検索結果一覧

検索結果:62379件中 35401 -35450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35401 特集 複合語・連語の文法 古典語助数詞の複合形態, 三保忠夫, 日本語学, 20-9, 240, 2001, ニ00228, 国語, 文法, ,
35402 日本語におけるベネファクティブの記述的研究 第10回―非恩恵型テモラウ, 山田敏弘, 日本語学, 20-9, 240, 2001, ニ00228, 国語, 文法, ,
35403 存在詞「わたらせたまふ」と、その周辺, 中村幸弘, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 国語, 文法, ,
35404 何故テシマツタか, 小杉商一, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 国語, 文法, ,
35405 『英和俗語辞典』の口語的性格について, 村山昌俊, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
35406 アクセントの変化とアクセントの体系, 川上蓁, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
35407 波照間方言アクセントの聞き取りとピッチ曲線, 久野マリ子, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 国語, 方言, ,
35408 片仮名資料に見える草体仮名の性格について, 矢田勉, 訓点語と訓点資料, , 106, 2001, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
35409 唐招提寺蔵『孔雀経音義』の反切について, 佐々木勇, 訓点語と訓点資料, , 106, 2001, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
35410 平成十一年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 国語学 古代語(音韻・文字・表記), 乾善彦, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35411 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 日本語教育, 小宮千鶴子, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 日本語教育, ,
35412 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 古代語(文法・語彙・表現), 西田隆政, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35413 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 近代語(音韻・文字・表記), 小野正弘, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35414 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 近代語(文法・語彙・表現), 平沢啓, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35415 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 現代語(音韻・文字・表記), 宇佐美洋, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35416 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 現代語(文法・語彙・表現), 山本清隆, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35417 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学 方言・社会言語学, 備前徹, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 国語, 一般, ,
35418 古代日本語とオーストロネシア諸言語における一形態の同源性(1), 板橋義三, 比較社会文化, , 7, 2001, ヒ00015, 国語, 一般, ,
35419 日本語の会話に見られる男女差, 松村瑞子, 比較社会文化, , 7, 2001, ヒ00015, 国語, 言語生活, ,
35420 柴田武監修、武藤康史編『明解物語』, 野村雅昭, 学鐙, 98-9, , 2001, カ00270, 国語, 書評・紹介, ,
35421 愛知県東部方言における文末詞についての研究(2)文末詞ジャンの首都圏における用法との比較, 嶺田明美, 学苑, , 729, 2001, カ00160, 国語, 方言, ,
35422 日本語実習授業における実習生の気づき, 西川寿美, 学苑, , 729, 2001, カ00160, 国語, 日本語教育, ,
35423 現代日本語の「ニ格」に関する補考, 菅井三実, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 21, 2001, ヒ00136, 国語, 文法, ,
35424 「どうせ」と「せっかく」の意義「無駄」の回避, 星野佳之, 清心語文, , 3, 2001, セ00081, 国語, 語彙・意味, ,
35425 ぶらり日本語―英語教育より日本語教育を!!, 野口義夫, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35426 特集 ケータイ・メール ポケベルからケータイ・メールへ―歴史的変遷とその必然性, 三宅和子, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35427 特集 ケータイ・メール 携帯メールの利用実態と使われ方―インターネットによるEメール利用との比較を中心に, 橋元良明, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35428 特集 ケータイ・メール 大学生の携帯メイル・コミュニケーション, 田中ゆかり, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35429 特集 ケータイ・メール パソコン・メールとケータイ・メール―「メールの型」からの分析, 太田一郎, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35430 日本語におけるベネファクティブの記述的研究 第11回―依頼表現, 山田敏弘, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 文法, ,
35431 特集 ケータイ・メール ケータイの最新入力事情―オヤユビ族の「指輪」, 丸山尚士, 日本語学, 20-10, 241, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35432 ぶらり日本語―私のセレンディピティ物語, 宮川正弘, 日本語学, 20-11, 242, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35433 日本語におけるベネファクティブの記述的研究 第12回―「〜させてもらう」(1), 山田敏弘, 日本語学, 20-11, 242, 2001, ニ00228, 国語, 文法, ,
35434 特集 『日本語学』の20年 日本語学の20年と『日本語学』の20年, 前田富祺, 日本語学, 20-12, 243, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35435 特集 『日本語学』の20年 言語研究の20年, 国広哲弥, 日本語学, 20-12, 243, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35436 特集 『日本語学』の20年 日本語教育の20年, 西原鈴子, 日本語学, 20-12, 243, 2001, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
35437 ぶらり日本語―電総研における自然言語研究, 大津展之, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35438 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 コンピュータと日本語研究, 石綿敏雄, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35439 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 音声談話データの記述・管理・分析, 伝康晴, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
35440 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 統計情報による連体修飾節の解析, 徳永健伸 阿辺川武, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 文法, ,
35441 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 言語学を利用した複合名詞解析モデルの構築, 竹内孔一, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35442 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 『日本語話し言葉コーパス』の構築における計算機利用, 前川喜久雄 菊池英明 籠宮隆之 山口昌也 小磯花絵 小椋秀樹, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35443 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 XMLを利用したコーパスの構築―「太陽コーパス」を中心に, 田中牧郎, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35444 特集 コンピュータによる日本語研究の新展開 Linuxによる言語処理―高速文字列検索を例として, 近藤泰弘, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35445 日本語におけるベネファクティブの記述的研究 第13回―「〜させてもらう」(2), 山田敏弘, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 文法, ,
35446 日本語力現状レポート 第21回―一過性の言葉の難しさ, 川本信幹, 日本語学, 20-13, 244, 2001, ニ00228, 国語, 一般, ,
35447 新潟市の方言生活における文末待遇表現―要求表現における問いかけ形式文を中心に, 金世朗, 新大国語, , 27, 2001, シ01010, 国語, 方言, ,
35448 日本語音韻史, 柳田征司, 叙説, , 29, 2001, シ00812, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
35449 音読による日本語発音指導の試み, 安原順子, 神女大国文, , 12, 2001, シ01007, 国語, 日本語教育, ,
35450 間接引用句の成立条件に関する一考察, 鈴木美恵子, 実践国文学, , 60, 2001, シ00250, 国語, 文法, ,