検索結果一覧
検索結果:62379件中
37351
-37400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37351 | 疑問詞疑問文の構造―日本語の疑問代名詞の場合, 禹炳国, 日本文学論集, , 26, 2002, ニ00485, 国語, 文法, , |
37352 | 非文とは何か, 川岸克己, 作新国文, , 13, 2002, サ00109, 国語, 文法, , |
37353 | A construal?based analysis of direct and indirect passives in japanese, 菅井三実, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 22, 2002, ヒ00136, 国語, 文法, , |
37354 | オノマトペから学ぶもの, 有働真理子, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 22, 2002, ヒ00136, 国語, 語彙・意味, , |
37355 | 部首のはなし(4) [かいへん], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-7, 137, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
37356 | 部首のはなし(5) [けものへん], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-8, 138, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
37357 | 部首のはなし(6) [き], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-9, 139, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
37358 | 部首のはなし(7) [やくのふえ], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-10, 140, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
37359 | 部首のはなし(8) [つき], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-11, 141, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
37360 | 部首のはなし(9) [は], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-12, 142, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
37361 | 明治期落語速記の語彙構造, 野村雅昭, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 語彙・意味, , |
37362 | 言語行動における「理由要求表現」の考察―典型的な表現を中心に, 〓秀営, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 言語生活, , |
37363 | 口頭発表場面における敬語の機能―日本語母語話者と日本語学習者との比較から, 岡部悦子, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 日本語教育, , |
37364 | 換喩と提喩の説明概念について, 新城直樹, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 文体・文章, , |
37365 | 若者のメールコミュニケーション―新しいコミュニケーション方法の発展とその課題, 早田茜, 筑紫語文, , 10, 2001, チ00021, 国語, 言語生活, , |
37366 | 高山寺蔵金剛頂瑜伽降三世成就極深密門建久八年点訓読文(稿), 松本光隆, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
37367 | 形容詞語幹から派生する動詞の語構成と意味の史的研究―「たかまる」「たかぶる」「たかめる」について, 関根紗絵, 日本語文化研究, , 4, 2001, ニ00262, 国語, 語彙・意味, , |
37368 | 「気」の慣用表現に関する研究(4)―“気が引ける”の意味用法を中心に, 戸田利彦, 日本語文化研究, , 4, 2001, ニ00262, 国語, 語彙・意味, , |
37369 | 日本語の条件節に関する研究―「と」「ば」「たら」「なら」の教科書分析を中心に, 笠井康代, 日本語文化研究, , 4, 2001, ニ00262, 国語, 日本語教育, , |
37370 | 法―名言とことわざ 南留別志抄, 高梨公之, 時の法令, , 890, 1975, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37371 | 法―名言とことわざ 尤の草紙抄, 高梨公之, 時の法令, , 891, 1975, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37372 | 法―名言とことわざ 婦夫と夫婦, 高梨公之, 時の法令, , 913, 1975, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37373 | 法―名言とことわざ 若草のツマ, 高梨公之, 時の法令, , 914, 1975, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37374 | 法 名言とことわざ 夫婦の盃, 高梨公之, 時の法令, , 916・917, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37375 | 法 名言とことわざ 誤植の話, 高梨公之, 時の法令, , 918, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37376 | 「見えさせる」「見せさせられる」の意味と用法―使役の助動詞「させる」における意味の遊離について その2, 馬場良二, 熊本県立大学文学部紀要, 8-1, 58, 2001, ク00049, 国語, 文法, , |
37377 | 法 名言とことわざ 縁切り寺の唄, 高梨公之, 時の法令, , 919, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37378 | 「こそ」構文の形態的変遷―係結びの崩壊に及ぶ, 半藤英明, 熊本県立大学文学部紀要, 8-1, 58, 2001, ク00049, 国語, 文法, , |
37379 | 法 名言とことわざ 三番叟と羽衣の舞, 高梨公之, 時の法令, , 921, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37380 | 法 名言とことわざ 抄物書き―略字・略称のこと, 高梨公之, 時の法令, , 925, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37381 | 法 名言とことわざ 小栗判官物語, 高梨公之, 時の法令, , 928, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37382 | 法 名言とことわざ 成人のしるし, 高梨公之, 時の法令, , 930, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37383 | 法 名言とことわざ 戦国家法抄, 高梨公之, 時の法令, , 935, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37384 | 法 名言とことわざ 足型手形考<信仰篇>, 高梨公之, 時の法令, , 938, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37385 | 法 名言とことわざ 足型手形考<法律篇>, 高梨公之, 時の法令, , 939, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37386 | 法 名言とことわざ 「法」の字の誕生, 高梨公之, 時の法令, , 940, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37387 | 法 名言とことわざ 動物の法的能力, 高梨公之, 時の法令, , 942, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37388 | 法 名言とことわざ 異類授爵譚, 高梨公之, 時の法令, , 944, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37389 | 法 名言とことわざ 戦国時代の婚姻法, 高梨公之, 時の法令, , 945, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37390 | 法 名言とことわざ 嗚呼矣草抄, 高梨公之, 時の法令, , 948, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37391 | 法 名言とことわざ 夏山雑談と法, 高梨公之, 時の法令, , 949, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37392 | 法 名言とことわざ 日本語の意味, 高梨公之, 時の法令, , 951, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37393 | 法 名言とことわざ 遊芸園随筆から, 高梨公之, 時の法令, , 954, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37394 | 法 名言とことわざ 「面白半分」抄, 高梨公之, 時の法令, , 955, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37395 | 法 名言とことわざ 名をめぐって, 高梨公之, 時の法令, , 958, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37396 | 法 名言とことわざ 夫婦のきずな, 高梨公之, 時の法令, , 959, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37397 | 法 名言とことわざ 年賀と役, 高梨公之, 時の法令, , 961, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37398 | 法 名言とことわざ 還暦から古稀へ, 高梨公之, 時の法令, , 965, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37399 | 法 名言とことわざ 喜白の寿と神の歳, 高梨公之, 時の法令, , 970, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37400 | 法 名言とことわざ 名前あれこれ, 高梨公之, 時の法令, , 973, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |