検索結果一覧

検索結果:4184件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 コミュニケーション・スタイルおよび集団討議時の意識が発言抑制に及ぼす影響, 黒川光流, 富山大学人文学部紀要, , 71, 2019, ト01114, 国語, 言語生活, ,
4052 言語的正義―言語使用をめぐる情報的正義, 堀田秀吾, 明治大学教養論集, , 540, 2019, メ00050, 国語, 言語生活, ,
4053 日本語の雑談における「物語」の導入方法―日本語母語場面と日中接触場面の相違, 張未未, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-2, , 2019, ワ00114, 国語, 言語生活, ,
4054 言語を用いた「感情表現」に関する研究の動向, 塚原望, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-2, , 2019, ワ00114, 国語, 言語生活, ,
4055 大学生はどのような質問経験をしてきたのか・しているのか―学生インタビューによる検討, 武藤浩子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 27-1, , 2019, ワ00114, 国語, 言語生活, ,
4056 日本人サンプルにおける「欺瞞動機尺度」の因子構造, 原和也 金旻宣, 応用言語学研究, , 21, 2019, オ00058, 国語, 言語生活, ,
4057 相互強調的自己観と他者志向の欺瞞動機の関係について―思いやり意識を媒介変数として, 原和也, 応用言語学研究, , 22, 2020, オ00058, 国語, 言語生活, ,
4058 中間言語から見る日本語指示詞の照応の習得―認知言語学の「具体性の度合(specificity)」を用いて, 林苗, 応用言語学研究, , 22, 2020, オ00058, 国語, 言語生活, ,
4059 自己開示場面における「なんか」の働き―コミュニケーションの観点から, 杉崎美生, 待遇コミュニケーション研究, , 16, 2019, タ00022, 国語, 言語生活, ,
4060 「丁寧」「配慮」「尊敬」「尊重」―待遇コミュニケーションのキーワード, 坂本恵, 待遇コミュニケーション研究, , 16, 2019, タ00022, 国語, 言語生活, ,
4061 子どもの歌に含まれるジェンダーの検討―一人称「ぼく」と「わたし」に着目した分析から, 山本学 掛本健太, 静岡県立大学短期大学部研究紀要, , 33-W, 2019, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4062 特集・「文字」と「声」の往還 身体としての<声>を求めて―SNS上の会話意識と朗読の可能性について, 原良枝, 日本文学/日本文学協会, 71-10, 832, 2022, ニ00390, 国語, 言語生活, ,
4063 メディア・モードの機能は言語使用をどのように変えるか?―携帯メール・LINEチャット・対面会話における終助詞の使用と不使用を例に, 落合哉人, 筑波日本語研究, , 26, 2022, ツ00019, 国語, 言語生活, ,
4064 日本語コミュニケーションにおける授受形式の役割について, 横倉真弥, 岐阜経済大学論集, 52-2, , 2018, キ00107, 国語, 言語生活, ,
4065 「まあ」の出現しやすい条件―教師と学生との会話を中心に, 馮文彦, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 68, 2019, ヒ00294, 国語, 言語生活, ,
4066 大学講義における「まあ」, 柳沢浩哉 馮文彦, 広島大学日本語教育研究, , 29, 2019, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4067 日本人大学生の日本語聴解力に関する調査研究(2)―オーセンティック教材聞き取りの誤答分析, 中島紀子, 表現学, , 5, 2019, ヒ00346, 国語, 言語生活, ,
4068 文学作品の用例から探る女性発話による「ええ」の使用について―宮本百合子『伸子』、有島武郎『或る女』、吉屋信子『花物語』, 金山泰子 二宮理佳, ICU日本語教育研究, , 15, 2019, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4069 Communication and Style Shift in Japanese, 安武知子, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 59, 2010, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4070 発話意図と文末形式のインターフェース―現代日本語における話し方スタイルの交替現象, 川岸貴子 安武知子, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 60, 2011, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4071 戦前の規範としての女性語―昭和15年台湾刊『潮州郡国語教習所用 話方読方教授細目』「男子教材」「女子教材」を資料として, 園田博文, 山形大学紀要(教育科学), 17-3, , 2020, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4072 現代における日本語およびその言語生活の変化について, 古田恵美子, 横浜国立大学教育人間科学部紀要(人文科学), , 12, 2010, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4073 コミュニケーションの歴史と人間の言葉のこれから, 古田恵美子, 横浜国立大学教育学部紀要(人文科学), , 6, 2023, (Web公開論文), 国語, 言語生活, ,
4074 話しことばと書きことば, 西沢実, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4075 美しい話し方, 松野善弘, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4076 声の力, 竹内三郎, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4077 まだるこしさの周辺, 稲垣吉彦, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4078 文章の書き方, 市川重一, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4079 表記の基準と問題点, 西谷博信, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4080 日米のマスコミにおける言語, 中村〓一, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4081 生涯教育のなかのことばの教育, 神山順一, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4082 日本人の言語生活, 菅野謙, 話しことば書きことば, , , 1977, ミ0:82:5, 国語, 言語生活, ,
4083 日本人の言語行動と非言語行動, 國広哲弥, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4084 日本人の言語生活, 柴田武, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4085 マスコミと日本語, 南博, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4086 階層と言語, 渡辺友左, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4087 日本人の読書, 外山滋比古, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4088 命名論, 森岡健二, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4089 日本語の歴史, 杉本つとむ, 言語生活, , , 1977, ミ9:17:2, 国語, 言語生活, ,
4090 談話行動の実験社会言語学的研究―目標と資料収集方法について, 江川清, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 62, 1978, コ01182, 国語, 言語生活, ,
4091 身ぶりの記述について, 江川清, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 62, 1978, コ01182, 国語, 言語生活, ,
4092 身振りを記録する―「変位」の記録表試案, 杉戸清樹, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 62, 1978, コ01182, 国語, 言語生活, ,
4093 談話行動の計量的研究について, 米田正人, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 62, 1978, コ01182, 国語, 言語生活, ,
4094 大都市の言語生活研究にむけて, 杉戸清樹, ことばと社会, , , 1977, ミ0:33:2, 国語, 言語生活, ,
4095 言語行動と副言語, 南不二男, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 言語生活, ,
4096 屋号の命名法の型と用法, 杉村孝夫, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 言語生活, ,
4097 単一理論によるセンテンスと葬儀行動の分析, 野林正路, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 言語生活, ,
4098 居られるという言い方について, 坂梨隆三, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 国語, 言語生活, ,
4099 「甘えの会話」と対照研究, 寺川みち子, 熊谷武至教授古稀記念国語国文学論集, , , 1977, イ0:96, 国語, 言語生活, ,
4100 都市化と言語―コザ市の場合, 中松竹雄, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 国語, 言語生活, ,