検索結果一覧

検索結果:62379件中 35801 -35850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35801 生涯教育と敬意表現, 井上講四, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 敬語, ,
35802 日本語教育から捉えた敬意表現, 服部陽子, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 日本語教育, ,
35803 国際化社会の敬意表現, 鳥飼玖美子, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 対照研究, ,
35804 情報化社会と敬意表現, 橋元良明, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 言語生活, ,
35805 会話分析からみた「敬意表現」, 串田秀也, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 敬語, ,
35806 日本語中国語英語の語学映像教材の作成, 中野修 橋本寿夫 アントニー・N・コミノス, 神戸学院女子短期大学紀要, , 34, 2001, コ00270, 国語, 日本語教育, ,
35807 国語施策100年における敬語の扱い, 浅松絢子, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 敬語, ,
35808 エッセイ―第7回社会言語科学会研究大会より 敬意行動の世界, J.V.ネウストプニー, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 敬語, ,
35809 エッセイ―第7回社会言語科学会研究大会より 日韓のコミュニケーションと敬意表現, 任栄哲, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 対照研究, ,
35810 エッセイ―第7回社会言語科学会研究大会より 敬語の常識, P.ウェッツェル, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語, 対照研究, ,
35811 「国際社会に対応する日本語の在り方」の意義, 水谷修, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 一般, ,
35812 国際社会と言語―国際関係史の視点から, 平野健一郎, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 一般, ,
35813 現代における通訳の意味と通訳教育の重要性, 鳥飼玖美子, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 一般, ,
35814 海外の日本語教育に対する支援の現状と展望, 嶋津拓, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 日本語教育, ,
35815 国内における日本語学習支援の現状と展望, 石井恵理子, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 日本語教育, ,
35816 異文化の中の日本語, 上野田鶴子, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 対照研究, ,
35817 中国の日本語教育, 山口仲美, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 日本語教育, ,
35818 国際調査から見た世界の中の日本語, 米田正人, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 一般, ,
35819 外来語と国語施策, 甲斐睦朗, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 語彙・意味, ,
35820 海外の日本語学習と日本像, 千野境子, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 日本語教育, ,
35821 国際化と小学校における言語の教育, 中沢敬, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 言語生活, ,
35822 日英両国語比較(21), 馬場煕, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 48, 2001, シ00586, 国語, 対照研究, ,
35823 日本語の国際化と国語教育, 野村敏夫, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 一般, ,
35824 「敬語」考―「日本語表現」授業の現場から, 中村龍兵, 大手前大学社会文化学部論集, , 1, 2001, オ00481, 国語, 敬語, ,
35825 岐阜県方言の終助詞について―岐阜県方言文法体系記述への足がかりとして, 山田敏弘, 岐阜大学研究報告, 50-1, , 2001, キ00140, 国語, 方言, ,
35826 高知県土佐郡本川村寺川における食生活語文化, 橋尾直和, 語文と教育, , 15, 2001, コ01425, 国語, 方言, ,
35827 性と年齢のしがらみの中で―体験的反日本語論, 秋山洋子, 国語通信, , 361, 2001, コ00790, 国語, 言語生活, ,
35828 日本語の国際化と日本語教育, 野山広, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 日本語教育, ,
35829 世界に発信する日本語データベースの構築, 熊谷康雄, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 一般, ,
35830 日本人の国際感覚と日本語表現, 宇治敏彦, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 文字・表記, ,
35831 姓名のローマ字表記と日本人の国際意識, 加藤淳平, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 文字・表記, ,
35832 読書の扉 意識的な言語生活の魅力を語る―『小森陽一、ニホン語に出会う』, 武藤清吾, 国語通信, , 361, 2001, コ00790, 国語, 書評・紹介, ,
35833 国際化時代の日本語, 城生佰太郎, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
35834 妖しく怪しきカタカナ語たち―現代日本語の潮流, 大林日名子, 国語通信, , 362, 2001, コ00790, 国語, 言語生活, ,
35835 読書の扉 幻の『断片論』―『文章表現 四〇〇字からのレッスン』, 清水良典, 国語通信, , 362, 2001, コ00790, 国語, 書評・紹介, ,
35836 外来語はゆっくり正しく訳しましょう, 石川好, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 国語, 語彙・意味, ,
35837 教室活動における教授ストラテジーと日本語学習者の評価, 伴紀子 西郷英樹, 南山大学日本文化学科論集, , 1, 2001, ナ00291, 国語, 日本語教育, ,
35838 バベル以前/バベル以後, 福嶋伸洋, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 国語, 語彙・意味, ,
35839 地名を読む(ツマ), 長瀬瑞己, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, , 26, 2001, ト00175, 国語, 語彙・意味, ,
35840 中国語における文末助詞「〓」の機能, 呂仁梅, 鶴山論叢, , 1, 2001, カ00199, 国語, 対照研究, ,
35841 イタテとタテ, 羽下徳彦, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 国語, 語彙・意味, ,
35842 “Am I making you jealous?”と「妬いてるの?」―日英語対照研究:作用的表現と自発的表現, 白谷敦彦, 人文論叢(福岡大), 33-1, 128, 2001, フ00140, 国語, 対照研究, ,
35843 副助詞の用法 その3 「しも」, 長尾高明, 国語展望, , 108, 2001, コ00800, 国語, 文法, ,
35844 語源・語誌・語種―『新選国語辞典』第八版の改訂に際して, 野村雅昭, 国語展望, , 108, 2001, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
35845 日伊対照言語学研究, 古浦敏生, 広島大学大学院文学研究科論集特輯号, 61-2, , 2001, ヒ00301, 国語, 対照研究, ,
35846 テレビ放送に現れた身体語彙, 岡野雅雄, 言語と文化, , 14, 2002, ケ00243, 国語, 語彙・意味, ,
35847 「意外である」ということと「問い返し疑問」について, 近藤研至, 言語と文化, , 14, 2002, ケ00243, 国語, 文法, ,
35848 幼児における次元形容詞の理解と獲得について―太い・細いを中心に, 足立自朗 小沢恵美子, 埼玉大学紀要(教育科学), 50-1, , 2001, サ00012, 国語, 文法, ,
35849 消えてゆくことばの文化(その六)―オテンコモリ, 井上伸児, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国語, 方言, ,
35850 ソウル方言話者の日本語発話におけるend focus=¥文の構造および自然談話を中心に, 李恵蓮, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 49, 2001, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,