検索結果一覧
検索結果:62379件中
41201
-41250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
41201 | ことばの森(30)―歌われる星・謡う星, 久保田淳, 日本語学, 24-10, 297, 2005, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
41202 | 日本の諺・中国の諺5, 陳力衛, 日本語学, 24-10, 297, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41203 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」(5) ことばの道―海の道, 有元光彦, 日本語学, 24-10, 297, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41204 | 敬語が怖い, 小松寿雄, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41205 | 方言の敬語と地方の言語生活, 加藤正信, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41206 | 「敬語とは何か」がどう変わってきているか, 菊地康人, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41207 | 敬語の性質と用法 敬語の分類―表現と行為目的の見きわめ, 浅田秀子, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41208 | 敬語の性質と用法 安心のシステムと信頼のシステム―敬語とポライトネスはどう違うか?, 滝浦真人, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41209 | 敬語の性質と用法 「待遇表現」における「敬語」の使用意識と機能, 坂本恵, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41210 | 敬語の性質と用法 簡単に使える敬語―三去三禁の提唱, 萩野貞樹, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41211 | 敬語の性質と用法 日本語力と敬語力, 川本信幹, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41212 | 敬語の性質と用法 日本語教育における待遇表現指導の現状と課題―学習者が遭遇する問題, 小川誉子美, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
41213 | 古典の敬語 待遇表現の歴史, 永田高志, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41214 | 方言の敬語 日本語敬語の地域性, 中井精一, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41215 | 方言の敬語 関東中央部方言の中の敬語, 岸江信介, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41216 | 方言の敬語 方言と日本語史―尊敬語表現地図の解釈例から, 彦坂佳宣, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41217 | 言語生活の敬語 キャンパス上の待遇表現, 永瀬治郎, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41218 | 言語生活の敬語 新聞記事に見る敬語の話題―学校と職場における呼称, 池田理恵子, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41219 | 言語生活の敬語 敬語についての質問から, 山田貞雄, 日本語学, 24-11, 298, 2005, ニ00228, 国語, 敬語, , |
41220 | ぶらり日本語―ことばと尺度, 馬場康維, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41221 | 特集 ネーミングの諸相 ネーミングとは何か なぜ今、ネーミングなのか。, 岩永嘉弘, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41222 | 特集 ネーミングの諸相 力士のシコ名, 中東靖恵 横田仁美, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41223 | 特集 ネーミングの諸相 方言によるネーミング, 日高貢一郎, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41224 | 特集 ネーミングの諸相 映画タイトルにおける外来語・外国語使用, 橋本和佳, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41225 | 特集 ネーミングの諸相 赤ちゃんの名付け, 本田明子, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41226 | 特集 ネーミングの諸相 タカラジェンヌの芸名, 西川真理子, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41227 | ことばの森(31)―鎮星(土星), 久保田淳, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
41228 | 日本の諺・中国の諺6, 陳力衛, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41229 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」(6) ことばの道―琉球への道 琉球からの道, 崎村弘文, 日本語学, 24-12, 299, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41230 | ぶらり日本語―日本語とプログラミング, 和田英一, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 一般, , |
41231 | 特集 公共サービスの日本語 行政コミュニケーションにおける日本語の姿―広報紙を例に, 朝日祥之, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41232 | 特集 公共サービスの日本語 自治体と住民のコミュニケーションを円滑にする言葉遣いの工夫, 吉岡泰夫, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41233 | 特集 公共サービスの日本語 外国人への言語サービスとは何か, 河原俊昭, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41234 | 特集 公共サービスの日本語 公共サービスと日本語教育, 春原憲一郎, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
41235 | 特集 公共サービスの日本語 公共サービスと漢字, 高田智和, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
41236 | 特集 公共サービスの日本語 公共空間の案内サイン, 横田保生, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41237 | 日本の諺・中国の諺7, 陳力衛, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41238 | ことばの森(32)―北斗・北辰, 久保田淳, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
41239 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」(7) ことばの道―九州のグロットグラム, 岸江信介 二階堂整, 日本語学, 24-13, 300, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41240 | ぶらり日本語―「検索能力の差異に及ぼす要因」の研究からみえる「国語力」の大切さ, 生田茂, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 一般, , |
41241 | 特集 方言の文法 標準語の文法と方言の文法, 八亀裕美, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41242 | 特集 方言の文法 方言資料と日本語文法, 丹羽一弥, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41243 | 特集 方言の文法 方言文法における対人表現, 篠崎晃一, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41244 | 特集 方言の文法 近畿周辺圏にみられる方言の打消表現, 岸江信介, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41245 | 特集 方言の文法 特殊な方言文法―なにをもって「特殊」というのか, 金田章宏, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41246 | 特集 方言の文法 エヴィデンシャリティ(証拠様態)―琉球・先島方言の場合, 伊豆山敦子, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41247 | ことばの森(33)―けしき(気色)1, 久保田淳, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
41248 | 日本の諺・中国の諺8, 陳力衛, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
41249 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」(8) 表現が生まれるとき―可能表現, 松田美香, 日本語学, 24-14, 301, 2005, ニ00228, 国語, 方言, , |
41250 | 日本語の世界を探索する(四)―話しことばと書きことば, 三宅和子, 東洋, 42-1, , 2005, ト00550, 国語, 一般, , |