検索結果一覧

検索結果:6262件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 相互作用説に基づく隠喩モデル, 鈴木敏昭, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 一般, ,
3952 虚辞助語 惜しむらくは通じ難し―黄遵憲の日本語論, 張偉雄, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 一般, ,
3953 漢字論―不可避の他者 近代「倫理」概念の成立とその行方, 子安宣邦, 思想, , 912, 2000, シ00241, 国語, 一般, ,
3954 日本語における主観と客観, 土居健郎, 図書, , 610, 2000, ト00860, 国語, 一般, ,
3955 日本語の起源, S・アゲスティアリンガム 下田弘之, 図書, , 610, 2000, ト00860, 国語, 一般, ,
3956 「古池や」の蛙は何匹か, 柴田武, 図書, , 612, 2000, ト00860, 国語, 一般, ,
3957 日本語における共感覚の比喩―言語文化の視点から, 中園篤典, 現代日本語の語彙・文法, , , 2000, 未所蔵, 国語, 一般, ,
3958 <講演> 言語と国家, 柄谷行人, 文学界, 54−10, , 2000, フ00300, 国語, 一般, ,
3959 <対談>移る時代、変ることば3 翻訳と古典の現代語訳について, 山田俊雄 柳瀬尚紀, 三省堂ぶっくれっと, , 145, 2000, サ00215, 国語, 一般, ,
3960 <対談>移る時代、変ることば2 辞書のことば、全集の校訂について, 山田俊雄 柳瀬尚紀, 三省堂ぶっくれっと, , 144, 2000, サ00215, 国語, 一般, ,
3961 <対談>移る時代、変ることば1 ことばの躾と漢語の話, 山田俊雄 柳瀬尚紀, 三省堂ぶっくれっと, , 143, 2000, サ00215, 国語, 一般, ,
3962 メタファーと社会システム理論, 鈴木純一, 隠喩のポテンシャル, , , 2000, コ0:49, 国語, 一般, ,
3963 インターフェイスとしてのメタファー, 石川克知, 隠喩のポテンシャル, , , 2000, コ0:49, 国語, 一般, ,
3964 隠喩論2―身体性ダンジョンからの帰還, 高橋吉文, 隠喩のポテンシャル, , , 2000, コ0:49, 国語, 一般, ,
3965 「日本語話し言葉コーパス」における書き起こしの方法とその基準について, 小磯花絵 土屋菜穂子 間淵洋子 斉藤美紀 籠宮隆之 菊池英明 前川喜久雄, 日本語科学, , 9, 2001, ニ00232, 国語, 一般, ,
3966 「意図」とは何か―「意図」はどのように捉えられてきたか, 「意図」研究会, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 14, 2001, ワ00135, 国語, 一般, ,
3967 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 46-1, 664, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3968 外国人の日本語研究―ツュンベリーとポリワーノフ, 福田益和, 国文研究(熊本女子大), , 46, 2001, ク00056, 国語, 一般, ,
3969 オーストロネシア語族と日本語の系統関係, 崎山理, 国立民族学博物館研究報告, 25-4, , 2001, コ01220, 国語, 一般, ,
3970 アイヌ語の系統問題をめぐって―言語人類学の視点から, 井上雅子, 人間文化研究科年報, , 16, 2001, ニ00610, 国語, 一般, ,
3971 アイヌ語地名の日本語化の型, 鏡味明克, 愛知学院大学文学部紀要, , 30, 2001, ア00020, 国語, 一般, ,
3972 特集・文法への新しい視点 文法現象の社会的多様性, 陣内正敬, 国文学, 46-2, 665, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3973 新聞報道記事に対するテキスト構造解析の傾向とその手がかり情報の検討―人間によるテキスト構造解析実験をもとに, 竹内和広 松本裕治, 計量国語学, 22-8, , 2001, ケ00150, 国語, 一般, ,
3974 全自動型・テクスト合成システム「ふじむら」(ver3.0), 伊藤雅光, 計量国語学, 22-8, , 2001, ケ00150, 国語, 一般, ,
3975 調査量が不明の論文を読む―パーセンテージから調査量を推測する, 荻野綱男, 計量国語学, 23-1, , 2001, ケ00150, 国語, 一般, ,
3976 キーワード抽出を実現する文書頻度分析, 武田善行 梅村恭司, 計量国語学, 23-2, , 2001, ケ00150, 国語, 一般, ,
3977 特集 ことばの最前線 実験言語学, 城生佰太郎, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3978 特集 ことばの最前線 字体とメディアと印刷―『知恵蔵裁判全記録』という書物の思想性, 池田証寿, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3979 特集 ことばの最前線 国際化とはどうなることか, 石野博史, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3980 特集 ことばの最前線 多言語主義と日本語, 林正寛, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3981 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3982 21世紀の日本語, 上村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3983 21世紀の言語研究はどうなるか, 山田小枝, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3984 新しい時代の日本語研究, 岡田袈裟男, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3985 日本語系統論・類型論とアルタイ語学, 竹内和夫, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3986 日本語教育への期待 インドネシアの日本語教育からみた日本語研究, 田尻英三, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3987 日本語研究のすすめ, 斎藤孝滋, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3988 海外の日本語研究―アジアからの視角, 宮島達夫, 国文学解釈と鑑賞, 66-7, 842, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3989 <座談会> 海外の日本語研究さまざま―高橋太郎先生を中心に, 高橋太郎 方美麗 呉大綱 李南姫 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 66-7, 842, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3990 中国の日本語研究 日本語研究の現況, 彭広陸, 国文学解釈と鑑賞, 66-7, 842, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3991 台湾の日本語研究 日本語研究の現況, 趙順文, 国文学解釈と鑑賞, 66-7, 842, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3992 韓国の日本語研究 日本語研究の現況, 禹炳国, 国文学解釈と鑑賞, 66-7, 842, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3993 タイの日本語研究 日本語研究の現況, カノックワン・ラオハブラナキット, 国文学解釈と鑑賞, 66-7, 842, 2001, コ00950, 国語, 一般, ,
3994 日本語漢字熟語の処理における漢字使用頻度と視認性の効果, 王晋民 椎名健, 図書館情報大学研究報告, 19-2, , 2001, ト00895, 国語, 一般, ,
3995 日本語コーパスの作成に関する基本的構想, 李漢燮, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 国語, 一般, ,
3996 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国語, 一般, ,
3997 言葉、それ自ら表現するもの, 山下善明, 表現―目的と手段, , , 1999, ノ4:106:2, 国語, 一般, ,
3998 「隠喩性」について, 杉本巧, 広島大学日本語教育学科紀要, , 11, 2001, ヒ00298, 国語, 一般, ,
3999 換喩と隠喩の区別について, 新城直樹, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 46, 2001, ワ00109, 国語, 一般, ,
4000 俚諺からみた日本・人国記試論, 横山昭市, 愛媛大学人文学論叢, , 3, 2001, シ01165, 国語, 一般, ,