検索結果一覧

検索結果:6994件中 3551 -3600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3551 特集 専門用語 医学の専門用語の問題点, 香川靖雄, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3552 『日本国語大辞典』にないことば(4)―オ〜オカの部, 吉見孝夫, 国語国文学研究文集, 42, , 1997, コ00726, 国語, 語彙・意味, ,
3553 印欧語にまでさかのぼれる外来語の起源, 堀井令以知, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 国語, 語彙・意味, ,
3554 死語化した近代の外来語―慣用句と間投詞の場合, 米川明彦, 国語論究, 6, , 1997, ミ9:15:6, 国語, 語彙・意味, ,
3555 外来語の語形―3拍語の場合, 橋本和佳, 同志社国文学, 46, , 1997, ト00340, 国語, 語彙・意味, ,
3556 アヘンとモルヒネ―その用語の由来と歴史および日本の医学への伝播, 石田純郎, 洋学資料による日本文化史の研究, 10, , 1997, ヨ00003, 国語, 語彙・意味, ,
3557 “メタファー”としてのオノマトペ«その2»―通時的な観点から, 宮武利江, 紀要(東京成徳短大), 30, , 1997, ト00280, 国語, 語彙・意味, ,
3558 オノマトペ研究概観, 丹野真智俊, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 1-1, , 1997, ケ00218, 国語, 語彙・意味, ,
3559 擬音語・擬態語の研究, 山岡利江, 国文研究(熊本女子大), 42, , 1997, ク00056, 国語, 語彙・意味, ,
3560 類義語の意味について, 藤井誠, 国際関係研究(国際文化編), 18-2, , 1997, コ00859, 国語, 語彙・意味, ,
3561 感情に関する類義語研究―「悲しみ」を中心に, 許羅莎, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 国語, 語彙・意味, ,
3562 多義語を含む類義表現について, 西尾寅弥, 大妻女子大学紀要(文系), 29, , 1997, オ00462, 国語, 語彙・意味, ,
3563 多義語におけるメタファの働きについて, 鈴木敏昭, 富山大学人文学部紀要, 27, , 1997, ト01114, 国語, 語彙・意味, ,
3564 特集 命名の世界 分類と命名, 松井健, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
3565 特集 命名の世界 命名と禁忌, 小馬徹, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
3566 特集 命名の世界 命名とメタファー, 山田孝子, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
3567 集合住宅の名称の特徴, 三浦絹子, 日本文学ノート, 32, , 1997, ニ00450, 国語, 語彙・意味, ,
3568 「約束」表現の詞辞論, 重見一行, 言語表現研究, , 13, 1997, ケ00256, 国語, 語彙・意味, ,
3569 特集 笑い 悪態の笑い―狂言と落語, 佐々木みよ子 森岡ハインツ, 日本語学, 16-1, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
3570 対立する形にみえる慣用句の意味(1), たかきかずひこ, 日本文学研究(大東文化大学), 36, , 1997, ニ00410, 国語, 語彙・意味, ,
3571 「評価」「反応」を構成する動詞と名詞について―「太郎を批判する」と「太郎の意見を批判する」, 宮田公治, 国文学研究, 123, , 1997, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,
3572 人間名詞と心理名詞の接点―「太郎をなぐさめる」と「太郎の心をなぐさめる」, 宮田公治, 国語学研究と資料, 21, , 1997, コ00585, 国語, 語彙・意味, ,
3573 動詞との共起関係からみた人間名詞と身体名詞―「太郎がふるえる」と「太郎の足がふるえる」, 宮田公治, 早稲田日本語研究, 5, , 1997, ワ00134, 国語, 語彙・意味, ,
3574 明治以降の隠語文献ノート―付・明治以降隠語関連文献目録, 木村義之, 十文字国文, 3, , 1997, シ00462, 国語, 語彙・意味, ,
3575 現代日本語における「人」と「人間」の用法の基礎的分析(一), 西本恵司, 広島修大論集, 37-2, , 1997, ヒ00240, 国語, 語彙・意味, ,
3576 現代日本語における「人」と「人間」の用法の基礎的分析(二), 西本恵司, 広島修大論集, 38-1, , 1997, ヒ00240, 国語, 語彙・意味, ,
3577 現代日本語における三人称代名詞「彼(女)」に関する一考察, ソムキャット・チャウェンギッジワニッシュ, 日本語と日本文学, 24, , 1997, ニ00254, 国語, 語彙・意味, ,
3578 <学ぶ人>を表す語彙に関する史的考察, 劉凡夫, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 語彙・意味, ,
3579 <理論>としての語―「姿」という語の変容, 斧谷弥守一, 言語, 26-10, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
3580 時は―「時間」の捉え方を語義記述の面から探る, 須山名保子, 紀要(女子聖学院短大), 29, , 1997, シ00770, 国語, 語彙・意味, ,
3581 「まじめ」の意味分析, 山中信彦, 国語学, 191, , 1997, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
3582 「真っ赤な嘘」考―マッカナ・マッカイナ・マッカイサマナ, 小林賢次, 人文学報/東京都立大学, 282, , 1997, シ01150, 国語, 語彙・意味, ,
3583 「する」の意味の本質―多義の包括的理解, 竹林一志, 解釈, 43-4, , 1997, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
3584 「キガツク」をめぐる意味の類縁について, 牧野美智子, 東海大学湘南文学, 31, , 1997, シ00670, 国語, 語彙・意味, ,
3585 辞書の語義記述に見られる慣用句的意味の取り扱いをめぐって―「足」「掛ける」を例として, 丹保健一, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 語彙・意味, ,
3586 料理用語「和える」と「混ぜる」について, 秋山まどか, 国学院雑誌, 98-1, , 1997, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
3587 多義語「甘い」の構造的考察―英語Sweetとの比較を通して, 近安里, 明大日本文学, 25, , 1997, メ00080, 国語, 語彙・意味, ,
3588 「『なし』形容詞」考, 山本典希, 国語と教育, 22, , 1997, コ00809, 国語, 語彙・意味, ,
3589 鵲考, 竹内和夫, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 国語, 語彙・意味, ,
3590 まなざしの交差と語彙体系―サケとシャケの名ざしを例に, 野林正路, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 国語, 語彙・意味, ,
3591 指示詞コソアの意味機能, 林鐘大, 国文学論集(上智大学), 30, , 1997, シ00650, 国語, 語彙・意味, ,
3592 「ほとんど」小考, 若田部明, 石井文夫教授退官記念論文集, , , 1997, イ0:612, 国語, 語彙・意味, ,
3593 「やはり」の分析 その2―関連性理論の視点から(英文), 小泉ゆう子, 東京立正女子短期大学紀要, 24, , 1997, ト00327, 国語, 語彙・意味, ,
3594 「やはり」の分析 その3―関連性理論の視点から(英文), 小泉ゆう子, 東京立正女子短期大学紀要, 25, , 1997, ト00327, 国語, 語彙・意味, ,
3595 「めっきり」考, 坂口頼孝, 国語研究/国学院大学, 60, , 1997, コ00670, 国語, 語彙・意味, ,
3596 順序を表す「〜てから」と「〜まえに」, 村松由起子, 雲雀野, , 19, 1997, ヒ00098, 国語, 語彙・意味, ,
3597 類義語表現―「のに」・「にもかかわらず」・「けれど(も)」・「が」, 山下明昭, 表現研究, 65, , 1997, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, ,
3598 日本語の助数詞について―分類の再考と概念, 岸田泰浩, 日本語・日本文化, , 23, 1997, ニ00255, 国語, 語彙・意味, ,
3599 分類辞の意味構造(英文)―日本語分類辞「―ホン(本)」の意味連鎖, 飯田朝子, 東京大学言語学論集, 16, , 1997, ト00292, 国語, 語彙・意味, ,
3600 What Makes People Choose One Particular Classifier?, 油井恵, 言語情報科学研究, 2, , 1997, ケ00238, 国語, 語彙・意味, ,