検索結果一覧

検索結果:6262件中 3401 -3450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3401 コミュニケーション障害児への語用論的アプローチ, 大井学, 言語, 25-12, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3402 コミュニケーション障害児へのマカトン法指導, 斉藤佐和子, 言語, 25-12, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3403 脳性麻痺の子とサウンズ アンド シンボルズ, 飯田静子, 言語, 25-12, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3404 発語の困難な子と会話エイド, 小島哲也, 言語, 25-12, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3405 ことばの教育・学習に役立つ10冊, 平高史也, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3406 ことばを哲学するための10冊, 野家啓一, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3407 認知科学とは何なのかを知るための10冊, 往住彰文, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3408 ことばの発達についてのユニークな本10冊, 小林春美, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3409 言語と民族についての理解を深める10冊, 早稲田みか, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3410 ことばの起源、日本語の起源を思い巡らす10冊, 家村睦夫, 言語, 25-10, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3411 メタ言語とは何か, 田野村忠温, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3412 メタ言語行動の視野―言語行動の「構え」を探る視点, 杉戸清樹, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3413 日本語研究におけるメタ言語, 山崎誠, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3414 哲学とメタ言語, 吉田夏彦, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3415 接続詞とメタ言語, 甲田直美, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3416 否定とメタ言語, 加藤泰彦, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3417 引用研究と「メタ言語」の概念, 藤田保幸, 日本語学, 15-11, , 1996, ニ00228, 国語, 一般, ,
3418 テレビ討論における話題転換にメタ言語が果たす役割, 西条美紀, 表現研究, 63, , 1996, ヒ00120, 国語, 一般, ,
3419 コンピュータ言語の文法論, 杉本武, 言語, 25-9, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3420 「一太郎」の語彙論, 高本条治, 言語, 25-9, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3421 パソコン用語の認知意味論, 辻幸夫, 言語, 25-9, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3422 インターフェースの表現論, 楠見孝, 言語, 25-9, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3423 マルチメディアKWIC電子文献学, 伊藤雅光, 言語, 25-9, , 1996, ケ00220, 国語, 一般, ,
3424 語彙調査用プログラム集MCL, 中野洋, 計量国語学, 20-6, , 1996, ケ00150, 国語, 一般, ,
3425 音声データベースの意義と課題, 藤崎博也, 人文学と情報処理, 12, , 1996, シ01135, 国語, 一般, ,
3426 電子化テキストの表記と文法タグ付け, ナロック・ハイコ, 人文学と情報処理, 12, , 1996, シ01135, 国語, 一般, ,
3427 漢字とコンピュータ、併せて常識学について, 林四郎, 人文学と情報処理, 10, , 1996, シ01135, 国語, 一般, ,
3428 漢字の索引と用例検索のためのプログラム(一), 高山啓, 大谷女子大学紀要, 31-1, , 1996, オ00420, 国語, 一般, ,
3429 漢字の読みのパターンマッチング手法について, 橋爪宏達, 学術情報センター紀要, 8, , 1996, カ00243, 国語, 一般, ,
3430 アイヌ語十勝方言による昔話「島を引いて泳ぐオタス少年の物語」の辞典と文法(1), 切替英雄, 北海学園大学学園論集, 88, , 1996, カ00170, 国語, 一般, ,
3431 アイヌ語の一型アクセント的特質, 山口幸洋, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 46-2, , 1996, シ01220, 国語, 一般, ,
3432 アイヌ語・ロシア語辞典(3), M・M・ドブロトゥヴォールスキー 寺田吉孝, 北海学園大学学園論集, 86・87, , 1996, カ00170, 国語, 一般, ,
3433 東北アジア文化の伝来と言語, 山口博, 日本語研究諸領域の視点, 上, , 1996, ミ6:105:1, 国語, 一般, ,
3434 オーストロネシア語のアクセントと日本語, 川本崇雄, 日本語日本文学, 6, , 1996, ニ00257, 国語, 一般, ,
3435 <フォーラム> 「日本語=タミル語同系説」を検証する―大野晋『日本語の起源 新版』をめぐって, 家本太郎 児玉望 山下博司 長田俊樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), 13, , 1996, ニ00219, 国語, 一般, ,
3436 フォーラム 「タミル語=日本語同系説に対する批判」を検証する, 大野晋, 日本研究(国際日本文化研究センター), 15, , 1996, ニ00219, 国語, 一般, ,
3437 日本語とタミル語の関係(156)―対応語の追加(5), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3438 日本語とタミル語の関係(157)―日本語に母音調和はあったか, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-2, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3439 日本語とタミル語の関係(158)―対応語の追加(6), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-3, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3440 日本語とタミル語の関係(159)―対応語の追加(7), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3441 日本語とタミル語の関係(160)―対応語の追加(8), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3442 日本語とタミル語の関係(161)―対応語の追加(9), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-6, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3443 日本語とタミル語の関係(162)―対応語の追加(10), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3444 日本語とタミル語の関係(163)―対応語の追加(11), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3445 日本語とタミル語の関係(164)―対応語の追加(12), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3446 日本語とタミル語の関係(165)―ポンガルの系譜, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3447 日本語とタミル語の関係(166)―音韻対応の法則(1), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-11, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3448 日本語とタミル語の関係(167)―Kalittokaiの実例(1), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 国語, 一般, ,
3449 日本・ドラヴィダ比較語彙(ボサラ〜ホジャム), 藤原明, 近畿大学教養部研究紀要, 28-1, , 1996, キ00609, 国語, 一般, ,
3450 平成6年・7年における国語学界の展望 総記, 北原保雄, 国語学, 185, , 1996, コ00570, 国語, 一般, ,