検索結果一覧
検索結果:12556件中
3851
-3900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3851 | 語−現代東京方言述部の形態‖構文論的記述〔4〕−(1), 屋名池誠, 学苑, 577, , 1988, カ00160, 国語, 文法, , |
3852 | 活用・再論−現代東京方言述部の形態‖構文論的記述〔2〕・補遺−, 屋名池誠, 学苑, 579, , 1988, カ00160, 国語, 文法, , |
3853 | 「活用論」−現代東京方言述部の形態‖構文論的記述〔2〕・補遺2−(1)諸説便覧, 屋名池誠, 学苑, 585, , 1988, カ00160, 国語, 文法, , |
3854 | 「活用論」−現代東京方言述部の形態‖構文論的記述〔2〕・補遺2−(2)諸説の批判的検討, 屋名池誠, 学苑, 588, , 1988, カ00160, 国語, 文法, , |
3855 | 文の成分と成分素−連体修飾語は何を修飾するのか, 小池清治, 言語と文芸, 102, , 1988, ケ00250, 国語, 文法, , |
3856 | 不確定成分の構成とその推移, 山口尭二, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 36, 1988, オ00330, 国語, 文法, , |
3857 | 連体形終止表現の本質−前提の提示, 小川栄一, 国語国文学/福井大学, 27, , 1988, コ00690, 国語, 文法, , |
3858 | 連用修飾成分による他動詞文の両義性 (続)1−「語」の修飾と「句」の修飾, 矢沢真人, 国語国文論集, 17, , 1988, コ00770, 国語, 文法, , |
3859 | 引用文の構造と機能−引用文の3つの類型について, 砂川有里子, 文芸言語研究(言語篇), 13, , 1988, フ00464, 国語, 文法, , |
3860 | 引用文の構造と機能 (その2)−引用句と名詞句をめぐって, 砂川有里子, 文芸言語研究(言語篇), 14, , 1988, フ00464, 国語, 文法, , |
3861 | 引用文における場の二重性について, 砂川有里子, 日本語学, 7-9, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3862 | 「〜ト」引用文に関する一考察, 林田弘美, 駒沢大学外国語部論集, 27, , 1988, 未所蔵, 国語, 文法, , |
3863 | 「引用」論の視界, 藤田保幸, 日本語学, 7-9, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3864 | 引用節内要素の後置について, 大島資生, 都大論究, 25, , 1988, ト00960, 国語, 文法, , |
3865 | 日本語の伝達表現, 鎌田修, 日本語学, 7-9, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3866 | 報告文について, 川口順二, 芸文研究, 53, , 1988, ケ00130, 国語, 文法, , |
3867 | 言語表現のレベルと話法, 広瀬幸生, 日本語学, 7-9, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3868 | 喚態文の文法, 水谷静夫, 計量国語学, 16-7, , 1988, ケ00150, 国語, 文法, , |
3869 | 日本語における受動文の意味的特徴−漢語動詞を対象にして, 李成圭, 日本語と日本文学, 9, , 1988, ニ00254, 国語, 文法, , |
3870 | 修士論文要旨変化動詞文の研究−主体の位置づけを中心に, 井上優, 日本語研究, 10, , 1988, ニ00245, 国語, 文法, , |
3871 | 現代語における可能表現−一段系可能動詞をめぐって, 中込潔人, 中央大学国文, 31, , 1988, チ00068, 国語, 文法, , |
3872 | 現代首都圏女子大生における可能表現使用の一実態, 加藤和夫, 和洋国文研究, 23, , 1988, ワ00140, 国語, 文法, , |
3873 | 現代語における「自発」の位相, 杉本和之, 日本語教育, 66, , 1988, ニ00240, 国語, 文法, , |
3874 | 有題文と無題文、現象(描写)文、助詞「が」の問題 (上), 丹羽哲也, 国語国文, 57-6, , 1988, コ00680, 国語, 文法, , |
3875 | 有題文と無題文、現象(描写)文、助詞「が」の問題 (下), 丹羽哲也, 国語国文, 57-7, , 1988, コ00680, 国語, 文法, , |
3876 | 状況陰題文とは何者?, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 39, , 1988, ミ00019, 国語, 文法, , |
3877 | 「ぼくはうなぎだ」型の文を考える−主題の隠形化, 薬進, 日本語学, 7-6, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3878 | 従属節中の語句の主題化と分析できる「XはYがZ」文について, 菊地康人, 東京大学言語学論集, ’88, , 1988, ト00292, 国語, 文法, , |
3879 | 「辞書は新しいのがいい」構文について, 野田尚史, 文芸言語研究(言語篇), 13, , 1988, フ00464, 国語, 文法, , |
3880 | 「水が飲みたい」と「水を飲みたい」−いわゆる「対象語格」に端を発する文の構造論, 高野聡, 早大教育国語国文学, 15, , 1988, キ00307, 国語, 文法, , |
3881 | 条件文の解釈をめぐって, 松田剛史, 大谷女子大国文, , 18, 1988, オ00430, 国語, 文法, , |
3882 | 条件表現について, 三谷由美子, 百舌鳥国文, 8, , 1988, モ00011, 国語, 文法, , |
3883 | 条件文の機能, 竹鼻圭子, 大手前女子大学論集, 22, , 1988, オ00480, 国語, 文法, , |
3884 | 否定表現の対極化作用, 五十嵐実子 山田小枝, 計量国語学, 16-6, , 1988, ケ00150, 国語, 文法, , |
3885 | うちけしのテンスについて, 高橋太郎, 麗沢大学紀要, 47, , 1988, レ00010, 国語, 文法, , |
3886 | 否定疑問文小考, 田野村忠温, 国語学, 152, , 1988, コ00570, 国語, 文法, , |
3887 | 疑似命令文−日本語モダリティの文法化の一事例, 山岡政紀, 日本語と日本文学, 10, , 1988, ニ00254, 国語, 文法, , |
3888 | 感動文の構造−句と文についての把握, 大鹿薫久, ことばとことのは, 5, , 1988, コ01361, 国語, 文法, , |
3889 | 感動詞とは何だろうか−叙法についての一考察, 北沢尚, 東横国文学, 20, , 1988, ト00710, 国語, 文法, , |
3890 | 話題評言構造による日本語の二つのタイプのクレフトセンテンスの分析 (英文), 上原永子, 東京国際大学論叢(商学部編), 37, , 1988, ト00238, 国語, 文法, , |
3891 | ノダ形式の構造と表現効果, 吉田茂晃, 国文論叢, 15, , 1988, コ01120, 国語, 文法, , |
3892 | ノダ形式の連文的側面, 吉田茂晃, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 21, , 1988, コ00985, 国語, 文法, , |
3893 | 「だ」の性格−イントネーションの側から, 木部暢子, 福岡女学院短期大学紀要, 24, , 1988, フ00124, 国語, 文法, , |
3894 | 連用形とテ形について, 生越直樹, 横浜国大国語研究, 6, , 1988, ヨ00009, 国語, 文法, , |
3895 | 継起の「と」と同時の「とき」, 中島悦子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 国語, 文法, , |
3896 | Syntax of Onazi, 新藤一男, 群馬大学教養部紀要, 22, , 1988, ク00170, 国語, 文法, , |
3897 | The Bounding Parameter in Japanese, 大庭直樹, 駒沢大学外国語部論集, 28, , 1988, 未所蔵, 国語, 文法, , |
3898 | 私的表現と公的表現, 広瀬幸生, 文芸言語研究(言語篇), 14, , 1988, フ00464, 国語, 文法, , |
3899 | テクストの継続性と固有名詞, 山崎直樹, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 14, 1988, ワ00113, 国語, 文法, , |
3900 | 旧情報と新情報の出現順序が説明文の処理に及ぼす影響, 水野りか, 教育心理学研究, 36-4, , 1988, キ00320, 国語, 文法, , |