検索結果一覧
検索結果:3907件中
3851
-3900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3851 | 言語の優劣に就いて, 松原秀冶, コトバ, 2-2, , 1940, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3852 | 訳業と訳業点検, 小林英夫, コトバ, 6-5, , 1936, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3853 | 文体・文法の世界化的動向, 山崎謙, コトバ, 6-9, , 1936, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3854 | 言語と文法(上)―言語学概論(四), 菊沢季生, コトバ, 4-10, , 1934, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3855 | 言語と文法(中)―言語学概論(五), 菊沢季生, コトバ, 4-11, , 1934, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3856 | 言語と文法(下)―言語学概論(六), 菊沢季生, コトバ, 5-1, , 1935, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3857 | 朝鮮での文字の展開, 井上秀雄, 文字, , , 1975, ウ2:3:7, 国語, 対照研究, , |
3858 | 読みと解釈についての一考察, 西村祖一, 高松短期大学研究紀要, , 27, 1997, タ00084, 国語, 対照研究, , |
3859 | 日本梵語学史の研究―宗淵書写本中に見える普賢行願讃について, 小島通正, 天台学報, , 18, 1976, テ00156, 国語, 対照研究, , |
3860 | 朝鮮の史籍, 林泰輔, 国学院雑誌, 18-6, 212, 1912, コ00470, 国語, 対照研究, , |
3861 | 朝鮮に於ける辞書の沿革, 小倉進平, 国学院雑誌, 19-12, 230, 1913, コ00470, 国語, 対照研究, , |
3862 | 鳥(トリ)の語源―形態か意味か, 須藤淳, 水門, , 10, 1977, ミ00115, 国語, 対照研究, , |
3863 | 日朝色彩名義考釈―東雅臆度覚書, 長田夏樹, 水門, , 10, 1977, ミ00115, 国語, 対照研究, , |
3864 | 須藤淳氏の質疑に答える手紙―日朝比較言語学の方法論をめぐって, 長田夏樹, 水門, , 11, 1978, ミ00115, 国語, 対照研究, , |
3865 | 中国語と日本語―具象性と抽象性, 趙文華, 水門, , 16, 1988, ミ00115, 国語, 対照研究, , |
3866 | 日本語研究の将来進むべき途, 乾輝雄, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3867 | 支那語と漢文, 魚返善雄, コトバ, 3-10, , 1941, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3868 | 日本語と琉球語・朝鮮語・アルタイ語との親族関係, 服部四郎, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 対照研究, , |
3869 | 日本語系統論, 服部四郎, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 対照研究, , |
3870 | 対照言語学と日本語研究, 寺村秀夫, 総論, , , 1982, ミ9:9:1, 国語, 対照研究, , |
3871 | 言語の対照的分析と記述の方法, 寺村秀夫, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, , |
3872 | 中国語構文論の基礎, 大河内康憲, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, , |
3873 | 現代朝鮮語の文構造, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, , |
3874 | 現代朝鮮語の格表現, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, , |
3875 | 中国語の受身, 大河内康憲, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, , |
3876 | 中国語, 木村英樹, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, , |
3877 | 現代朝鮮語, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, , |
3878 | 中国語―とくに助詞「も」に対する一音節副詞をめぐって, 中川正之, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, , |
3879 | 現代朝鮮語, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, , |
3880 | 中国語の複句, 相原茂, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, , |
3881 | 朝鮮語, 菅野裕臣, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, , |
3882 | 同形異義語における中国語と日本語の対照研究―中国語教育の視点から, 王承云, 人文科教育研究, , 25, 1998, シ01114, 国語, 対照研究, , |
3883 | 「危険なる言語論」に答ふ, 平井金三, 帝国文学, 13-7, 152, 1907, テ00020, 国語, 対照研究, , |
3884 | 国語政策と秦火の一原因, 湯浅廉孫, 帝国文学, 13-11, 156, 1907, テ00020, 国語, 対照研究, , |
3885 | 国語政策と秦火の一原因(続), 湯浅廉孫, 帝国文学, 13-12, 157, 1907, テ00020, 国語, 対照研究, , |
3886 | 日中両言語の否定表現の対照研究―日本語教育の視点から, 王婉〓, 語文と教育, , 12, 1998, コ01425, 国語, 対照研究, , |
3887 | 身体語彙を含む日本語の慣用句―中国語・英語との対照を通して, 小野米一 王婉〓 松田知子 田原佳世 スーザン・ジェビット 張海蓉, 語文と教育, , 13, 1999, コ01425, 国語, 対照研究, , |
3888 | 犬・自・足・首日本語の文字と支那語の語彙, 魚返善雄, コトバ, 4-2, , 1942, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3889 | 自国語の文法教育と外国語の文法教育, 岡本千万太郎, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3890 | 穴に落ちざらんや日本語の優秀性によせて, 魚返善雄, コトバ, 4-7, , 1942, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3891 | 日本語のめでたさ, 菊沢季生, コトバ, 4-7, , 1942, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3892 | 外国語と自国語, 松原秀治, コトバ, 4-7, , 1942, コ01364, 国語, 対照研究, , |
3893 | 朝鮮資料の四つ仮名表記―韓国語音韻史の観点から, 朴真完, 国語国文, 74-8, 852, 2005, コ00680, 国語, 対照研究, , |
3894 | 特集・連語研究の新段階 寄与態の文の構造における日韓対照研究―間接対象の持ち主の寄与態を話題にして, 黄順花, 国文学解釈と鑑賞, 70-7, 890, 2005, コ00950, 国語, 対照研究, , |
3895 | 論説文における文の階層性とその理解―中国帰国生と日本人高校生の要約文比較を通して, 橋本典子, 国語国文学(東京学芸大), , 37, 2005, カ00180, 国語, 対照研究, , |
3896 | 日本語「する」動詞と韓国語「ha-da」動詞に関する考察―代動詞としての用法を中心に, 滝口恵子, 徳島大学国語国文学, , 18, 2005, ト00793, 国語, 対照研究, , |
3897 | 日中学術用語交渉の一試論―訳語「固体・気体・液体」の由来について, 蘇小楠, 名古屋大学国語国文学, , 96, 2005, ナ00150, 国語, 対照研究, , |
3898 | 会話に見られる「ほめ」の対象に関する日韓対照研究, 金庚芬, 日本語教育, , 124, 2005, ニ00240, 国語, 対照研究, , |
3899 | 捷解新語における指示代名詞の研究―日・韓両言語の対照分析を中心に, 許仁順, 無差, , 12, 2005, ム00108, 国語, 対照研究, , |
3900 | 「自分」と「自己」(ziji)―照応の日中対照, 吉永尚, そのだ語文, , 4, 2005, ソ00064, 国語, 対照研究, , |