検索結果一覧

検索結果:4184件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 飲食行動が話し合いにおけるコミュニケーション行動・主観的評価に及ぼす影響―菓子を食べると話し合いはうまくいくのか?, 中村早希 三浦麻子, 人文論究/関西学院大学, 64-2, , 2014, シ01190, 国語, 言語生活, ,
3652 話者の見積もり表す機能語―「わりに(は)」「にしては」に見られる話者の捉え方, 奥村大志, 実践女子短大評論, , 35, 2014, シ00268, 国語, 言語生活, ,
3653 <講演> コミュニケーション能力を高める話し方, 高梨敬一郎, 西播国語, , 32, 2002, セ00346, 国語, 言語生活, ,
3654 <講演> ヴァーチャル日本語(役割語)について, 金水敏, 西播国語, , 33, 2003, セ00346, 国語, 言語生活, ,
3655 インターネットコミュニケーションにおける非言語情報, 増田桂子, 人文研紀要, , 78, 2014, シ01172, 国語, 言語生活, ,
3656 <共同研究プロジェクト紹介>文字環境のモデル化と社会言語科学への応用 言語変化は経年調査データから予測可能か?, 横山詔一, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 言語生活, ,
3657 中学校運動部におけるコミュニケーションに関する研究―バスケットボール部の集合場面の会話分析を中心に, 福西昌平, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語, 言語生活, ,
3658 コミュニケーションにおける文学の可能性―ワークショップ“文学を用いる! 2013”の報告を通して, 国語教育土山ゼミナール 土山和久, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語, 言語生活, ,
3659 自己表現に及ぶ個人要因と状況要因による影響―自己表現における行動形態についての選好比較, 安藤有美, 四国大学紀要(人文・社会), , 43, 2014, シ00153, 国語, 言語生活, ,
3660 いわゆる女性語における女性像, 鈴木睦, 近代, , 67, 1989, キ00700, 国語, 言語生活, ,
3661 「約束とコミュニケーション」, 宇津木成介, 近代, , 94, 2005, キ00700, 国語, 言語生活, ,
3662 「全国若者語調査」結果概観, 鑓水兼貴, 専修国文, , 94, 2014, セ00310, 国語, 言語生活, ,
3663 Twitterを利用した新語・流行語研究の可能性―アイドルグループ「Sexy Zone」の略語を例に, 岡田祥平, 新潟大学教育学部研究紀要, 6-1, , 2013, ニ00056, 国語, 言語生活, ,
3664 語りの開始にともなう他者への指さし―多人数会話における指さしのマルチモーダル分析, 安井永子, 名古屋大学文学部研究論集:文学, , 60, 2014, ナ00190, 国語, 言語生活, ,
3665 インターネットを利用した新語・流行語研究の可能性―「Twitter」の蔑称の拡散過程の検証を例として, 岡田祥平, 新潟大学教育学部研究紀要, 6-2, , 2014, ニ00056, 国語, 言語生活, ,
3666 書き言葉と話し言葉の文末表現―媒体・男女間の差異, 橋本梨沙, 東京女子大学日本文学, , 110, 2014, ト00265, 国語, 言語生活, ,
3667 明治時代語における「わし」と「わつち」, 祁福鼎, 明治大学大学院文学研究論集, , 28, 2008, フ00337, 国語, 言語生活, ,
3668 依頼表現について―文末表現に焦点を当てて, 高村英里奈, 東京女子大学言語文化研究, , 22, 2014, ト00262, 国語, 言語生活, ,
3669 『動作に伴うかけ声の分析』―「どっこいしょ」は、いつ、何故言うのか?, 米沢美沙, 東京女子大学言語文化研究, , 22, 2014, ト00262, 国語, 言語生活, ,
3670 手話言語の「一致」試論, 川崎典子, 東京女子大学論集, 64-2, , 2014, ト00260, 国語, 言語生活, ,
3671 「相づち」再考―幼児と痴呆性老人に於ける「相づち行動」についての探索的研究, 西沢弘行 宮田Susanne 矢冨直美 宇良千秋, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 16-1, , 1998, ニ00830, 国語, 言語生活, ,
3672 特集・言語に関する人間科学的研究(承前) 相づち研究に於ける会話構造モデルについて, 西沢弘行, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 20-2, , 2003, ニ00830, 国語, 言語生活, ,
3673 日本語会話に見られる「気配り」について, 黒崎良昭, 独創, , 7, 1993, ト00816, 国語, 言語生活, ,
3674 ゆずの歌詞における魅力, 岡畑香緒里, 日本文学ノート, 49, 71, 2014, ニ00450, 国語, 言語生活, ,
3675 程度を表す語についての一考察―「ばり」を中心に, 山口豊, 独創, , 8, 1994, ト00816, 国語, 言語生活, ,
3676 漫才における言語生活論, 清原裕登, 日本文芸研究, 65-2, , 2014, ニ00530, 国語, 言語生活, ,
3677 <シンポジウム>表現における<視点> ネガティブな評価に対する共感表明―発話の連鎖を中心に, 釜田友里江, 表現研究, , 100, 2014, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
3678 少人数企画会議における,とりまとめ役の談話管理スタイル1―とりまとめ役の発話単位量とムーブの観点から, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学日本文学, , 24, 2014, ヒ00255, 国語, 言語生活, ,
3679 特集 「やさしい日本語」の諸相 「やさしい日本語」から「ユニバーサルな日本語コミュニケーション」へ―母語話者が日本語を使うときの問題として, 野田尚史, 日本語教育, , 158, 2014, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
3680 日本語母語話者とシンハラ語母語話者の感謝場面における「人間関係」についての理解と感謝表現―ロールプレイを中心に, S.M.D.T.ランブクピティヤ, 日本語教育, , 158, 2014, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
3681 コミュニケーションのための終助詞「もの」の用法―母語話者と非母語話者の使用実態から, 松下光宏, 日本語教育, , 159, 2014, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
3682 聞き手はどのように会話に参加するのか―日英語におけるバックチャネルの研究(英文), 小林かおり, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 20, 2014, ニ00289, 国語, 言語生活, ,
3683 聾学校での手話を活用した「よい授業」に関する日中比較研究―研究授業を通した分析, 鳥越隆士 賀暁星 小林由季 森井結美, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 45, 2014, ヒ00136, 国語, 言語生活, ,
3684 少人数企画会議における、とりまとめ役の談話管理スタイル2―とりまとめ役のターン譲渡と獲得の仕方の観点から, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学国語国文学誌, , 44, 2014, ヒ00250, 国語, 言語生活, ,
3685 特集 2012年・2013年における日本語学界の展望 社会言語・言語生活, 朝日祥之, 日本語の研究, 10-3, 258, 2014, ニ00246, 国語, 言語生活, ,
3686 グローバル市民育成のための異文化間コミュニケーション教育―武蔵大学における「多言語多文化交流演習」からの考察, 西村淳子, 武蔵大学人文学会雑誌, 46-1, 180, 2014, ム00050, 国語, 言語生活, ,
3687 日本語慣用句の成り立ち―理論的な枠組みと発生のメカニズム, 方小贇, 外国文学, , 63, 2014, カ00022, 国語, 言語生活, ,
3688 若者ことばにおける曖昧表現の形態および意味構造の変異について―テレビドラマのデータベースの通時研究への利用を目指して, 桑本裕二, 研究紀要(秋田工業高専), , 49, 2014, ア00230, 国語, 言語生活, ,
3689 漫才と人間の認識―「大木こだまひびき」における職人話芸への認知言語学的アプローチ, 福森雅史 森山智浩, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 26-1, 56, 2014, キ00615, 国語, 言語生活, ,
3690 話題の切り出しから「誘い」の意志決定に至るまでの一連の言語行動―中国語母語話者と日本語母語話者の比較, 黄明淑, お茶の水女子大学人文科学研究, , 10, 2014, オ00571, 国語, 言語生活, ,
3691 初対面3人会話におけるあいづちの談話展開上の機能, 大塚容子, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 53, 67, 2014, キ00113, 国語, 言語生活, ,
3692 言語研究と日本手話―言語とは何か, 北原久嗣, 慶大言語文化研究所紀要, , 45, 2014, ケ00030, 国語, 言語生活, ,
3693 メトニミーの顕在表現と潜在表現に関する一考察, 王宇新, 対照言語学研究, , 24, 2014, タ00033, 国語, 言語生活, ,
3694 黒龍江省方正県における日本語を中心とする言語景観, 張守祥, 国立国語研究所論集, , 7, 2014, コ01371, 国語, 言語生活, ,
3695 会話の中で相手に共感できない場合の発話の特徴―相互行為の観点から, 釜田友里江, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 言語生活, ,
3696 上下・親疎関係から見た「受諾」と「断り」における表現類型の様相, 松原嘉子, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 言語生活, ,
3697 <共同研究プロジェクト紹介>領域指定型:パラ言語情報および非言語情報の研究における基本概念の体系化 話し言葉が伝えるもの, 森大毅, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 言語生活, ,
3698 <共同研究プロジェクト紹介>領域指定型:空間移動表現の類型論と日本語―ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究― 日本語の空間移動表現:通言語的実験研究から捉える, 松本曜, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 言語生活, ,
3699 <共同研究プロジェクト紹介>領域指定型:日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究 日常的実践を組織する能力とその評価, 柳町智治, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 言語生活, ,
3700 「してもらえる(いただける)」の使用場面と意志性, 大場美穂子, 日本語と日本語教育, , 42, 2014, ニ00252, 国語, 言語生活, ,