検索結果一覧
検索結果:62379件中
3401
-3450
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 3401 | 近代語の若干に就いての反省〔国語の将来と反省〕, 志田延義, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3402 | 国語雑感〔国語の将来と反省〕, 氷室吉平, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3403 | 国語の将来と反省〔国語の将来と反省〕, 石黒魯平, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3404 | 女性語の将来と反省〔国語の将来と反省〕, 真下三郎, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3405 | 漢字の検索法について 承前〔国語の将来と反省〕, 長沼直兄, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 文字・表記, , |
| 3406 | 公学堂に於ける日本語教育〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 加島福一, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3407 | 公学堂各学年に於ける日本語指導形態〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 坂本弘教, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3408 | 本学堂に於ける日本語教育―訓育経営と日本語指導の一元的取扱―〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 喜代原友治, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3409 | 中等学校に於ける講読科指導過程の研究〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 久保一良, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3410 | 音声言語の完成について〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 辻権次郎, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3411 | 初等科第二学年日本語指導実践案〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 藤村一 沈景富, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3412 | 高等科第二学年日本語指導案〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 打田正雄, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3413 | 高等科第一学年日本語指導案〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 前田熈胤, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3414 | 高等科第一学年二組日本語指導案〔特輯:関東州日本語教育研究会〕, 青木泰吉, 日本語, 3-1, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3415 | 比島の言語問題と日本語, 三木清, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3416 | 国語か日本語か―再び坂口兵司に答ふ―, 小林英夫, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3417 | 特輯:マライの日本語, 中島健蔵 神保光太郎 西尾実 高木市之助 関野房夫 釘本久春, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3418 | 日本語教授の諸問題, 国府種武, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3419 | 四分科中の一分科として話方指導の実際, 前田熈胤, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3420 | 生徒の見た台湾の国語, 川見駒太郎, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3421 | 日本語教授者の読むべき書物(三), 広瀬泰三, 日本語, 3-5, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3422 | 思想戦と日本語教育, 釘本久春, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3423 | 蒙彊に於ける日本語教育の諸問題, 曾我孝之, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3424 | 満蒙の国語, 保井克巳, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3425 | 日本の悔蔑語, 佐々木達, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 語彙・意味, , |
| 3426 | 日本語教授者の読むべき書物(五), 広瀬泰三, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3427 | 話方指導について(二), 前田熈胤, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3428 | 華北に於ける日本語の品位, 太田義一, 日本語, 3-7, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3429 | 外地の日本語について, 中島健蔵, 日本語, 3-10, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3430 | 日本語教育の基礎的問題―新中国の日本語の普及について―, 篠原利逸, 日本語, 3-10, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3431 | 映画と日本語, 時岡茂秀, 日本語, 3-10, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3432 | 現代日本語の用例研究(二), 楳垣実, 日本語, 3-10, , 1943, ニ00225, 国語, 文法, , |
| 3433 | 五十音図の解説, 三宅武郎, 日本語, 3-10, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3434 | 国語表記法の問題(解説)その一, 湯沢幸吉郎, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 文字・表記, , |
| 3435 | 南方諸地域向 日本語教科書に使用せる発音符号について(一), 三井政雄, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3436 | 仮名遣の切換へに就いて, 堀内武雄, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3437 | 北支に於ける日本語教育の新段階, 藤村作 片岡良一 佐藤幹二 上甲幹一 篠原利逸, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3438 | 現代日本語の用例研究(三), 楳垣実, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 文法, , |
| 3439 | 現代語の記録(1), 春山行夫, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, , |
| 3440 | 特殊な日本語教室, 大出正篤, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3441 | 国語史の課題―民俗学的方法との聯関について―, 遠藤嘉基, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 一般, , |
| 3442 | 国語表記法の問題(解説)その二, 湯沢幸吉郎, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 文字・表記, , |
| 3443 | 「こ」「そ」「あ」に就いて, 有賀憲三, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 文法, , |
| 3444 | 現代日本語の用例研究(四), 楳垣実, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 文法, , |
| 3445 | 外国語の仮名表記に就いて(諸家私見), 福原麟太郎 ほか, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 文字・表記, , |
| 3446 | 新入生に日本語初歩の指導をしてみて, 日野成美, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3447 | 蒙彊に於ける日本語教室, 日野静子, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 日本語教育, , |
| 3448 | 現代語の記録(2), 春山行夫, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, , |
| 3449 | 植物語彙の方言学的考察, 宮良当壮, 民族学研究, 8-3, , 1943, ミ00250, 国語, 方言, , |
| 3450 | 日本語と南方語との関係, 松本信広, 民族学研究, 13-2, , 1948, ミ00250, 国語, 一般, , |