検索結果一覧

検索結果:6262件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 インターネット言語学情報12―漢字の規格と利用をめぐる問題, 高本条治, 言語, 27-12, 327, 1998, ケ00220, 国語, 一般, ,
3652 コトバの自己規制, 田中章夫, 図書, , 591, 1998, ト00860, 国語, 一般, ,
3653 日本統治時代初期台湾における日本語研究―国語教授研究会および小川尚義の研究について, 冨田哲, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 一般, ,
3654 洋装した日本語, 福田陸太郎, 学鐙, 95-6, , 1998, カ00270, 国語, 一般, ,
3655 文字コード問題と国語国字問題, 紀田順一郎, 電脳文化と漢字のゆくえ, , , 1998, ノ3:490, 国語, 一般, ,
3656 英語の日本語への影響 日本語不信論の歩み, 藤原雅憲, 日本人と英語, , , 1998, コ2:60, 国語, 一般, ,
3657 コミュニケーションにおける観察―言語過程説からシステム理論へ, 野村真木夫, 上越教育大学研究紀要, 17−1, , 1997, シ00572, 国語, 一般, ,
3658 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 国語, 一般, ,
3659 日本語とタミル語の関係(193)―言語系統論の根本的問題(10), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3660 上田万年試論, 綱沢満昭, 近畿大学教養部研究紀要, 31−1, 94, 1999, キ00609, 国語, 一般, ,
3661 用例はいくつ調べればいいか―新出確率推測法の提案, 荻野綱男, 計量国語学, 22−1, , 1999, ケ00150, 国語, 一般, ,
3662 日本語の一世紀, 古田東朔, 国文学解釈と鑑賞, 64−7, 818, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3663 日本語とタミル語の関係(195)―言語系統論の根本的問題(12)ピジン・クレオール, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−7, 818, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3664 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 44−5, 640, 1999, コ00940, 国語, 一般, ,
3665 日本語とタミル語の関係(189)―言語系統論の根本的問題(6), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−1, 812, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3666 自然言語処理技術とは何か, 田中穂積, 人文学と情報処理, , 21, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3667 自然言語処理概説, 横山晶一, 人文学と情報処理, , 21, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3668 日本語とタミル語の関係(197)―比較言語学の根本的問題(最終回), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−9, 820, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3669 コンピュータが言葉を話せるようになるまでに―言語生成研究の現状と課題, 乾健太郎, 人文学と情報処理, , 21, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3670 機械翻訳について―機械翻訳の仕組みと今後の展望, 池原悟, 人文学と情報処理, , 21, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3671 情報検索について, 福本淳一, 人文学と情報処理, , 21, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3672 構文解析木を対象とするデータマイニング, 雄山真弓, 人文学と情報処理, , 20, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3673 新書の数量的分析, 吉岡亮衛, 人文学と情報処理, , 20, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3674 日本人の日本語観の発生起源を探る, 佐藤茂男, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 123, 1999, ト00484, 国語, 一般, ,
3675 新村出博士研究(3), 東辻保和, 比治山大学現代文化学部紀要, , 5, 1999, ヒ00079, 国語, 一般, ,
3676 天理大学付属天理図書館所蔵「松前ノ言」について(2), 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, 47−4, 97, 1999, ホ00304, 国語, 一般, ,
3677 「日本語」への絶望, イ・ヨンスク, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 国語, 一般, ,
3678 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 国語, 一般, ,
3679 日本語―ウイグル語機械翻訳に関する研究―翻訳過程における格助詞の処理, ムフタル・マフスット, 人文学と情報処理, , 23, 1999, シ01135, 国語, 一般, ,
3680 命名の言語間対照を目的とする概念の大系, 大島中正, 同志社女子大学日本語日本文学, , 11, 1999, ト00363, 国語, 一般, ,
3681 時枝誠記の「文学」批判―岡崎義恵との論争をとおして, 笹沼俊暁, 稿本近代文学, , 24, 1999, コ00417, 国語, 一般, ,
3682 特集・方法としての江戸 国語学か日本語学か, 山東功, 江戸の思想, , 10, 1999, エ00037, 国語, 一般, ,
3683 日本語の関連照応現象(英文), 秋月高太郎, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 46, 1999, シ00586, 国語, 一般, ,
3684 マンガ表現の豊饒―マンガ絵と言語記述との相乗効果, 中村忠夫, 土浦短期大学紀要, , 27, 1999, ツ00030, 国語, 一般, ,
3685 歴史言語学としての日本語史研究の可能性, ハイコ・ナロック, 言語文化部紀要, , 37, 1999, ケ00262, 国語, 一般, ,
3686 金田一京助の最初の本『新言語学』―国語科教育学の教育内容基礎研究の一例, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 国語, 一般, ,
3687 遺伝的アルゴリズムによるかな漢字変換について, 新井潤, 龍谷紀要, 20−2, , 1999, リ00199, 国語, 一般, ,
3688 日本語とタミル語の関係(191)―言語系統論の根本的問題(8), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3689 どこにもない場所の地図を発明する:「連鎖」の思想とその帰結―J・ラカンの「グラフ」とその再構成, 原和之, 電気通信大学紀要, 12−1, 23, 1999, テ00142, 国語, 一般, ,
3690 複合述語文の獲得―4歳児の場合, 村杉恵子 町田奈々子, アカデミア, 66, 244, 1999, ア00223, 国語, 一般, ,
3691 近代中国人から見た日本語, 李運博 吉見孝夫, 北海道学芸大学紀要, 50−1, , 1999, ホ00250, 国語, 一般, ,
3692 魚食文化と日本語, 陳柏海, 新潟産業大学人文学部紀要, , 10, 1999, ニ00015, 国語, 一般, ,
3693 日本語とタミル語の関係(194)―言語系統論の根本的問題(11)ピジン・クレオール, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−6, 817, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3694 日本語とタミル語の関係(190)―言語系統論の根本的問題(7), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 64−2, 813, 1999, コ00950, 国語, 一般, ,
3695 荻野の「新出確率推測法の提案」について(英文), 影浦峡 関根聡, 計量国語学, 22-3, , 1999, ケ00150, 国語, 一般, ,
3696 多相Raschモデルによる論文評定データの解析, 山内香奈, 計量国語学, 22−3, , 1999, ケ00150, 国語, 一般, ,
3697 異文化としての言語―日本語教育者のつぶやき, 森本順子, UP, 28−10, 324, 1999, u00010, 国語, 一般, ,
3698 <座談会> 言語と計算をめぐって, 辻井潤一 金沢誠 石崎雅人 伝康晴 北研二 徳永健伸, UP, 28−12, 326, 1999, u00010, 国語, 一般, ,
3699 日本語史の可能性と「国語史」, 釘貫亨, 国語学, , 196, 1999, コ00570, 国語, 一般, ,
3700 資料性の検証, 安田章, 国語学, , 196, 1999, コ00570, 国語, 一般, ,