検索結果一覧
検索結果:2425件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | ウィルバー・シュラム編「コミュニケーションの過程と効果」をよんで(その2), ラジオ研究会, 文研月報, 183, , 1966, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, , |
302 | 尼門跡の 言語生活 の調査研究, 真下三郎, 国語学, 65, , 1966, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
303 | 井之口有一・堀井令以知・中井和子著「尼門跡の言語生活の調査研究」, , 国語国文, 35-10, , 1966, コ00680, 国語, 書評・紹介, , |
304 | 国立国語研究所編「戦後国民各層の文字生活」, 石井庄司, 言語生活, 182, , 1966, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
305 | 大久保忠利著『話し方第二歩』, , 都大論究, 6, , 1966, ト00960, 国語, 書評・紹介, , |
306 | 福田良輔著『奈良時代東国方言の研究』, 森山隆, 語文研究, 21, , 1966, コ01420, 国語, 書評・紹介, , |
307 | 福田良輔著『奈良時代東国方言の研究』, 浅見徹, 国語と国文学, 43-11, , 1966, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
308 | 福田良輔著『奈良時代東国方言の研究』, 木下正俊, 国語学, 66, , 1966, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
309 | 福田良輔博士著「奈良時代東国方言の研究」, 津之地直一, 美夫君志, 9, , 1966, ミ00130, 国語, 書評・紹介, , |
310 | 北条忠雄博士著『上代東国方言の研究』, 片山武, 美夫君志, 10, , 1966, ミ00130, 国語, 書評・紹介, , |
311 | 国立国語研究所報告 27「共通語化の過程」, 鈴木丹士郎, 計量国語学, 36, , 1966, ケ00150, 国語, 書評・紹介, , |
312 | 平山輝男 大島一郎 中本正智著「琉球方言の総合的研究」, , 都大論究, 6, , 1966, ト00960, 国語, 書評・紹介, , |
313 | 広戸惇「中国地方五県言語地図 附、アクセント分布図」, 柴田武, 国語学, 65, , 1966, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
314 | 山口幸洋著「静岡県本川根方言の文―日本語方言の文アクセントの研究(1)―」, 鏡味明克, 国語学, 65, , 1966, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
315 | 広戸惇著「中国地方五県言語地図」,日野資純 斎藤儀七郎著「神奈川県方言辞典」,山口幸洋著「静岡県本川根方言の文」, 加藤正信, 言語生活, 174, , 1966, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
316 | 全国方言資料(NHK 音のライブラリー), 大岩正仲, 国語学, 66, , 1966, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
317 | 秋保光吉著『国語教育論序説』覚え書, 鈴木栄三, 国語研究(山形大), 17, , 1966, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, , |
318 | 山根安太郎著『国語教育史―近代国語科教育の形成―』, 望月久貴, 国文学攷, 41, , 1966, コ00990, 国語, 書評・紹介, , |
319 | 三枝康高・文学教育の会著『文学の読解』と『文学教材の構造をつかむ読解』, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 15-8, , 1966, ニ00390, 国語, 書評・紹介, , |
320 | 古田拡著『教師の話術』『名教師名校長』, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 15-2, , 1966, ニ00390, 国語, 書評・紹介, , |
321 | 『教労』=『新教』と国語教育, 黒滝チカラ, 日本文学/日本文学協会, 15-2, , 1966, ニ00390, 国語, 書評・紹介, , |
322 | 東京大学公開講座 9『言語』, 倉石・五郎, ことばの宇宙, 2-12, , 1967, コ01367, 国語, 書評・紹介, , |
323 | 泉井久之助著『言語の構造』, 長谷川松治, 言語生活, 192, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
324 | 三浦つとむ著『認識と言語の理論』, 熊沢龍, 言語生活, 194, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
325 | 国際哲学人文科学協議会『ディオゲネス 日本版1』, 湯川恭敏, ことばの宇宙, 2-8, , 1967, コ01367, 国語, 書評・紹介, , |
326 | 矢崎源九郎著『シリーズ私の講義2矢崎源九郎集』言語学―日本語の常識, 野元菊雄, 言語生活, 191, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
327 | P・B・デーシュ、E・N・ピンソン著神山五郎・戸塚元吉共訳『話しことばの科学』, 湯川恭敏, ことばの宇宙, 2-1, , 1967, コ01367, 国語, 書評・紹介, , |
328 | 勝木保次著『聴覚生理学への道』, 吉沢典男, 言語生活, 190, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
329 | 神山五郎,内須川洸著『どもりの話』, 鈴木孝夫, ことばの宇宙, 2-10, , 1967, コ01367, 国語, 書評・紹介, , |
330 | 神山五郎,内須川洸著『どもりの話』, 多勢豊次, 言語生活, 194, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
331 | A・コンドラートフ著,島原落穂訳『音と記号』, 湯川恭敏, ことばの宇宙, 2-6, , 1967, コ01367, 国語, 書評・紹介, , |
332 | 坂井利之編『文字・図形の認識機械』, 松本昭, 言語生活, 188, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
333 | 田中潤司著『暗号の話』, 田中章夫, 言語生活, 192, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
334 | 向井克胤著『ことばの壁』, 宇野義方, 言語生活, 193, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
335 | 向井克胤著『ことばの壁』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 32-13, , 1967, コ00950, 国語, 書評・紹介, , |
336 | エドワード・T・ホール著 国弘正雄・長井善見・斎藤美津子訳『沈黙のことば』, 湯川恭敏, ことばの宇宙, 2-3, , 1967, コ01367, 国語, 書評・紹介, , |
337 | 大久保忠利著『言語の機能と文学のコトバ』, 波多野完治, 言語生活, 184, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
338 | 大久保忠利著『言語の機能と文学のコトバ』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 32-2, , 1967, コ00950, 国語, 書評・紹介, , |
339 | 築島裕博士『興福寺本大慈恩寺三蔵法師伝古点の国語学的研究』(「訳文篇」・「索引篇」)を読む, 中田祝夫, 国語と国文学, 44-2, , 1967, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
340 | 斎藤静著『日本語に及ぼしたオランダ語の影響』, 古田東朔, 国文学, 12-15, , 1967, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
341 | 海外の雑誌より(1), 木下光一, 計量国語学, 39, , 1967, ケ00150, 国語, 書評・紹介, , |
342 | 海外の雑誌より(2), 石綿敏雄, 計量国語学, 39, , 1967, ケ00150, 国語, 書評・紹介, , |
343 | 文献紹介, 木下光一, 計量国語学, 40, , 1967, ケ00150, 国語, 書評・紹介, , |
344 | わたしの読んだ本(座談会)(国立国語研究所『日本言語地図』、グロータース・柴田武『誤訳』、荒川惣兵衛『角川外来語辞典』等), 見坊豪紀 根本今朝男 野元菊雄 飛田良文, 言語生活, 195, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
345 | ツヴィルナ博士著『計量音声学の根本問題』, 倉石五郎, 音声研究, 124, , 1967, オ00670, 国語, 書評・紹介, , |
346 | 金田一春彦著『日本語音韻の研究』, こまつひでお, 言語生活, 189, , 1967, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
347 | 金田一春彦著『日本語音韻の研究』, 川上蓁, 国学院雑誌, 68-8, , 1967, コ00470, 国語, 書評・紹介, , |
348 | 森重敏著『日本文法―主語と述語―』, 白石大二, 国語と国文学, 44-1, , 1967, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
349 | 山崎良幸著『古典語の文法』・『日本語の文法機能に関する体系的研究』, 北原保雄, 国語学, 68, , 1967, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
350 | 佐伯梅友著『上代国語法研究』, 橋本四郎, 国語学, 70, , 1967, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |