検索結果一覧

検索結果:62379件中 37251 -37300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37251 姓か名か―日英語の比較, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 34-2, 133, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, ,
37252 幼児の知識利用による助数詞―名詞カテゴリーの習得―助数詞“匹”に焦点をあてて, 高田薫, 立命館文学, , 577, 2002, リ00120, 国語, 文法, ,
37253 <インタビュー>『明鏡国語辞典』刊行! 国語辞典が大きく変わる!, 北原保雄, 国語教室, , 76, 2002, コ00655, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
37254 なぜナラが使われるのか, 岡野ひさの, 人文論叢(福岡大), 34-3, 134, 2002, フ00140, 国語, 文法, ,
37255 字幕翻訳における情報の一本化と一般化, 西村正己, 人文論叢(福岡大), 34-3, 134, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, ,
37256 「1」を含む数量名詞をめぐって, 井上都, 待兼山論叢(日本学篇), , 36, 2002, マ00070, 国語, 文法, ,
37257 音声・音韻レベルの切り替えについて, 阿部貴人, 待兼山論叢(日本学篇), , 36, 2002, マ00070, 国語, 方言, ,
37258 表現意図とその音声的特徴との関係―否定的傾きの有無による問い返し文の違い, 増本佳奈子, 待兼山論叢(日本学篇), , 36, 2002, マ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
37259 「軒を争ふ」の解釈について―辞典への疑問, 佐藤良次, 国語教室, , 76, 2002, コ00655, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
37260 美濃方言の原因・理由表現, 山田敏弘, 岐阜大学研究報告, 51-1, , 2002, キ00140, 国語, 方言, ,
37261 リュウ・シファ詩集『片目魚の愛』の名詞, 柏原卓, 和歌山大学教育学部紀要, , 52, 2002, ワ00030, 国語, 対照研究, ,
37262 「日本事情」教育を考える, 長友文子, 和歌山大学教育学部紀要, , 52, 2002, ワ00030, 国語, 日本語教育, ,
37263 小学校教科書に見られる非日本語母語学習者にとって難解な表現(1)―複文表現, 山田敏弘, 岐阜大学研究報告, 50-2, , 2002, キ00140, 国語, 日本語教育, ,
37264 「私に言われても困る」―受動文に関する一考察, 大野純子, 大正大学研究紀要, , 87, 2002, タ00030, 国語, 文法, ,
37265 英語の映画におけるせりふと日本語字幕の比較―文の要素の省略について, 牛江ゆき子 西尾道子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 55, 2002, オ00570, 国語, 対照研究, ,
37266 「すべからく」考(余話)―「一つ」は「独り」か?, 古田島洋介, 比較文学研究, , 79, 2002, ヒ00035, 国語, 語彙・意味, ,
37267 昨今の誤用日本語, 小谷野敦, 比較文学研究, , 79, 2002, ヒ00035, 国語, 語彙・意味, ,
37268 陥りやすい文法の誤りとは―町田健著『間違いだらけの日本語文法』, 町田健, 本, 27-8, 313, 2002, ホ00320, 国語, 書評・紹介, ,
37269 中国人日本語学習者を対象とする日本語の文法的文体選択の指導―ポライトネス理論の視点からのアプローチ, 毋育新, 麗沢大学紀要, , 75, 2002, レ00010, 国語, 日本語教育, ,
37270 中国語呼称の敬語的機能に関する考察, 盧万才, 麗沢大学紀要, , 74, 2002, レ00010, 国語, 対照研究, ,
37271 東アジア学の方法(三)―言語流動の現象, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, ,
37272 教養セミナーの実践からの提言―文章作成とコンピュータ, 伊東英, 岐阜大学研究報告, 50-2, , 2002, キ00140, 国語, 文体・文章, ,
37273 <対談>特集 日本語の埋蔵量 声と身体に日本語が宿る, 古井由吉 斎藤孝, 文学界, , 56−3, 2002, フ00300, 国語, 一般, ,
37274 特集 日本語の埋蔵量 五十万語のドラマ―『日本国語大辞典』第二版と松井栄一, 武藤康史, 文学界, , 56−3, 2002, フ00300, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
37275 「言語の対照研究」の役割と意義, 井上優, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 対照研究, ,
37276 「対照研究」と「言語教育」をつなぐために, 熊谷智子, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 対照研究, ,
37277 対照研究と日本語音声教育, 小河原義朗, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 日本語教育, ,
37278 対照研究と日本語教育のより良い関係を目指して―日本語・ポルトガル語, 太田亨, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 対照研究, ,
37279 言語の「構造」と日本語教育, 三原健一, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 日本語教育, ,
37280 「対訳作文データベース」と日本語教育―対照言語学を教育に生かすために, 宇佐美洋, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 対照研究, ,
37281 音声研究と音声教育―朝鮮語母語話者の場合, 鮎沢孝子, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 日本語教育, ,
37282 語用論研究と日本語教育―メキシコ人と日本人の「誘いを断る発話」, 大倉美和子, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 対照研究, ,
37283 日本語/中国語/朝鮮語研究と「対照研究」, 井上優 木村英樹 生越直樹, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 対照研究, ,
37284 スペインの日本語教育と日本のスペイン語教育, 上田博人, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 日本語教育, ,
37285 日本の言語教育をめぐる現状と展望, 河野彰, 対照研究と日本語教育, , , 2002, ミ0:274:10, 国語, 日本語教育, ,
37286 東アジア文化交流研究(二)―理念と実践, 藤井茂利, 福岡大学研究部論集(人文科学), 1-9, 258, 2002, フ00146, 国語, 日本語教育, ,
37287 初級過程の韓国語教材研究, 盧善影, 福岡大学研究部論集(人文科学), 1-9, 258, 2002, フ00146, 国語, 対照研究, ,
37288 第二次大戦前・戦時期の日本語教育関係文献目録―補遺(4), 前田均, 天理大学学報, 53-2, 199, 2002, テ00180, 国語, 日本語教育, ,
37289 “旦那”の履歴―表記の意味と待遇と, 郡千寿子, 武庫川国文, , 60, 2002, ム00020, 国語, 語彙・意味, ,
37290 文芸編集者の最近日本語批判―「日本語の乱れ」とは、日本人の精神の衰弱である, 大久保房雄, 文芸春秋, 80-15, , 2002, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
37291 リテラシー研究法としてのエスノグラフィー, 角知行, 天理大学学報, 53-2, 199, 2002, テ00180, 国語, 言語生活, ,
37292 若年向け男性週刊誌にみる女性的傾向, 中島悦子, 国士館短期大学紀要, , 27, 2002, コ00913, 国語, 文体・文章, ,
37293 いい加減にしてほしい体育会系カタカナ語, 井上健, 国語通信, , 365, 2002, コ00790, 国語, 言語生活, ,
37294 キムチとIT, 大木康, 国語通信, , 364, 2002, コ00790, 国語, 一般, ,
37295 牧野富太郎と英和辞書, 村端五郎, 高知大学学術研究報告, , 51, 2002, コ00130, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
37296 イベント・イメージスキーマによる言語への拡張, 宇都宮裕章, 静岡大学教育学部研究報告, , 52, 2002, シ00218, 国語, 一般, ,
37297 <慣用的受身文>の位置付けをめぐって, 林青樺, 文芸研究/日本文芸研究会, , 154, 2002, フ00450, 国語, 文法, ,
37298 訳語がもたらした伝統的地理観念の変容―「草原」ということばとそのモンゴル語訳語をめぐって, フフバートル, 学苑, , 742, 2002, カ00160, 国語, 語彙・意味, ,
37299 Characteristics of Japanese Interactional Style with Ne and its Transfer into the Second Language, 細田由利, 学苑, , 745, 2002, カ00160, 国語, 対照研究, ,
37300 ネとナの音調の計量的比較―落語資料から, 服部匡, 学術研究年報, , 53, 2002, ト00350, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,