音声資料』, 田原広史, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 国語, 方言, , |
34267 | 現代日本語のアスペクト・テンスと中国語のアスペクト助字との対照研究, 劉少英 潟沼誠二, 北海道学芸大学紀要, 51−1, , 2000, ホ00250, 国語, 対照研究, , |
34268 | 格助詞「に」の意味特性に関する覚書, 菅井三実, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 20, 2000, ヒ00136, 国語, 文法, , |
34269 | 仏像類を数える助数詞, 三保忠夫, 島根大学教育学部紀要, , 34, 2000, シ00370, 国語, 文法, , |
34270 | ことばによる運動イメージの共有, 田中雅人, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 47−1, , 2000, エ00059, 国語, 語彙・意味, , |
34271 | 資本のはたらき(三)―「資本」・CAPITALの語源(三), 阿部照男, 東洋, 37−11, , 2000, ト00550, 国語, 語彙・意味, , |
34272 | 資本のはたらき(一)―「資本」・CAPITALの語源(一), 阿部照男, 東洋, 37−9, , 2000, ト00550, 国語, 語彙・意味, , |
34273 | 資本のはたらき(四)―「資本」・CAPITALの語源(四), 阿部照男, 東洋, 37−12, , 2000, ト00550, 国語, 語彙・意味, , |
34274 | 資本のはたらき(二)―「資本」・CAPITALの語源(二), 阿部照男, 東洋, 37−10, , 2000, ト00550, 国語, 語彙・意味, , |
34275 | 愛知県東部方言における文末詞についての研究, 嶺田明美, 学苑, , 718, 2000, カ00160, 国語, 方言, , |
34276 | 特集・日本語の百年 シベリア抑留者の言語生活, 浅妻涼, 国文学解釈と鑑賞, 65−7, 830, 2000, コ00950, 国語, 日本語教育, , |
34277 | 21世紀への対話4―漢字―古代と現代の架橋, 白川静 吉田加南子, 新潮, 97−4, , 2000, シ01020, 国語, 文字・表記, , |
34278 | 特集 世界の中の日本語 21世紀への対話5―日本語と世界文明, 大野晋 柳瀬尚紀, 新潮, 97−5, , 2000, シ01020, 国語, 一般, , |
34279 | 特集 世界の中の日本語 「女手(おんなで)」の言語、「男手(おのこで)」の言語, 石川九楊, 新潮, 97−5, , 2000, シ01020, 国語, 対照研究, , |
34280 | 別字の類型, 北川博邦, 国学院雑誌, 101−11, 1123, 2000, コ00470, 国語, 文字・表記, , |
34281 | 相互作用説に基づく隠喩モデル, 鈴木敏昭, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 一般, , |
34282 | 「AはBである」をめぐって―記述文・定義文・隠喩文の基本形式, 田中茂範, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34283 | 二つのタイプの指定文, 西山佑司, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34284 | 「は」「が」の機能と述部の意味的性質, 杉浦滋子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34285 | «物»と«空間»の数量表現, 久島茂, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34286 | 「教わる/教える」などの他動詞/二重他動詞ペアの意味的性質, 松本曜, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34287 | 「もたせる」における使役動詞性のあり方, 早津恵美子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34288 | 日本語における所有表現の意味, 由井紀久子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34289 | 「いい」の意味論―意味と文脈, 山田進, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34290 | タノシイとウレシイ, 菊地康人, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34291 | 「姿」の分析, 長嶋善郎, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
34292 | 「視線」と「目線」, 中道知子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
34293 | 名詞「もの」の多義構造―ネットワーク・モデルによる分析, 籾山洋介, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34294 | 方角と方向の指示詞について, 吉田朋彦, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34295 | 意味分析と電子資料―副詞「よほど」の分析を例に, 田野村忠温, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34296 | 評価的な意味―副詞「どうせ」を例にして, 小矢野哲夫, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34297 | 修飾語の意味に伴う評価性―現代「副詞」987語のイメージを中心に, 浅田秀子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34298 | いわゆる「若い男と女」の多義性について, 山中信彦, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |
34299 | 日本語における義務表現の意味論と語用論―日英対照言語学的アプローチ, 沢田治美, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
34300 | 補助動詞「(〜テ)シマウ」について, 倉持保男, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, , |