検索結果一覧

検索結果:62379件中 3851 -3900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3851 海外の雑誌より, P, 計量国語学, 26, , 1963, ケ00150, 国語, 一般, ,
3852 海外の雑誌より, P, 計量国語学, 27, , 1963, ケ00150, 国語, 一般, ,
3853 Nippongo no Sugata, 石垣幸雄, IZUMI, , 60, 1963, 未所蔵, 国語, 日本語, ,
3854 日本語の将来, 渡部昇一, 学苑, 282, , 1963, カ00160, 国語, 日本語, ,
3855 現代の言葉(1)―<(2)から(12)は19-2から19-12に各月連載>, 岩淵悦太郎, 群像, 19-1, , 1963, 未所蔵, 国語, 一般, ,
3856 高村光太郎の言語意識について, 広瀬朝光, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 国語, 一般, ,
3857 屈接要素の退化, 浅見徹, ことばと文学, 2, , 1963, コ01365, 国語, 一般, ,
3858 日鮮両語比較論に関する住復書簡, J.R.ahder 長田夏樹, 水門, 1, , 1963, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
3859 発音から見た日本語, 金田一春彦, 日本語教育, 3, , 1963, ニ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3860 発音と文字の問題, 楳垣実, 帝塚山学院短期大学研究年報, 11, , 1963, テ00080, 国語, 音声・音韻, ,
3861 今世紀前半における日本語音声の変化, 土居光知, 帝国学士院紀事, 21-2・3, , 1963, ニ00180, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3862 日本音節の再検討, 大西雅雄, 音声研究, 112, , 1963, オ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3863 音声学必修論, 大西雅雄, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3864 音声機械の現状と将来, 梅田規子, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3865 きれいな発音、きたない発音, 田口〓三郎, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3866 日本人の発音(座談会), ユーリ・クーロフ 川本茂雄 西堀正弘 林雄二郎 南不二男, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3867 俳優の発音―方言をどうするか、関西語の立場から―, 寿岳章子, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3868 日本語のサ行頭音の源流について―アルタイ諸語、特にモンゴル語との比較を通して―, 小沢重男, 国語研究/国学院大学, 16, , 1963, コ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3869 連声と読み癖, 福島邦道, 国語学, 52, , 1963, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
3870 「万葉集」に於ける母音音節ではじまる仮名の第一音節が持つ機能について, 武井睦雄, 国語研究室, 1, , 1963, コ00678, 国語, 音声・音韻, ,
3871 室町時代における「寮」の字音について, 出雲朝子, 国語学, 54, , 1963, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
3872 呉音の実態, 長島紘和, 国語国文学/岐阜大学, 2, , 1963, キ00150, 国語, 音声・音韻, ,
3873 「オ段の長音の開合」の混乱をめぐる一報告補訂, 亀井孝, 国語国文, 32-5, , 1963, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
3874 寛文二年板「狂言記」における四つ仮名および開合の表記について, 武井睦雄, 国語研究室, 2, , 1963, コ00678, 国語, 音声・音韻, ,
3875 文と文アクセント(単位論), 山口幸洋, 国語国文, 32-10, , 1963, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
3876 音韻とアクセント, 柴田武, 国文学, 8-2, , 1963, コ00940, 国語, 音声・音韻, ,
3877 日本語アクセントへの目覚め, サクマカナエ, 国語研究/国学院大学, 17, , 1963, コ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3878 私のアクセント非段階観―和田実氏の論考に答え問う―, 金田一春彦, 国語研究/国学院大学, 17, , 1963, コ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3879 甲種アクセントと乙種アクセントの緩衝地域における連母音(ai)の転訛現象について, 大野多喜二, 名古屋学院論叢, 2, , 1963, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3880 三拍名詞のアクセント―『命類』の分裂を主として―, 芳賀綏, 藤女子大学文学部紀要, 2, , 1963, フ00210, 国語, 音声・音韻, ,
3881 漢語のアクセント―アクセントから語彙論へ―, 奥村三雄, 国語学, 55, , 1963, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
3882 古代日本語の語構成とアクセント―接頭辞+体言・形容詞+体言について―, 桜井茂治, 国学院雑誌, 64-8・9, , 1963, コ00470, 国語, 音声・音韻, ,
3883 声明史料『聖宝印理趣経』について, 奥村三雄, 国語国文, 32-2, , 1963, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
3884 「音調曲線」と「アクセント形式」との関係, 小林隆治, 音声研究, 112, , 1963, オ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3885 文末などの上昇調について, 川上蓁, 国語研究/国学院大学, 16, , 1963, コ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3886 せりふの抑揚, 川上蓁, 言語生活, 137, , 1963, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
3887 音声学事はじめ, 佐久間鼎, 音声研究, 112, , 1963, オ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3888 音韻変化における因と縁, 岸田武夫, 京都学芸大学 国文学会報, 9, , 1963, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
3889 ガ行鼻音(ng)について, 藤田敏彦, IZUMI, , 60, 1963, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
3890 中国資料によるわが室町時代の国語音, 大友信一, 音声研究, 114, , 1963, オ00670, 国語, 音声・音韻, ,
3891 音調分析に基づくアクセントの新表記法, 小林隆治, 音声研究, 113, , 1963, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3892 標準アクセント選定のための試み(2)―アクセントの抵抗感の調査―, 湊吉正, NHK放送文化研究所年報, 8, , 1963, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3893 「論義」の旋律に反映した室町時代初期のアクセント, 桜井茂治, 国語国文, 32-5, , 1963, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3894 宮城県における多型アクセントの南限―主として二音節名詞について―, 佐藤亮一, 文芸研究/日本文芸研究会, 45, , 1963, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
3895 リンゴは自ら落ちる―日本文法学に対す―, 浅野信, 国語研究/国学院大学, 17, , 1963, コ00670, 国語, 文法, ,
3896 陳述論(二)―現代日本文法論―, 大久保忠利, 人文学報/東京都立大学, 32, , 1963, シ01150, 国語, 文法, ,
3897 新しい文法理論―文を生み出す文法と変換法則―, 藤村靖, 文学, 31-8, , 1963, フ00290, 国語, 文法, ,
3898 文法論と文体のあひだ, 阪倉篤義, 国語学, 52, , 1963, コ00570, 国語, 文法, ,
3899 有限オートマトンによる文法のシミュレーションについて, 石本新, 計量国語学, 26, , 1963, ケ00150, 国語, 文法, ,
3900 ChomskyのSyntactic Structureについて, 藤村靖, 言語研究, 44, , 1963, 未所蔵, 国語, 文法, ,