検索結果一覧
検索結果:1846件中
351
-400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
351 | 国語辞典に望むこと−とくにマクロ性の導入を中心に−, 鈴木喬雄, 音声研究, 170, , 1982, オ00670, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
352 | 国語辞典の語釈の方法, 岩野靖則, 人文論究/関西学院大学, 32-1, , 1982, シ01190, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
353 | 古語辞典の問題点, 大川五兵衛, 聖徳学園短期大学紀要, 15, , 1982, セ00120, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
354 | 公家日記の国語学における資料的価値, 小山登久, 徳島大学国語科研究会報, 7, , 1982, ト00770, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
355 | 上野本『注千字文』(略解題・影印・裏書翻刻), 黒田彰, 国文学/関西大学, 59, , 1982, コ00930, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
356 | 大英図書館所蔵の訓点資料管見, 稲垣瑞穂, 訓点語と訓点資料, 68, , 1982, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
357 | 角筆の文字と覆製本, 小林芳規, 汲古, 2, , 1982, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
358 | 角筆文献研究の課題, 小林芳規, 国語学, 128, , 1982, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
359 | 法華経為字和訓考(三)−定−(承前), 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 28, , 1982, ナ00190, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
360 | 法華経為字ベシ訓源流考, 田島毓堂, 名古屋大学国語国文学, 50, , 1982, ナ00150, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
361 | 新ことば学入門・9辞書学, 高梨信博, 言語生活, 384, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
362 | 辞書の意味記述−その研究面と実用面−, 森田良行, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
363 | 辞書史の面からみた現代の国語辞書, 荒尾禎秀, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
364 | 辞書の周辺, 見坊豪紀, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
365 | 外国の辞書と日本の辞書, 玉村文郎, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
366 | 辞書・用例・索引−つれづれのふみのくら(波), 林大, 言語生活, 379, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
367 | 理想の国語辞書, 築島裕, UP, 124, , 1983, u00010, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
368 | ユーザーにとっての国語辞書(一), 三輪卓爾, 言語生活, 373, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
369 | ユーザーにとっての国語辞書(二), 三輪卓爾, 言語生活, 374, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
370 | ユーザーにとっての国語辞書(三), 三輪卓爾, 言語生活, 375, , 1983, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
371 | 私の辞書論, 国広哲弥, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
372 | わたしの辞書論−外来語辞典を例として−, 吉沢典男, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
373 | 国語辞書を採点する−社会人の立場から−, 鈴木喬雄, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
374 | 日本における諸外国語辞書の作成の問題点−トヨタ財団研究報告会に参加して−, 野村雅昭, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
375 | 子供のための辞書, 芳賀純, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
376 | 訓点語研究の一視点, 宇都宮睦男, 解釈, 29-7, , 1983, カ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
377 | 法華経為学和訓考(四)−作・成−(承前), 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 29, , 1983, ナ00190, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
378 | 法華経為字和訓攷−与と注される場合−, 田島毓堂, 印度学仏教学研究, 63, , 1983, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
379 | 仮名書き経典における字音研究, 柴田昭二, 香川大学国文研究, 8, , 1983, カ00124, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
380 | 『金光明最勝王経音義』の「五音又様」小考, 遠藤和夫, 和洋女子大学紀要, 24-1, , 1983, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
381 | ことばと辞書との間, 佐藤喜代治, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
382 | 辞書の文化史, 吉田金彦, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
383 | 国語辞典の性格と個性, 中村明, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
384 | <座談会>各国の国語辞書の現状, 岩崎英二郎 見坊豪紀 田島宏 三宅鴻 高梨信博, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
385 | 国語辞典の条件, 鈴木喬雄, 音声研究, 177, , 1984, オ00670, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
386 | 良い国語辞書の条件<収録語の質と量>, 北保雄, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
387 | 字書雑談−つれづれのふみのくら(遍), 林大, 言語生活, 388, , 1984, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
388 | 年表・辞書の歩み, 高野彰, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
389 | 高校生と国語辞典−その利用度と信頼度, 現代日本語研究会, ことば, 5, , 1984, コ01358, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
390 | 字類抄の系譜(上)−人事・辞字両部所収語の検討を通して−, 峰岸明, 国語国文, 53-9, , 1984, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
391 | 字類抄の系譜(下)−人事・辞字両部所収語の検討を通して−, 峰岸明, 国語国文, 53-11, , 1984, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
392 | 二巻本『世俗字類抄』仮名索引−二−, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 25, , 1984, ト00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
393 | 二巻本『世俗字類抄』仮名索引−三−, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 26, , 1984, ト00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
394 | 日本人必携の辞書であった節用集から現代へのメッセージ, 横山俊夫, 中央公論, 99-2, , 1984, チ00060, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
395 | 『和英語林集成』第三版「英和の部」における漢語の増補−初版・再版・三版「和英の部」及び初版・再版「英和の部」の語彙との関係−, 菊地信, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
396 | 国語辞書『官版語彙』の編集過程, 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集, 15-2, , 1984, ス00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
397 | 大言海の誕生−出版人坂本嘉治馬や助手大久保初男らのこと, 高田宏, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
398 | <座談会>『広辞苑』一夕話, 三国一朗 金岡孝 秋田弘, 図書, 416, , 1984, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
399 | 国語辞書研究−女の目でみた『広辞苑』−, 遠藤織枝, ことば, 5, , 1984, コ01358, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
400 | 大漢和辞典と諸橋轍次, 岡本文良, 言語, 13-1, , 1984, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |