検索結果一覧
検索結果:390件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | 文明本節用集音訓索引(1), 渡辺綱也, 人文科学研究/新潟大学, 37, , 1969, Z41U:に:001:005, 国語, 辞書・資料, , |
302 | 続・和訓栞成立私考―付 旧本伊勢物語考について―, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 7, , 1969, コ00030, 国語, 辞書・資料, , |
303 | 雅俗語対訳辞書の発達, 福島邦道, 実踐女子大学文学部紀要, 12, , 1969, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
304 | 日葡辞書おぼえ書き(その5), 今泉忠義, 国語研究/国学院大学, 27, , 1969, コ00670, 国語, 辞書・資料, , |
305 | 日葡辞書の「プロポジサン」注記について, 森田武, 国文学攷, 49, , 1969, コ00990, 国語, 辞書・資料, , |
306 | 上代言語資料としての仏典注釈書, 白藤礼幸, 国語と国文学, 46-10, , 1969, コ00820, 国語, 辞書・資料, , |
307 | 漢文の古訓点について, 築島裕, 文法, 1-13, , 1969, フ00590, 国語, 辞書・資料, , |
308 | 平安初期角筆点資料, 小林芳規, 国語学, 78, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
309 | 天理本「法華経音義」について, 山田瑩徹, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 11, , 1969, ニ00320, 国語, 辞書・資料, , |
310 | 成唯識論の古訓法について, 築島裕, 国語と国文学, 46-10, , 1969, コ00820, 国語, 辞書・資料, , |
311 | 松平文庫蔵「連哥手爾を葉」考, 吉永亜美, 女子大国文, 52, , 1969, シ00780, 国語, 辞書・資料, , |
312 | 抄物の資料的性格, 土井洋一, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
313 | 口誦資料の国語史的価値, 岩淵悦太郎, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
314 | 朝鮮語学習書による国語史的研究, 福島邦道, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
315 | 朝鮮資料論続貂, 安田章, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
316 | 新出の隣語大方および交隣須知について, 福島邦道, 国語国文, 38-12, , 1969, コ00680, 国語, 辞書・資料, , |
317 | 天草版金句集の出典について, 福島邦道, 国語学, 79, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
318 | 旧派のてにをは研究書における言語意識について―特に「氏迩乎波義慣鈔」「てには網引綱」について―, 有馬煌史, 岐阜工業高専紀要, 4, , 1969, キ00110, 国語, 辞書・資料, , |
319 | 宣長のてにをは法則不変説と義門, 岡田正世, 福井大学学芸学部紀要, 19-1, , 1969, フ00060, 国語, 辞書・資料, , |
320 | 「日本語文法例証」より「日本語文典」へ―ホフマンの場合(1)―, 三沢光博, 日本大学三島教養部研究年報, 17, , 1969, ニ00340, 国語, 辞書・資料, , |
321 | 馬場佐十郎『蘭学梯航』の研究―その文法論と文法用語の問題―, 杉本つとむ, 近世中期文学の諸問題, 2, , 1969, ニ0:55:2, 国語, 辞書・資料, , |
322 | 活語断続図説(神習文庫蔵)・活語断続譜(黒川文庫蔵)・言語四種論(同上)言語音声考(同上)―国語学資料覆刻付解説―, 古田東朔, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 48, , 1969, ト00290, 国語, 辞書・資料, , |
323 | 「漢字御廃止之議」の「議」について, 山本正秀, 解釈, 15-8, , 1969, カ00030, 国語, 辞書・資料, , |
324 | 口語の慣用の徴証につきその発掘と評価, 亀井孝, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
325 | 言語地理学資料と国語史資料との接点, 柴田武, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
326 | 「文之誉 小学編」(蔵光工稿)<資料>, 蔵光純子, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語, 辞書・資料, , |
327 | 電子計算機による古典の索引作製の試み, 土屋信一, 言語と文芸, 67, , 1969, ケ00250, 国語, 辞書・資料, , |
328 | 国語学史・資料, 築島裕, 国語学, 81, , 1970, コ00570, 国語, 辞書・資料, , |
329 | 訓点語研究史, 遠藤嘉基, 国語講座, 2, , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
330 | 訓点語研究史, 遠藤嘉基, 国語講座, 3, , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
331 | 方言史料としての古文書・古記録, 迫野虔徳, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
332 | 楼蘭・敦煌の加点本, 石塚晴通, 墨美, , , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
333 | 点本の原初形態とその補読の実字点について, 鈴木一男, 国語と国文学, 47-10, , 1970, コ00820, 国語, 辞書・資料, , |
334 | 東国所在の院政鎌倉時代二文献の用語, 小林芳規, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
335 | 仁和寺蔵秦中吟延慶二年書写加点本, 小林芳規, 訓点語と訓点資料, 41, , 1970, ク00140, 国語, 辞書・資料, , |
336 | 国語資料としての平松本平家物語攷, 高松政雄, 岐阜大学教育学部研究報告, 18, , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
337 | 新撰字鏡小学篇について, 高松正雄, 訓点語と訓点資料, 41, , 1970, ク00140, 国語, 辞書・資料, , |
338 | 慶長整版倭玉篇と類字韻の関係, 北恭昭, 訓点語と訓点資料, 42, , 1970, ク00140, 国語, 辞書・資料, , |
339 | 訓点資料の訓字について, 小林芳規, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 国語, 辞書・資料, , |
340 | 文明本節用集所引の下学集本文の性格について, 林義雄, 二松学舎大学論集, , , 1970, ニ00120, 国語, 辞書・資料, , |
341 | 伊勢本節用集の一系譜―玉里文庫本と竜門文庫一本―, 春日和男, 語文研究, 29, , 1970, コ01420, 国語, 辞書・資料, , |
342 | 天理図書館蔵「天地始之事」について―善本語彙索引篇―, 小島幸枝, 紀要(東海学園女子短大), 7, , 1970, ト00045, 国語, 辞書・資料, , |
343 | 文明本節用集音訓索引(2), 渡辺綱也, 人文科学研究/新潟大学, 38, , 1970, Z41U:に:001:005, 国語, 辞書・資料, , |
344 | キリシタン資料におけるローマ字本と国字本の問題, 福島邦道, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 13, , 1970, シ00260, 国語, 辞書・資料, , |
345 | 新資料による吉利支丹文献と方言, 林田明, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
346 | 清原業忠の論語抄に就て, 柳田征司, 抄物の研究, 1, , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料, , |
347 | 清原宣賢系の蒙求抄について, 鈴木博, 国語国文, 39-9, , 1970, コ00680, 国語, 辞書・資料, , |
348 | 史記抄の本文について―漢書抄との関係から―, 柳田征司, 国語国文論集, 1, , 1970, コ00780, 国語, 辞書・資料, , |
349 | 「四河入海」解題のために, 中田祝夫, 抄物大系通信, 1, , 1970, ミ0:93:1, 国語, 辞書・資料, , |
350 | 登爾波考<国語学資料翻刻>付解説, 古田東朔, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 51, , 1970, ト00290, 国語, 辞書・資料, , |