検索結果一覧

検索結果:62379件中 38901 -38950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38901 日英対照:モダリティの主観化―度合いと速度との相関関係から, 黒滝真理子, 桜文論叢, , 60, 2004, オ00057, 国語, 対照研究, ,
38902 漫画に見られる「視線無視」の意味についての日韓比較, 権敬〓, 学習院大学人文科学論集, , 13, 2004, カ00227, 国語, 対照研究, ,
38903 Network-Based Japanese Language Learning Curriculum Design, KOMORISaeko, 中部大学人文学部研究論集, , 12, 2004, シ01138, 国語, 日本語教育, ,
38904 研究論文と言語―論文における科学言語と指示機能, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 11, 2004, セ00124, 国語, 一般, ,
38905 「和製」英語の考察(英文), ロバート・カール・オルソン, 苫小牧駒沢大学紀要, , 11, 2004, ト01065, 国語, 語彙・意味, ,
38906 研究ノート2 時枝誠記のラング批判について, 岡村裕美, 神戸市外国語大学研究科論集, , 7, 2004, コ00301, 国語, 一般, ,
38907 日本語の動詞による名詞の格支配の指導―に格の名詞と動詞とのくみあわせを中心に, 楊志剛, 苫小牧駒沢大学紀要, , 11, 2004, ト01065, 国語, 文法, ,
38908 現代日本語の助動詞「そうだ」について, 紙谷栄治, 関西大学文学論集, 53-3, , 2004, カ00610, 国語, 文法, ,
38909 新聞と週刊誌に見られる文体の類型―主成分分析法を通して, 陳志文, 文芸研究/日本文芸研究会, , 156, 2003, フ00450, 国語, 文体・文章, ,
38910 変化事象における時間構造と尺度構造, 浅野真也, 人文論究/関西学院大学, 53-4, , 2004, シ01190, 国語, 文法, ,
38911 日本語における心理動詞の格標示について, 山川太, 日本語・日本文化, , 30, 2004, ニ00255, 国語, 文法, ,
38912 人称との関連からみるテイル形の特性・ムード―談話レベル・新聞記事での考察を通して, 沢西稔子, 日本語・日本文化, , 30, 2004, ニ00255, 国語, 文法, ,
38913 日本語教育における多読の試み, 福本亜希, 日本語・日本文化, , 30, 2004, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
38914 歌って学ぶ日本語の音声, 新垣壬敏, 白百合女子大学研究紀要, , 40, 2004, シ00840, 国語, 日本語教育, ,
38915 「もっと」の否定的用法について, 佐野由紀子, 日本語科学, , 15, 2004, ニ00232, 国語, 文法, ,
38916 日韓断り談話に見られる理由表現マーカー―ウチ・ソト・ヨソという観点から, 任〓樹, 日本語科学, , 15, 2004, ニ00232, 国語, 対照研究, ,
38917 日本人読者とアメリカ人読者が好む文章構成の比較に関する予備的調査研究(英文), 太田晴美, 桜文論叢, , 60, 2004, オ00057, 国語, 対照研究, ,
38918 小説における補文標識「の」「こと」の使い分けについて―語り手の心的態度の観点から, 尾野治彦, 日本語科学, , 15, 2004, ニ00232, 国語, 文法, ,
38919 在日コリアン一世の大阪方言アクセントの習得―済洲道方言話者と慶尚道方言話者の場合, 高千恵, 日本語科学, , 15, 2004, ニ00232, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
38920 『附音挿図英和字彙』における漢字表記語の性格―二字表記語の調査, 李慈鎬, 日本語科学, , 15, 2004, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
38921 『日本語話し言葉コーパス』の概要, 前川喜久雄, 日本語科学, , 15, 2004, ニ00232, 国語, 書評・紹介, ,
38922 日本語における『聖書』由来の語彙3―“新しい(古い)皮袋”をめぐって, 三宅知宏, 鶴見日本文学, , 8, 2004, ツ00100, 国語, 語彙・意味, ,
38923 隠喩の意味することと行うこと, 杉本巧, 日本語科学, , 16, 2004, ニ00232, 国語, 言語生活, ,
38924 若年層関西方言の否定辞にみる言語変化のタイプ, 高木千恵, 日本語科学, , 16, 2004, ニ00232, 国語, 方言, ,
38925 標準語形初出年と鉄道距離重心―鉄道距離・使用率・初出年の3D散布図と東西クラスター, 井上史雄, 日本語科学, , 16, 2004, ニ00232, 国語, 方言, ,
38926 新造オノマトペの音韻構造と分節の無標性, 那須昭夫, 日本語科学, , 16, 2004, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
38927 『日本語話し言葉コーパス』における単位認定基準について, 小椋秀樹 山口昌也 西川賢哉 石塚京子 木村睦子, 日本語科学, , 16, 2004, ニ00232, 国語, 書評・紹介, ,
38928 いわゆる単純敬語地帯の待遇表現―大月市真木(まぎ)の方言会話例から(上), 秋山洋一, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38929 渥美半島表浜のことば, 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38930 尾張における大学生の語法について, 山田達也, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38931 愛知三重岐阜県境の「入る」「参る」のアクセント, 鏡味明克, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38932 碧南市周辺における青大将の方言分布, 斎藤勝実, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38933 岐阜県揖斐郡久瀬村小津のアクセントの実態, 真野久, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38934 岐阜県大垣市青野方言の談話資料, 杉崎好洋, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38935 岐阜県方言談話資料(3), 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38936 博多方言アクセント体系に関する一考察, 中嶋勇太, 名古屋・方言研究会会報, , 21, 2004, ナ00194, 国語, 方言, ,
38937 読売新聞社説の外来語―増加と停滞を中心に, 橋本和佳, 同大語彙研究, , 6, 2004, ト00399, 国語, 語彙・意味, ,
38938 存在文型の提出順序―「は」「が」文の発話前提から, 林林, 同大語彙研究, , 6, 2004, ト00399, 国語, 文法, ,
38939 機能動詞の意味分野―実質的意味を通して, 石田裕子, 同大語彙研究, , 6, 2004, ト00399, 国語, 文法, ,
38940 中国人日本語学習者を対象とした異文化間コミュニケーション能力の養成について, 李〓 杉村孝夫, 福岡学芸大学紀要, , 53, 2004, フ00090, 国語, 日本語教育, ,
38941 「国語辞典」の改訂について, 寒河江実, 桜文論叢, , 61, 2004, オ00057, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
38942 記述意味論ノート(1)―『分類語彙表』と日本語の意味体系, 野田時寛, 人文研紀要, , 51, 2004, シ01172, 国語, 語彙・意味, ,
38943 日本語における語アクセント認知の主要因, 三浦弘, 専修人文論集, , 74, 2004, セ00315, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
38944 古辞書における「カケマクモ」について, 斎藤平, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 国語, 語彙・意味, ,
38945 「伝聞」の「そうだ」とそれに対応する福岡市博多方言の伝聞形式, 坪内佐智世, 福岡学芸大学紀要, , 53, 2004, フ00090, 国語, 方言, ,
38946 ことわざの言語態―文態論のために, 久保昭博, 言語態, , 5, 2004, ケ00237, 国語, 語彙・意味, ,
38947 終助詞の音調と意味の対応について―日本語母語話者及び留学生への聴き取り調査より, 轟木靖子 山下直子, 香川大学教育学部研究報告, , 122, 2004, カ00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
38948 放送におけるガ行鼻濁音について―アナウンサーの意識調査に基づく考察, 轟木靖子 河野葉子, 香川大学教育学部研究報告, , 122, 2004, カ00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
38949 文の性性―「ボク」「おれ」と呼ぶ少女たちの言葉, 宮沢俊雅, 北海道大学文学部紀要, , 114, 2004, ホ00304, 国語, 言語生活, ,
38950 近代語の音韻, 福島直恭, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,