検索結果一覧
検索結果:12556件中
3901
-3950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3901 | 〔共同研究(「日本語表現文典」作成)から〕名詞の並列, 生田目弥寿, 国際学友会日本語学校紀要, 12, , 1988, コ00854, 国語, 文法, , |
3902 | 日本語の多義的な名詞修飾構造の解析, 山中信彦, 言語研究, 94, , 1988, ケ00230, 国語, 文法, , |
3903 | 文の名詞化要素「コト・ノ」の意味特性及び選択制限, 金銀淑, 国語学研究, 28, , 1988, コ00580, 国語, 文法, , |
3904 | 形式名詞論の成立−『改撰標準日本文法』まで, 高市和久, 日本文芸論集, 18, , 1988, ニ00560, 国語, 文法, , |
3905 | 指示的名詞句と非指示的名詞句, 西山佑司, 慶大言語文化研究所紀要, 20, , 1988, ケ00030, 国語, 文法, , |
3906 | コ・ソ・アの文脈指示的用法に関する一考察, 林田弘美, 駒沢大学外国語部論集, 28, , 1988, 未所蔵, 国語, 文法, , |
3907 | コノ人、ソノ人、アノ人、彼、彼女−マラヤ大学語学センターにおける日本語教育を通して, 福原みどり, 日本語教育, 66, , 1988, ニ00240, 国語, 文法, , |
3908 | 「さるべき」考 (一), 田島清司, 九州大谷研究紀要, 14, , 1988, キ00180, 国語, 文法, , |
3909 | 国語動詞の活用の型変化について, 種友明, 国語の研究(大分大), 12, , 1988, コ00830, 国語, 文法, , |
3910 | 日本語の膠着語的性格 (上)−日本語の動詞は活用などしない, 清瀬義三郎則府, 言語, 17-3, , 1988, ケ00220, 国語, 文法, , |
3911 | 日本語の膠着語的性格 (下)−日本語の動詞は活用などしない, 清瀬義三郎則府, 言語, 17-4, , 1988, ケ00220, 国語, 文法, , |
3912 | 国語学の系譜7自動詞と他動詞, 山口明穂, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語, 文法, , |
3913 | いわゆる自他派生型に基づく動詞分類, 星野和子, 東京女子大学日本文学, 69, , 1988, ト00265, 国語, 文法, , |
3914 | 日本語動詞〓 3分時制形態−国語研究〓 〓〓〓 〓〓, 安増煥, 日本学報(韓国日本学会), 20, , 1988, ニ00193, 国語, 文法, , |
3915 | 局面動詞の性格−局面動詞の役割分担, 岩崎修, 武蔵大学人文学会雑誌, 20-1, , 1988, ム00050, 国語, 文法, , |
3916 | 「テ+イル」と「テ+アル」, 山下和弘, 語文研究, 65, , 1988, コ01420, 国語, 文法, , |
3917 | 反復継続と漸進の相−シテイクとシテクルの考察, 大島中正, 同志社国文学, 30, , 1988, ト00340, 国語, 文法, , |
3918 | 変化の結果を表わす「ニなる」と「トなる」について−現代日本語の場合, 朴存権, 中央大学国文, 31, , 1988, チ00068, 国語, 文法, , |
3919 | 動詞重複型継起反復表現の重複範囲−「ひとつむすびてはゆひ唐麻」等の読み方, 近藤明, 梅花短期大学研究紀要, 36, , 1988, ハ00025, 国語, 文法, , |
3920 | 「(さ)せる」による派生他動詞について, 李光秀, 日本学報(韓国日本学会), 20, , 1988, ニ00193, 国語, 文法, , |
3921 | 日本語における二種類の目的語動詞とそれらが普遍文法に示唆すること (英文), 平尾日出男, 園田学園女子大学論文集, 22, , 1988, 未所蔵, 国語, 文法, , |
3922 | 日本語における動詞由来複合語と階層構造 (英文), 三原健一, 富山大学教養部紀要(人文社会科学), 21-1, , 1988, ト01102, 国語, 文法, , |
3923 | 後項動詞〓 「相」〓 表現, 呉美善, 日本学報(韓国日本学会), 20, , 1988, ニ00193, 国語, 文法, , |
3924 | 重複情態副詞+スの構成−重複サ変動詞続考, 蜂矢真郷, ことばとことのは, 5, , 1988, コ01361, 国語, 文法, , |
3925 | 「部屋を掃除する」と「部屋の掃除をする」, 田野村忠温, 日本語学, 7-11, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3926 | 動詞派生の後置詞について−「中止形」の意味と機能, 田中寛, 言語と文化, 1, , 1988, ケ00243, 国語, 文法, , |
3927 | 「あり」による形容詞への時間性導入について, 木下書子, 国語国文学研究, 24, , 1988, コ00700, 国語, 文法, , |
3928 | 形容詞化接尾辞−〜ハシ・〜マシについて, 村田菜穂子, 甲南国文, 35, , 1988, コ00180, 国語, 文法, , |
3929 | 「形容動詞」語幹構成要素の「ゲ」に関する一考察, 漆谷広樹, 専修国文, 42, , 1988, セ00310, 国語, 文法, , |
3930 | 日本語の副詞的付加節について (英文), 沢田茂保, 石川工業高専紀要, 20, , 1988, イ00040, 国語, 文法, , |
3931 | 程度副詞「とても」の研究−陳述副詞から程度副詞への用法の変化を中心に, 涌井澄子, 上越教育大学国語研究, 2, , 1988, シ00574, 国語, 文法, , |
3932 | 不定語「いかで」の構文的性格−意味用法・表現性をめぐって, 磯部佳宏, 山口国文, 11, , 1988, ヤ00115, 国語, 文法, , |
3933 | 文章理解における接続詞の働き, 伊藤俊一 阿部純一, 心理学研究, 59-4, , 1988, シ01227, 国語, 文法, , |
3934 | 接尾語カヌの下接語の時代的変化−助動詞ツとの関係の衰退, 近藤明, 国語学, 152, , 1988, コ00570, 国語, 文法, , |
3935 | 接尾語「〜グチ」の一考察, 阪倉篤義, 甲南国文, 35, , 1988, コ00180, 国語, 文法, , |
3936 | 国語学の系譜8てにをは, 山口明穂, 国語展望, 80, , 1988, コ00800, 国語, 文法, , |
3937 | 「の」の自我論試論, 杉村立男, 都留文科大学研究紀要, 29, , 1988, ツ00070, 国語, 文法, , |
3938 | 格助詞「ニ」の意味についての一試論, 堀川智也, 東京大学言語学論集, ’88, , 1988, ト00292, 国語, 文法, , |
3939 | 接続助詞の意味と用法−「ば」の場合, 小松光三, 愛媛国文研究, , 38, 1988, エ00030, 国語, 文法, , |
3940 | 句結合子の結合力に関する考察−接続助詞<テ>を中心として, 三瓶紀子, 東京女子大学日本文学, 70, , 1988, ト00265, 国語, 文法, , |
3941 | 「ても」の用法, 伊藤勲, 国際学友会日本語学校紀要, 12, , 1988, コ00854, 国語, 文法, , |
3942 | 「から」と「ので」−永野説を改釈する, 趙順文, 日本語学, 7-7, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3943 | 再説・「から」と「ので」とはどう違うか−趙順文氏への反批判をふまえて, 永野賢, 日本語学, 7-13, , 1988, ニ00228, 国語, 文法, , |
3944 | 「ながら」の意味と機能−動作の「並行」を表す場合, 中川良雄, 京都外国語大学研究論叢, 31, , 1988, 未所蔵, 国語, 文法, , |
3945 | 副助詞「など」とその周辺, 山口尭二, 語文/大阪大学, 50, , 1988, コ01390, 国語, 文法, , |
3946 | 取り立て助詞「ハ」の対比の条件−「花子がコップは割った。」は何故おかしいか, 市川保子, 日本語と日本文学, 10, , 1988, ニ00254, 国語, 文法, , |
3947 | 助詞「ハ」が表す「対照」の意味について (英文), Yasumi Gee, 名古屋商科大学論集, 33-1, , 1988, 未所蔵, 国語, 文法, , |
3948 | 車は急には止まれない―「は」助詞のはたらき, 青木伶子, 国語国文, 57-8, , 1988, コ00680, 国語, 文法, , |
3949 | 「が」と「は」について (その十一)−新聞の冒頭文を考える, 増井金典, 滋賀大国文, 26, , 1988, シ00090, 国語, 文法, , |
3950 | 措定文と指定文−ハとガの一面, 上林洋二, 文芸言語研究(言語篇), 14, , 1988, フ00464, 国語, 文法, , |