検索結果一覧
検索結果:62379件中
37401
-37450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37401 | 法 名言とことわざ みろく旧事記, 高梨公之, 時の法令, , 975, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37402 | 法 名言とことわざ みろくの宝船, 高梨公之, 時の法令, , 976, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37403 | 法 名言とことわざ 夫婦さまざま, 高梨公之, 時の法令, , 981, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37404 | 法 名言とことわざ 祝寿雑考, 高梨公之, 時の法令, , 982, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37405 | 法 名言とことわざ 手形考, 高梨公之, 時の法令, , 983, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37406 | 法 名言とことわざ 地名の誕生, 高梨公之, 時の法令, , 985, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37407 | ことばを考える あいさつ表現の地域差, 佐藤亮一, 時の法令, , 991, 1978, ト00720, 国語, 方言, , |
37408 | 法 名言とことわざ 狂歌の法律生活, 高梨公之, 時の法令, , 994, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37409 | 法 名言とことわざ 免状, 高梨公之, 時の法令, , 996, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37410 | 法 名言とことわざ 改名の論理, 高梨公之, 時の法令, , 1003, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37411 | 法 名言とことわざ タイクーンの首都, 高梨公之, 時の法令, , 1004, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37412 | ことばを考える 語源俗解による誤字, 斎賀秀夫, 時の法令, , 1003, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
37413 | «オ段長音の開合»研究史抄, 樋野幸男, 東海学園言語・文学・文化, 1, 60, 2001, ト00041, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
37414 | 初級日本語教材に見る日本語の性差の扱いの変遷, 近藤安月子, 言語・情報・テクスト, 9-1, , 2002, l00005, 国語, 日本語教育, , |
37415 | 小森陽一著『日本語の近代』『ポストコロニアル』, イ・ヨンスク, 言語・情報・テクスト, 9-1, , 2002, l00005, 国語, 書評・紹介, , |
37416 | 構文の認知と語彙項目の選択(3), 平沢洋一, 城西大学女子短期大学部紀要, 18-1, , 2001, シ00592, 国語, 日本語教育, , |
37417 | 『増訂華英通語』における「領事」「保険」「陪審」, 孫建軍, アジア文化研究, , 27, 2001, ア00334, 国語, 語彙・意味, , |
37418 | 日本語運用力の到達目標とコースデザイン―十文字学園女子大学留学生別科の事例より, 小笠原典子, 十文字学園女子短大研究紀要, 33, , 2002, シ00460, 国語, 日本語教育, , |
37419 | 留学生に対する日本語教育の現状と問題点, 近藤純子, 労働問題研究, , 22, 1986, Z63U:き:001:007, 国語, 日本語教育, , |
37420 | ことばを考える 話しことばと書きことば, 野元菊雄, 時の法令, , 988・989, 1978, ト00720, 国語, 一般, , |
37421 | 認知的言語研究の先駆者としての時枝誠記, 松中完二, アジア文化研究, , 27, 2001, ア00334, 国語, 一般, , |
37422 | 言語史の一面, 石井久雄, 同志社国文学, , 55, 2001, ト00340, 国語, 一般, , |
37423 | 社説に見られる<以上文>と<限り文>の用法, 藤井涼子, 同志社国文学, , 57, 2002, ト00340, 国語, 文法, , |
37424 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 有契化―語の変容, 玉村文郎, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
37425 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 喉音三行弁―近世仮名遣い論の根本概念, 釘貫亨, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
37426 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 発声―破裂音と<身体>, 岡本章, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
37427 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 鹿児島方言におけるアクセントの変化, 窪薗晴夫, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 方言, , |
37428 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 「東京までずっと寝ていた」という構文の概念構造, 影山太郎, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 文法, , |
37429 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 近世における「かなづかい」, 遠藤和夫, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
37430 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 国語辞書学, 犬飼守薫, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
37431 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 日本漢字音史における位相的研究, 佐々木勇, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
37432 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 韻文の謎解き明かす韻律論, 坂野信彦, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
37433 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ セクシャル・マイノリティと言葉, 跡上史郎, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 言語生活, , |
37434 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 感情語の語誌―形容詞モノシを例として, 吉田光浩, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 語彙・意味, , |
37435 | 特集・ことばの新局面―変移するフェイズ 連歌資料と国語史と, 今野真二, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 一般, , |
37436 | 特集 ことばの新局面―変移するフェイズ アクセントと方言, 中井幸比古, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語, 方言, , |
37437 | 学界時評・国語, 近藤泰弘, 国文学, 48-1, 692, 2003, コ00940, 国語, 一般, , |
37438 | 『拾口』における動詞の形態, 高橋俊三, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 6-1, 9, 2002, オ00529, 国語, 方言, , |
37439 | 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ 話し言葉と書き言葉を考えるための文法研究用語・12, 森山卓郎, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語, 文法, , |
37440 | 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ 談話コーパスとその分析, 伝康晴, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語, 言語生活, , |
37441 | 乾善彦著『漢字による日本語書記の史的研究』, 屋名池誠, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
37442 | 三重韻七行付訓本類の付刻カナ一覧(三)―付刻カナ(訓)の異同の場合, 三沢成博, 和洋女子大学紀要, , 42, 2002, ワ00152, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
37443 | 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ 体験と知識―コミュニカティブ・ストラテジー, 定延利之, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語, 言語生活, , |
37444 | 格助詞の潜在, 安田章, 国語国文, 72-4, 824, 2003, コ00680, 国語, 文法, , |
37445 | 係結び論の再構築, 半藤英明, 国語国文, 72-5, 825, 2003, コ00680, 国語, 文法, , |
37446 | 存在の様態―シテイルについて, 野村剛史, 国語国文, 72-8, 828, 2003, コ00680, 国語, 文法, , |
37447 | 日仏語コミュニケーションにおける人間関係の配慮, 曾我祐典, 人文論究/関西学院大学, 52-1, , 2002, シ01190, 国語, 対照研究, , |
37448 | 近代訳語を検証する2 健康(gezondheid)の創訳, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-8, 867, 2003, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
37449 | 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ ボディランゲージと手話, 米川明彦, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語, 言語生活, , |
37450 | 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ 終助詞「ね」と人・関係指向の会話―自閉症児の会話分析と座談会の会話分析から, 綿巻徹, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語, 文法, , |