検索結果一覧

検索結果:7335件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 日本語教育におけるアカデミック・ライティングの論理展開に関する問題とその指導, 村岡貴子, 『アカデミック・ライティング研究』, , , 2007, ミ0:402, 国語, 日本語教育, ,
4152 「構成要素」による社説の文章構造の日中対照研究―日本語教育における作文指導のために, 劉偉, 『アカデミック・ライティング研究』, , , 2007, ミ0:402, 国語, 日本語教育, ,
4153 中級レベルの非漢字系学習者を対象とした漢字語彙教育における学習活動―専門教育への橋渡しとして, 新庄あいみ, 『アカデミック・ライティング研究』, , , 2007, ミ0:402, 国語, 日本語教育, ,
4154 日本語学習者の発話に対する日本人の評価―韓国人の日本語学習者に対する印象とその印象に影響を及ぼす要因, 崔文姫, 計量国語学, 26-2, , 2007, ケ00150, 国語, 日本語教育, ,
4155 留学生に対するトップダウン型日本語読解教育の試み, 笹川洋子 藤井由佳, 神戸親和女子大学研究論叢, , 40, 2007, コ00359, 国語, 日本語教育, ,
4156 学校現場における日本語教育ボランティア支援活動―2年間の取り組みの成果と課題, 水野かほる, 国際関係・比較文化研究, 6-1, , 2007, コ00862, 国語, 日本語教育, ,
4157 就職を視野に入れた日本語能力の育成について―ジェトロテストへの挑戦, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 41, 2007, ソ00060, 国語, 日本語教育, ,
4158 文化を取り入れた総合的日本語教育をユビキタスに提供するIT利用について, 森山新, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 1, 2005, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
4159 韓国の高等学校の日本語教育における「文化理解」認識, 河先俊子, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 1, 2005, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
4160 モンゴルにおける日本語教育, ナイダン・バヤルマー, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 1, 2005, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
4161 「コミュニケーションのための日本語教育文法」という幻想, 楠本徹也, 東京外国語大学論集, , 74, 2007, ト00110, 国語, 日本語教育, ,
4162 日本語教員養成と若手教員養成のために―大学評価から見えてくるもの, 石田敏子, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4163 降板に際して, 大坪一夫, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4164 日本語教材開発・教科書作成に関する課題, 川瀬生郎, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4165 日本語教育界30年の歩みの中から―対象別日本語教育の開発, 西尾珪子, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4166 学習者作文に対する教師コメントの分析―より効果的なコメントを書くための視点, 宇佐美洋, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4167 日本語能力試験における級間共通尺度構成の試み, 野口裕之 熊谷龍一 大隅敦子, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4168 ディクテーション・ディクトグロス用コンピュータ教材の開発と実践, 桑戸孝子, 日本語教育, , 135, 2007, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
4169 ある上級日本語クラス受講者のディスカッションへの参加意識, ミグリアーチ慶子 浦野有加, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
4170 フィリピンの日本語学習者における条件表現習得―学習者の「タラ」と「バ」条件表現の選択傾向, Mary Ann Gaitan, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
4171 ロシア語を母語とする日本語学習者による因果関係を表す発話について―ロシアのS大学の場合, セレダ―リンリー・マリーナ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
4172 フィリピン人日本語学習者における日本語の授受表現の習得―日本語の授受表現の形式と社会文化的な背景との繋がりの重要性, アルカラ・アルミナ・マンザノ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
4173 マレーシアにおける日本語教育―現地化に向かう現状と歴史的変遷, モハマド・ガザリ・ビン・タイブ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
4174 感謝場面に使用される詫び表現の習得―在中と在日中国人学習者の詫び表現の使用率とパターン, 孫守峰, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
4175 日本語教育における教授法関連科目の内容と問題点, 王伸子, 専修大学人文科学研究所月報, , 227, 2007, セ00318, 国語, 日本語教育, ,
4176 日本語非母語話者同士の会話参加の様相―留学生の自由会話の場合, 岩田夏穂, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4177 二言語の観点から言語少数派年少者の言語能力を把握することにはどんな意義があるか―中国人年少者2名のTOAMの結果から, 朱桂栄, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4178 ホームビジットで学習者が体験する談話の展開―インタビューを目的とする場合, 鈴木伸子, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4179 台日女子大生による初対面会話の対照分析―初対面会話フレームの提案を目指して, 張瑜珊, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4180 言語少数派の子どもの日本語認知力の獲得に関わる要因―母語と日本語の関係に注目して, 穆紅, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4181 日本語会話テストにおいてテスト形式が受験者の発話に与える影響―グループ形式とインタビュー形式の比較, 堀川有美, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4182 第二言語習得における「授業」と「言語接触」の影響についての考察―日本語文末表現の使用に関する内省アンケート調査をもとに, 峯布由紀, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 国語, 日本語教育, ,
4183 日本語教科書で扱われる「日本文化」の認識に関する心理学的研究―日本語母語話者と日本語学習者の比較, 住田環, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 55, 2007, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
4184 韓国人日本語学習者によるネットワーク型CALL教材の評価, 尹〓〓 水町伊佐男 安秉杰, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 55, 2007, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
4185 留学生に対するビジネス日本語教育の現状と課題―産学連携の実現にむけて, 堀井恵子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 8, 2007, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
4186 大学院ビジネス日本語コースでのサーキット・セッション―留学生のグループ演習授業の試み, 山本証, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 8, 2007, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
4187 日本語学習者の言語形式の選択―ストーリーテリングによる「受身・使役」と競合する形式に関する一考察, 川崎(森)千枝見, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4188 カルチャー・ステレオタイプはなぜ逓減させる必要があるのか―共同体主義批判の視座から, 倉地暁美, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4189 ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(4)―人間学カリキュラムの提案, 縫部義憲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4190 VOD教材『日本語教育学への招待』の開発と学部ネットワーク環境改善の研究活動―日本語教育学講座と教育学部委員会及び広島大学プロジェクトとの連携活動の経緯, 水町伊佐男, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4191 中国の大学生が求める日本語教師の行動特性―学年による相違, 小林明子 顔幸月 縫部義憲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4192 プロソディシャドーイングが日本語学習者の発音に与える影響, 高橋恵利子 松崎寛, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4193 日本語e-Learning実践のための教師支援システムの開発―クラス管理と学習履歴利用に焦点をおいて, 尹〓〓 水町伊佐男 張超, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
4194 メンタリングを取り入れた「日本語教育実習」の試み―教師教育者と実習生による教室談話の比較分析, 高橋美奈子, 琉球大学言語文化論叢, , 4, 2007, リ00155, 国語, 日本語教育, ,
4195 ベトナムにおける日本語教育・日本文化教育, Truong Thuy Lan, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
4196 「の」の過剰使用と「的」の影響―1音節と2音節形容詞の調査, 秦明星 丸田忠雄, 山形大学紀要:人文科学, 16-2, , 2007, ヤ00080, 国語, 日本語教育, ,
4197 「総力戦」下の人間形成―「拓南塾」の人材養成を中心に, 松永典子, 比較社会文化, , 13, 2007, ヒ00015, 国語, 日本語教育, ,
4198 特集・ダイクシス研究の現在 日本語学習者によるコソアの習得―学習者はどこが難しいのか?, 迫田久美子, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
4199 日本語教育に演劇を, 平田オリザ, 言語, 36-5, 430, 2007, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
4200 定住外国人児童生徒の日本語教育―現場で今何が必要なのか, 伊藤健人, 言語, 36-9, 434, 2007, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,