検索結果一覧

検索結果:7335件中 3751 -3800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3751 平成16年度理科系進学者のための日本語中級教材作成経過報告, 大沢宣子 小野史真子 増谷祐美 橋爪阿美 渡部裕子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 1, 2005, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
3752 『進学する人のための日本語 中、上級用読解教材』2004年度作成報告, 鈴藤和子 谷口正昭 戸田光子 村林佳明, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 1, 2005, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
3753 アスペクト表現の「~ている」に関する習得研究―中・上級の中国人日本語学習者の場合, 徐莉, 比較社会文化研究, , 17, 2005, ヒ00016, 国語, 日本語教育, ,
3754 韓国人日本語学習者によるくだけた会話の問題点について, 石川朋子, 比較社会文化研究, , 17, 2005, ヒ00016, 国語, 日本語教育, ,
3755 日・韓の授受動詞の用法―学習者の誤用に着目して, 金瑞賢, 比較社会文化研究, , 17, 2005, ヒ00016, 国語, 日本語教育, ,
3756 新時代の日本語教育をめざして 早稲田大学大学院日本語教育研究科の取り組み―第10回 実践研究の設計と方法―実践としての学び、研究としての学び, 細川英雄, 日本語学, 24-1, 288, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3757 新時代の日本語教育をめざして 学習者主体とは何か―日本語教育における学習者主体と協働の意味, 細川英雄, 日本語学, 24-2, 289, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3758 ぶらり日本語―日本語教育と計量的方法, 野口裕之, 日本語学, 24-2, 289, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3759 特集 自然習得による日本語学習 言語の自然習得とは, 宮崎里司, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3760 特集 自然習得による日本語学習 教室の外の実践につなぐ効果的な教室指導のあり方―第二言語習得の認知心理面からの考察, 小柳かおる, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3761 特集 自然習得による日本語学習 第二言語としての日本語の自然習得の可能性と限界, 長友和彦, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3762 特集 自然習得による日本語学習 第二言語習得研究における「自然習得」の位置づけ―自然環境学習者と教室環境学習者との比較から, 迫田久美子, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3763 特集 自然習得による日本語学習 日本語方言の自然習得, 高木裕子, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3764 特集 自然習得による日本語学習 年少者の日本語教育と自然習得, 池上摩希子, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3765 特集 自然習得による日本語学習 日本人留学生のアカデミック英語能力の発達, ヘレン・マリオット 宮崎七湖 訳, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3766 新時代の日本語教育をめざして 日本語養育における知の構築―実践と研究を通して見えてくるもの, 細川英雄, 日本語学, 24-3, 290, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3767 特集 ことばのルール 日本語学習者の誤用に見られる規則性, 小林典子, 日本語学, 24-10, 297, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3768 敬語の性質と用法 日本語教育における待遇表現指導の現状と課題―学習者が遭遇する問題, 小川誉子美, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3769 特集 公共サービスの日本語 公共サービスと日本語教育, 春原憲一郎, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
3770 地域日本語学習支援活動へのイミーディアット・アプローチ適用の可能性, 池沢明子, 比較社会文化研究, , 17, 2005, ヒ00016, 国語, 日本語教育, ,
3771 海外における日本語学習者の学習環境と学習手段, 小河原義郎 金田智子 笠井淳子, 日本語科学, , 18, 2005, ニ00232, 国語, 日本語教育, ,
3772 英文和訳の日本語力―熊本県立大学の学生の場合, 馬場良二, 熊本県立大学文学部紀要, 12, 65, 2006, ク00049, 国語, 日本語教育, ,
3773 中国人日本語学習者の漢語習得―日中漢語接辞を中心として, 山下喜代, 青山学院大学文学部紀要, , 47, 2006, ア00190, 国語, 日本語教育, ,
3774 教授法から学習法へ―日本語教育界における視点の変化, 西原鈴子, 応用言語学研究, , 8, 2006, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
3775 留学生対象の日本語教育への教育実習の受け入れ, アプドゥハン恭子 石束万里子, 九州工業大学研究報告, , 54, 2006, キ00195, 国語, 日本語教育, ,
3776 在日日系ブラジル人親子の教育と言語習得に関するジレンマ(英文), 杉野俊子, 防衛大学校紀要(人文科学), , 91, 2005, ホ00022, 国語, 日本語教育, ,
3777 日本語予備教育における内容重視型日本語教育の試み―留学生別科における「日本事情」に関する一考察, 梅田康子, 言語と文化(愛知大学), 15, 42, 2006, ケ00244, 国語, 日本語教育, ,
3778 戦後の台湾社会における日本語・日本語教育, 岡本輝彦, 東京経営短期大学紀要, , 13, 2005, ト00208, 国語, 日本語教育, ,
3779 対人コミュニケーションスキルを伸ばす教材開発―『日本語会話ロールプレイ集』への取り組み, 中居順子, 東京経営短期大学紀要, , 13, 2005, ト00208, 国語, 日本語教育, ,
3780 Grammatical Structure of Sentence and Speaker’s Point of View in L2 Acquisition of Japanese Giving and Receiving Verb Constru, Elena PARTINA, 言語情報科学, , 4, 2006, ケ00236, 国語, 日本語教育, ,
3781 新概念 日本語教学法 第一部, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 55-1, , 2006, サ00013, 国語, 日本語教育, ,
3782 初級日本語教科書の文型意識―イル・アル文型を例として, 川口さち子, 聖学院大学論叢, 18-3, , 2006, セ00007, 国語, 日本語教育, ,
3783 テ形接続に見られる誤用についての考察, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 40, 2006, ソ00060, 国語, 日本語教育, ,
3784 学部留学生の講義理解のためのアジャンクト・クラスの試み―枠組みとコース設計を中心に, 関口律子, 拓殖大学日本語紀要, , 16, 2006, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3785 日本語教育機関で学ぶ学習者の学習意欲低下要因分析―習熟度別クラスの円滑なコントロールに向けて, 山本晃彦, 拓殖大学日本語紀要, , 16, 2006, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3786 受身文と話題, 小林伊智郎, 拓殖大学日本語紀要, , 16, 2006, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3787 釜山広域市中高日本語教員研修報告, 石川守, 拓殖大学日本語紀要, , 16, 2006, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3788 日中合同授業―日本人中国語学習者と中国系日本語学習者による, 〓啓麗 長谷川由香, 拓殖大学日本語紀要, , 16, 2006, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3789 非漢字圏初級学習者に対する漢字の指導―学習段階にどう配慮するか, 前原かおる, 東京大学留学生センター紀要, , 14, 2005, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
3790 初級作文クラスにおけるモデル文使用の有用性, 本郷智子, 東京大学留学生センター紀要, , 14, 2005, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
3791 <研究ノート> ローマ字の可能性―日本語教科書調査から, 角知行, 外国語教育−理論と実践−, , 32, 2006, カ00021, 国語, 日本語教育, ,
3792 第二言語社会における丁寧さ・親しさの表現の発達―日本語学習段階による「主依頼」表現の変化から, 遠山千佳, 神田外語大学紀要, , 18, 2006, カ00634, 国語, 日本語教育, ,
3793 対話と内省を重視した協同学習―留学生と日本人学生の合同授業による試み, 堀内みね子 横田智美, 神田外語大学紀要, , 18, 2006, カ00634, 国語, 日本語教育, ,
3794 自然な環境における日本語習得の方法―韓国語母語話者の助詞習得を例に, 松浦恵子, 東京経営短期大学紀要, , 14, 2006, ト00208, 国語, 日本語教育, ,
3795 第2言語(日本語)作文における第1言語(中国語)の関与―移転の視点からのディスコース分析, 板井美佐, 東京国際大学論叢言語コミュニケーション学部編, , 2, 2006, ト00236, 国語, 日本語教育, ,
3796 Applicability of the Strategy Inventory for Language Learning(SILL) to a communicative task for Japanese EFL leaners, YasuoNakatani, 中村学園研究紀要, , 38, 2006, ナ00069, 国語, 日本語教育, ,
3797 ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(3)―ホーリスティック教師の「真実性」と「心配り」という概念を中心に, 縫部義憲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 16, 2006, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
3798 初級レベルにおける使役構文の扱いについて, 高橋恵利子 白川博之, 広島大学日本語教育学科紀要, , 16, 2006, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
3799 ネットワーク型CALL教材を用いた日本語授業の実践―韓国の大学生によるクラス利用を中心に, 水町伊佐男 尹〓勳 尹鎬淑 安秉杰, 広島大学日本語教育学科紀要, , 16, 2006, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
3800 日本語文章の要約文産出における原文引用方法―日本語母語話者と日本語学習者の比較, 古本裕美, 広島大学日本語教育学科紀要, , 16, 2006, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,