検索結果一覧

検索結果:62379件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 国語問題と詩歌, 石黒修, 槻の木, 22-1, , 1947, ツ00023, 国語, 文字・表記, ,
3602 福島県方言の敬語法, 佐藤喜代治, 東北文化研究室紀要, , 1, 1959, ト00540, 国語, 方言, ,
3603 言語・社会・個人, 武居正太郎, 長崎大学学芸学部人文社会科学研究報告, 3, , 1953, ナ00028, 国語, 言語生活, ,
3604 日野氏の「対訳法の論拠」を読みて日本語教室漫言その四, 大出正篤, 日本語, 2-7, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3605 直接法と教材(二), 益田信夫, 日本語, 2-7, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3606 作文を通じて見たる助詞の一考察, 来島眷吾, 日本語, 2-7, , 1942, ニ00225, 国語, 文法, ,
3607 言葉談義(八), 各務虎雄, 日本語, 2-7, , 1942, ニ00225, 国語, 語彙・意味, ,
3608 直接法と対訳法(一)外国語教授法その四, 山口喜一郎, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3609 日本語の優等生と劣等生に就て日本語教室漫言その五, 大出正篤, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3610 満洲の日本語, 保井克巳, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3611 朝鮮に於ける国語政策及び国語教育の将来, 時枝誠記, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3612 日本語教授法の平易化, 堀敏夫, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3613 日本語教室の外, 小川健二, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3614 茶の字の音, 伊藤弥太郎, 日本語, 2-8, , 1942, ニ00225, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3615 日本語教育の基礎, 釘本久春, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3616 直接法と対訳法(二)外国語教授法その五, 山口喜一郎, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3617 数教材の特徴とその指導案(一), 日野成美, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3618 速成式日本語教授私見, 堀敏夫, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3619 発音指導考(一), 久保一良, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3620 日本語教育に於ける教材論, 一谷清昭 小泉藤造 国府種武 篠原利逸 四谷春行 秦純良 日野成美 藤村作 古田拡 益田信夫 山口喜一郎, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3621 日本語の普及と英語教師, 佐久間鼎, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3622 翻訳と日本語, 高橋義孝, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 一般, ,
3623 中支戦線より帰りて日本文化普及の問題について(座談会), 窪川稲子 真杉静枝 釘本久春 長沼直兄, 日本語, 2-9, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3624 音韻と語法―特に,「現代語法の諸問題」に関説して―, 佐久間鼎, 日本語, 5-1, , 1945, ニ00225, 国語, 文法, ,
3625 オランダ語研究史序説―江戸時代に輸入された辞典と文法書―, 池田哲郎, 福島大学学芸学部論集:人文科学, 12-2, , 1961, フ00177, 国語, 辞書・資料, ,
3626 表現考, 佐藤孝, 法政大学教養部研究報告, 4, , 1959, ホ00080, 国語, 文体・文章, ,
3627 情報理論と言語行動―言語のフィード・バック―, 佐藤孝, 法政大学教養部研究報告, 5, , 1960, ホ00080, 国語, 言語生活, ,
3628 助詞の分類, 高野忠興, 北海道学芸大学紀要:第一部, 10-1, , 1959, ホ00245, 国語, 文法, ,
3629 現代の国語国字問題―敬語と漢字と―, 高野忠興, 北海道学芸大学紀要:第一部, 10-2, , 1960, ホ00245, 国語, 文字・表記, ,
3630 富士郡北部地帯のアクセント, 前川秀雄, 立正大学文学部論叢, 6, , 1956, リ00090, 国語, 方言, ,
3631 奄美大島方言に生きている古代語―資料として―, 長正三, 立正大学文学部論叢, 10, , 1959, リ00090, 国語, 方言, ,
3632 請島方言の音韻, 春日正三, 立正大学文学部論叢, 14, , 1962, リ00090, 国語, 方言, ,
3633 日本語教師の錬成に就いて日本語教室漫言その八, 大出正篤, 日本語, 2-12, , 1942, ニ00225, 国語, 日本語教育, ,
3634 新約聖書に於ける訳語(三), 門前真一, 天理大学学報, 16, , 1954, テ00180, 国語, 一般及び雑, ,
3635 新約聖書に於ける訳語(四), 門前真一, 天理大学学報, 17, , 1955, テ00180, 国語, 一般, ,
3636 新約聖書に於ける訳語「主」(五), 門前真一, 天理大学学報, 19, , 1955, テ00180, 国語, 一般, ,
3637 優と艶と色好みと, 大野晋, 図書, 155, , 1962, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
3638 調査ということ«レポートの作り方», 林大, 国文学解釈と鑑賞, 16-2, , 1951, コ00950, 国語, 一般, ,
3639 土佐俚諺拾遺(其の一), 桂井和雄, 旅と伝説, 16-12, , 1943, タ00137, 国語, 一般, ,
3640 文学作品と表記法, 岩淵悦太郎, 文庫, 108, , 1960, フ00563, 国語, 文字・表記, ,
3641 現代表記の「号外・少年の悲哀」, 小川環樹, 文庫, 109, , 1960, フ00563, 国語, 文字・表記, ,
3642 アクセント史資料としての「声明」(1)―真言宗所伝の「表白」を中心として―, 桜井茂治, 国語学, 44, , 1961, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3643 アクセント史資料としての「声明」(2)―真言宗所伝の「表白」を中心として―, 桜井茂治, 国語学, 45, , 1961, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
3644 伊豆利島方言の語法(1), 大島一郎, 国語学, 48, , 1962, コ00570, 国語, 方言, ,
3645 伊豆利島方言の語法(2), 大島一郎, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 方言, ,
3646 入門講座 1~1 平均値をめぐって,2~1 サンプリングによる推定(基礎編), 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 2, , 1957, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
3647 入門講座 1~2 分散をめぐって, 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 3, , 1957, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
3648 入門講座 1~3 メジアンなど, 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
3649 入門講座 2~2 比率の推定, 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
3650 入門講座 3~1 カイ二乗検定, 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 一般, ,