検索結果一覧
検索結果:12556件中
4001
-4050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4001 | 「している」の意味, 鬼山信行, 文教大学国文, 18, , 1989, フ00423, 国語, 文法, , |
4002 | シテイル形式の意味分化の原理, 吉田茂晃, 日本語学, 8-6, , 1989, ニ00228, 国語, 文法, , |
4003 | 「行こうか戻ろうか」―意志表現の疑問化―をめぐって, 仁田義雄, 日本語学, 8-8, , 1989, ニ00228, 国語, 文法, , |
4004 | 明治時代の国文典における文の成分, 服部隆, 緑聖文芸, 20, , 1989, リ00235, 国語, 文法, , |
4005 | 提題論の軌跡―松下から佐治までを中心に, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 40, , 1989, ミ00019, 国語, 文法, , |
4006 | ‘TheJapaneseCopula:ADummy?’再考, 井上聡, 中央大学大学院論究, 21-1, , 1989, チ00075, 国語, 文法, , |
4007 | 連用修飾成分による他動詞文の両義性(続)2―「語」の修飾と「句」の修飾, 矢沢真人, 国語国文論集, 18, , 1989, コ00770, 国語, 文法, , |
4008 | 「補充成分・連用修飾成分」説は成立するか―連用修飾語の問題点, 小池清治, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 39, , 1989, ウ00040, 国語, 文法, , |
4009 | 「連用成分素」について―危険な例文, 小池清治, 玉藻(フェリス女学院大), 24, , 1989, タ00140, 国語, 文法, , |
4010 | 長女はみんな男―提題成分・叙述成分・補充成分など, 佐藤定義, 相模国文, 16, , 1989, サ00080, 国語, 文法, , |
4011 | 連体修飾構造における「トイウ」の意味機能, 金銀淑, 国語学研究, 29, , 1989, コ00580, 国語, 文法, , |
4012 | 「命題補充の連体修飾構造」について, 大島資生, 日本語研究, 11, , 1989, ニ00245, 国語, 文法, , |
4013 | 格と格助詞・再論―表層構造における, 青木伶子, 国語と国文学, 66-9, , 1989, コ00820, 国語, 文法, , |
4014 | 『対象語格』について・再説, 高野聡, 早大教育国語国文学, 16, , 1989, キ00307, 国語, 文法, , |
4015 | ト格の名詞と動詞とのくみあわせ―相手、仲間、状態の対象などの意味を中心にして, 王亜新, 日本文学論集, 13, , 1989, ニ00485, 国語, 文法, , |
4016 | 無助詞格の機能―主題と格と語順, 丹羽哲也, 国語国文, 58-10, , 1989, コ00680, 国語, 文法, , |
4017 | 日本語に見られる能格性, 李昌烈, 文化, 53-1・2, , 1989, フ00272, 国語, 文法, , |
4018 | 活用形の種類について, 中山昌久, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 文法, , |
4019 | 活用形の種類について(つづき), 中山昌久, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 文法, , |
4020 | 学校文法活用論について, 沖久雄, 国文―研究と教育―, , 12, 1989, ナ00224, 国語, 文法, , |
4021 | 「活用論」―現代東京方言述部の形態=構文論的記述〔2〕・補遺2(3)諸説の批判的検討(承前), 屋名池誠, 学苑, 591, , 1989, カ00160, 国語, 文法, , |
4022 | 「無活用用言」―松下説をふまえて, 此島正年, 国語研究/国学院大学, 52, , 1989, コ00670, 国語, 文法, , |
4023 | 体言の並立について, 吉井健, 文学史研究/大阪市立大学, 30, , 1989, フ00350, 国語, 文法, , |
4024 | “文末名詞”について, 新屋映子, 国語学, 159, , 1989, コ00570, 国語, 文法, , |
4025 | 短期集中連載固有名試論1指示・命名・人称の問題をめぐる一つの傍註, 熊野純彦, 現代思想, 17-7, , 1989, 未所蔵, 国語, 文法, , |
4026 | 短期集中連載固有名試論2固有名の固有性, 熊野純彦, 現代思想, 17-8, , 1989, 未所蔵, 国語, 文法, , |
4027 | 短期集中連載固有名試論3命名行為と個体, 熊野純彦, 現代思想, 17-10, , 1989, 未所蔵, 国語, 文法, , |
4028 | 短期集中連載固有名試論4直示行為の問題, 熊野純彦, 現代思想, 17-13, , 1989, 未所蔵, 国語, 文法, , |
4029 | コソアド代名詞はどんなものをさしうるか―直接的な用法のばあい, 高橋太郎 鈴木美都代, 研究報告集, 10, , 1989, 未所蔵, 国語, 文法, , |
4030 | ノート「文章展開における“指示語句”の機能」を読む―本誌103号の高崎みどり氏の論によせて, 大木正義, 言語と文芸, 104, , 1989, ケ00250, 国語, 文法, , |
4031 | ReflexivesinJapanese, 中村捷, 言語研究, 95, , 1989, ケ00230, 国語, 文法, , |
4032 | 現代日本語動詞の発展―その文法的な性格をとおして, 高橋太郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 文法, , |
4033 | 動詞の格支配, 鈴木英夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 文法, , |
4034 | 現代日本語動詞の統語論的な研究(その一), 呉大綱, 日本文学論集, 13, , 1989, ニ00485, 国語, 文法, , |
4035 | 現代語動詞の形式に関する若干の整理―自他の形式的な対立を通して, 大鹿薫久, 山辺道, 33, , 1989, ヤ00230, 国語, 文法, , |
4036 | 有対他動詞と無対他動詞の違いについて―意味的特徴を中心に, 早津恵美子, 言語研究, 95, , 1989, ケ00230, 国語, 文法, , |
4037 | 有対他動詞と無対他動詞の意味上の分布, 早津恵美子, 計量国語学, 16-8, , 1989, ケ00150, 国語, 文法, , |
4038 | 日本語動詞自・他の意味的対応(1)―多義語における対応の欠落から, 沼田善子, 研究報告集, 10, , 1989, 未所蔵, 国語, 文法, , |
4039 | 補助用言の働きに関する一考察, 草川昇, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 35, , 1989, ナ00102, 国語, 文法, , |
4040 | 現代日本文法の問題点(四)―自動詞と他動詞か、無意志動詞と意志動詞か, 田中稔子, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 文法, , |
4041 | 国語学の系譜11動詞の問題, 山口明穂, 国語展望, 83, , 1989, コ00800, 国語, 文法, , |
4042 | 対立する他動詞をもつ自動詞の使役構文, 夏茜, 語文研究, 66・67, , 1989, コ01420, 国語, 文法, , |
4043 | 自動詞の使役文と他動詞文との関係について―主体と動詞の性質の観点から, 孫東周, 国語学研究, 29, , 1989, コ00580, 国語, 文法, , |
4044 | 複合動詞の結合パターン, 宮内あゆみ, 東京女子大学日本文学, 72, , 1989, ト00265, 国語, 文法, , |
4045 | 日本語の複合動詞と複合名詞の意味的相違, 嶋田裕司, 横浜市立大学論叢, 40-3, , 1989, ヨ00050, 国語, 文法, , |
4046 | 「動詞学」のすすめ品詞分類としての動詞―「動詞」規定のむずかしさ, 小泉保, 言語, 18-9, , 1989, ケ00220, 国語, 文法, , |
4047 | 「動詞学」のすすめ動詞は名詞とどこが違うのか―名前としての動詞, 土屋俊, 言語, 18-9, , 1989, ケ00220, 国語, 文法, , |
4048 | 「動詞学」のすすめ「名詞的」なものと「動詞的」なもの, 池上嘉彦, 言語, 18-9, , 1989, ケ00220, 国語, 文法, , |
4049 | 「動詞学」のすすめ動詞の言語学―自動詞と他動詞, 国広哲弥, 言語, 18-9, , 1989, ケ00220, 国語, 文法, , |
4050 | 「動詞学」のすすめ動詞の言語学―動詞と時制, 秦宏一, 言語, 18-9, , 1989, ケ00220, 国語, 文法, , |