検索結果一覧

検索結果:6262件中 3501 -3550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3501 特集 心理学と日本語学 第二言語学習に及ぼす成熟的制約の影響―第二言語としての英語習得の過程, 内田伸子, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3502 特集 心理学と日本語学 意味の伝達のありかた―ヴィゴツキーの試みの復元, 茂呂雄二, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3503 続落語のレトリック(1)―クリカエシ(その1), 野村雅昭, 日本語学, 16-4, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3504 続落語のレトリック(2)―クリカエシ(その2), 野村雅昭, 日本語学, 16-5, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3505 続落語のレトリック(3)―クリカエシ(その3), 野村雅昭, 日本語学, 16-7, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3506 続落語のレトリック(4)―クリカエシ(その4), 野村雅昭, 日本語学, 16-8, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3507 続落語のレトリック(5)―クリカエシ(その5), 野村雅昭, 日本語学, 16-9, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3508 続落語のレトリック(6)―誇張(その1), 野村雅昭, 日本語学, 16-10, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3509 続落語のレトリック(7)―誇張(その2), 野村雅昭, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3510 続落語のレトリック(8)―誇張(その3), 野村雅昭, 日本語学, 16-12, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3511 続落語のレトリック(9)―誇張(その4), 野村雅昭, 日本語学, 16-13, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3512 ディベート講座―(2)教育的ディベートの目的, 中沢美依, 言語, 26-2, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3513 ディベート講座―(3)論題とルール, 中沢美依, 言語, 26-3, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3514 ディベート講座―(4)コミュニケーションの原則と判定, 中沢美依, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3515 ディベート講座―(5)実践プログラムの構想, 中沢美依, 言語, 26-5, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3516 ディベート講座―(6)日本文化の中のディベート, 中沢美依, 言語, 26-6, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3517 往復書簡 中島平三×西村義樹 生成理論と認知言語学の接点を求めて―1 西村義樹様, 中島平三, 言語, 26-5, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3518 往復書簡 中島平三×西村義樹 生成理論と認知言語学の接点を求めて―2 中島平三様, 西村義樹, 言語, 26-6, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3519 往復書簡 中島平三×西村義樹 生成理論と認知言語学の接点を求めて―3 西村義樹様, 中島平三, 言語, 26-7, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3520 往復書簡 中島平三×西村義樹 生成理論と認知言語学の接点を求めて―4 中島平三様, 西村義樹, 言語, 26-9, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3521 コンピュータと対話する楽しみ, 伝康晴, 言語, 26-5, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3522 テキスト・データベース管理システムSIGMAによる日本語データの検索, 許斐慧二, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 10, 1997, キ00198, 国語, 一般, ,
3523 AWKによる複数の語彙リストの統合, 高見敏子, 言語情報科学研究, 2, , 1997, ケ00238, 国語, 一般, ,
3524 漢字の索引と用例検索のためのプログラム(2), 高山啓, 大谷女子大学紀要, 31-2, , 1997, オ00420, 国語, 一般, ,
3525 漢字の索引と用例検索のためのプログラム(3), 高山啓, 大谷女子大学紀要, 32-1, , 1997, オ00420, 国語, 一般, ,
3526 日本語研究における多変量解析を用いた研究の変遷, 田中ゆかり, 計量国語学, 21-3, , 1997, ケ00150, 国語, 一般, ,
3527 特集 ことばを調べる データベースで調べる, 上村隆一, 日本語学, 16-12, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3528 特集 ことばを調べる インターネットで調べる, 岡島昭浩, 日本語学, 16-12, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3529 単語間の係受け情報を用いた文献検索手法, 池田和幸 高須淳宏 安達淳, 学術情報センター紀要, 9, , 1997, カ00243, 国語, 一般, ,
3530 言語習得研究のための情報処理システム CHILDESの日本語化, 杉浦正利 中則夫 宮田Susanne 大嶋百合子, 言語, 26-3, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3531 特集 専門用語 情報処理から見た専門用語, 藤原譲, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 一般, ,
3532 日本語とタミル語の関係(168)―57577の実例(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3533 日本語とタミル語の関係(169)―57577の実例(3), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-2, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3534 日本語とタミル語の関係(170)―57577の実例(4), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-3, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3535 日本語とタミル語の関係(171)―57577の実例(5), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-4, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3536 日本語とタミル語の関係(172)―57577の実例(6), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-5, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3537 日本語とタミル語の関係(173)―音韻対応の法則(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-6, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3538 日本語とタミル語の関係(174)―音韻対応の法則(3), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-7, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3539 日本語とタミル語の関係(175)―音韻対応の法則(4), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3540 日本語とタミル語の関係(176)―「日本語・タミル語同系説に対する批判」の検証(1), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-9, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3541 日本語とタミル語の関係(177)―「日本語・タミル語同系説に対する批判」の検証(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-10, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3542 日本語とタミル語の関係(178)―「日本語・タミル語同系説に対する批判」の検証(3), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 62-11, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3543 邪馬台国の言語を論じ原日本語の故地に及ぶ, 清瀬義三郎則府, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 国語, 一般, ,
3544 有史以前の外来語, 伊東紀, 言語, 26-2, , 1997, ケ00220, 国語, 一般, ,
3545 松村任三の日本語の語源について, 長久保片雲, 耕人, 3, , 1997, コ00087, 国語, 一般, ,
3546 アイヌによるアイヌ語表記, 切替英雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 国語, 一般, ,
3547 アイヌ語のいくつかの基礎語彙の意味について(2), 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, 45-3, , 1997, ホ00304, 国語, 一般, ,
3548 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 国語, 一般, ,
3549 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 42-5, , 1997, コ00940, 国語, 一般, ,
3550 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 42-8, , 1997, コ00940, 国語, 一般, ,