検索結果一覧

検索結果:6697件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 共生する方言と共通語―地域社会が求めることばの使い分け行動, 佐藤和之, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3602 手話の地域差, 米川明彦, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3603 挨拶言葉の分布と歴史―家族との朝の出会いの挨拶, 江端義夫, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3604 育児語―生活と育ちを支える育児語方言, 早川勝広, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3605 方言比喩語研究のために, 半沢幹一, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 方言, ,
3606 原因・理由を表す助詞の分布と歴史(ノート)―『方言文法全国地図』の解釈, 彦坂佳宣, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 方言, ,
3607 古代日本語の動詞重複形(reduplication)二種の語法と方言分布及びその言語類型地理論的問題(1), 安部清哉, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 方言, ,
3608 動詞活用における一段化傾向の地理的分布, 小林隆, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 方言, ,
3609 活用の整合化―方言における形容詞の「無活用化」、形容動詞のダナ活用の交替などをめぐる問題, 大西拓一郎, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 方言, ,
3610 類義語の地理的背景―「気づかれにくい方言」の一類型, 三井はるみ, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 方言, ,
3611 都市方言研究への一提言, 宮治弘明, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 31, , 1997, ハ00021, 国語, 方言, ,
3612 マスコミと方言, 石野博史, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3613 民話の語りと方言, 川森博司, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3614 「方言主流社会」の方言意識, 上野智子, 言語, 26-5, , 1997, ケ00220, 国語, 方言, ,
3615 特集 日本語らしさの探求 方言から見た日本語らしさ, ダニエル・ロング, 日本語学, 16-8, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3616 方言の諸相 1 標準語の地理的背景, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-1, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3617 方言の諸相 2 東西方言の対立, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-2, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3618 方言の諸相 3 方言周圏論, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-4, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3619 方言の諸相 4 渡来作物の方言, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-5, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3620 方言の諸相 5 文献と方言, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-6, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3621 方言の諸相 6 意味の逆転, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-7, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3622 方言の諸相 7 知らずに使う方言, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-8, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3623 方言の諸相 8 表現方の地域差, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-9, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3624 方言の諸相 9 気候と方言, 佐藤亮一, 月刊国語教育, 17-10, , 1997, ケ00175, 国語, 方言, ,
3625 「目」の周辺, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 35, , 1997, タ00045, 国語, 方言, ,
3626 周圏分布の東西差―方向を表す「サ」の類について, 小林隆, 国語学, 188, , 1997, コ00570, 国語, 方言, ,
3627 木部暢子氏の書評「国立国語研究所編『方言文法全国地図2・3』」を読んで, 大西拓一郎 小林隆, 国語学, 188, , 1997, コ00570, 国語, 方言, ,
3628 子どもの遊び言葉について, 飯塚智子, 筑紫語文, 6, , 1997, チ00021, 国語, 方言, ,
3629 『日本言語地図』偏在分布=語形地図集―西日本分布・東西対立分布・三地域鼎立分布, 安部清哉, フェリス女学院大学文学部紀要, 32, , 1997, フ00022, 国語, 方言, ,
3630 ある語形変化, 丹羽一弥, いずみ通信, 22, , 1997, イ00052, 国語, 方言, ,
3631 授与動詞の体系変化の地域差―東日本方言の対照から, 日高水穂, 国語学, 190, , 1997, コ00570, 国語, 方言, ,
3632 <禿頭>の言語地理学的解釈と地方方言史との対照―一共通語の一地方浸透時期, 安部清哉, 国語論究, 6, , 1997, ミ9:15:6, 国語, 方言, ,
3633 気づかない方言 1―「補助輪付き自転車」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-4, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3634 気づかない方言 2―「救急絆創膏」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-5, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3635 気づかない方言 3―「模造紙」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-7, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3636 気づかない方言 4―「仲間に入れてもらうときの掛け声」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-8, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3637 気づかない方言 5―「沈殿する」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-9, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3638 気づかない方言 6―「学校の休み時間」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-10, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3639 気づかない方言 7―「蚊に刺される」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3640 気づかない方言 8―「鉛筆の両端を削ること」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-12, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3641 気づかない方言 9―「自転車の二人乗り」, 篠崎晃一, 日本語学, 16-13, , 1997, ニ00228, 国語, 方言, ,
3642 各地の方言生活の特色 北海道, 小野米一, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3643 各地の方言生活の特色 東北, 大西拓一郎, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, ,
3644 東北方言における/ki/の地理的・年代的諸相と展開―/k/子音と/i/母音との関連性に着目して, 大橋純一, 東北大学文学部言語科学論集, 1, , 1997, ケ00224, 国語, 方言, ,
3645 東北大学国語学研究室方言調査研究史考―付、年表, 加藤正信, 国語学研究, 36, , 1997, コ00580, 国語, 方言, ,
3646 『松前方言考』の国語資料としての価値, 夏井邦男, 語学文学会紀要, 35, , 1997, コ00460, 国語, 方言, ,
3647 岩手方言における語中/’w/の動態要因とバリエーションの計量的推定, 斎藤孝滋, 国語学研究, 36, , 1997, コ00580, 国語, 方言, ,
3648 方言談話資料形式による 遠野郷の昔話(1), 氏家千恵, 東北文化研究室紀要, , 38, 1997, ト00540, 国語, 方言, ,
3649 方言の語彙構造と語彙の性格―『岩手方言集』における「旧南部方言」を中心に, 佐藤亨, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 国語, 方言, ,
3650 仙台無型アクセント方言話者におけるイントネーションとフォーカス, 李範錫, 国語学研究, 36, , 1997, コ00580, 国語, 方言, ,