検索結果一覧

検索結果:6994件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 落花生・ピーナッツ・南京豆の商品について―その異同に関する一考察, 井上久子, 〓伽林学報, , 4, 2001, ミ0:328, 国語, 語彙・意味, ,
4152 「珍しい」と「まれな」の用法についての一考察, 大野早苗, 日本語教育, , 108, 2001, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
4153 明治期日本語訳聖書における訳語「悪魔」について, 尊田佐紀子, 語文研究, , 91, 2001, コ01420, 国語, 語彙・意味, ,
4154 外国語辞書にみられる明治初期「学術漢語」の計量的分析, 真田治子, 国語国文学(東京学芸大), , 33, 2001, カ00180, 国語, 語彙・意味, ,
4155 語句の背景的意味情報の付与と他者の作品解釈の呈示が学習者の自成した解釈の変容に与える影響, 佐藤淳, 北海学園大学学園論集, , 109, 2001, カ00170, 国語, 語彙・意味, ,
4156 「幸い」「生憎」小考―その<批評>的性格をめぐって, 田中敏生, 四国大学紀要(人文・社会), , 15, 2001, シ00153, 国語, 語彙・意味, ,
4157 新しい訳語の訳出過程について, 野島啓一, 北九州大学文学部紀要, , 61, 2001, キ00060, 国語, 語彙・意味, ,
4158 音訓混ぜ読み語の語構成, 朴善玉, 文学研究科論集, , 28, 2001, コ00500, 国語, 語彙・意味, ,
4159 悲しみ―認知言語学的考察, 島田浩之, 龍谷大学大学院紀要, , 23, 2001, リ00205, 国語, 語彙・意味, ,
4160 明治後期の和語系・漢語系オノマトペ, 中里理子, 上越教育大学研究紀要, 20-2, , 2001, シ00572, 国語, 語彙・意味, ,
4161 お天気、飛行機、病人―経済はどのような隠喩で概念化されるか?, 鄭基成, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 10, 2001, イ00128, 国語, 語彙・意味, ,
4162 伊沢修二の漢語研究(上), 朱鵬, 天理大学学報, 52-2, 196, 2001, テ00180, 国語, 語彙・意味, ,
4163 古訓点語彙小考―「ずたずた」の語史をめぐって, 築島裕, 帝国学士院紀事, 56-1, , 2001, ニ00180, 国語, 語彙・意味, ,
4164 外来語と国語施策, 甲斐睦朗, SCIENCE of HUMANITY, , 33, 2001, s00003, 国語, 語彙・意味, ,
4165 外来語はゆっくり正しく訳しましょう, 石川好, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 国語, 語彙・意味, ,
4166 バベル以前/バベル以後, 福嶋伸洋, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 国語, 語彙・意味, ,
4167 地名を読む(ツマ), 長瀬瑞己, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, , 26, 2001, ト00175, 国語, 語彙・意味, ,
4168 イタテとタテ, 羽下徳彦, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 国語, 語彙・意味, ,
4169 テレビ放送に現れた身体語彙, 岡野雅雄, 言語と文化, , 14, 2002, ケ00243, 国語, 語彙・意味, ,
4170 語種から見た「体の類 人間活動の主体」に属する語彙―現代日本語の基本語の研究(2), 玉村禎郎, 京都光華女子大学研究紀要, , 39, 2001, キ00445, 国語, 語彙・意味, ,
4171 気候地名「日向」・「日影」について, 吉野正敏, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 46, 2001, ア00130, 国語, 語彙・意味, ,
4172 「日本海」呼称の由来, 芳井研一, 環日本海研究年報, , 8, 2001, カ00674, 国語, 語彙・意味, ,
4173 語形変化に関する一問題―アラタシ(新)からアタラシ(新)へ, 山口佳紀, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 国語, 語彙・意味, ,
4174 擬音語・擬態語の変化, 山口仲美, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 国語, 語彙・意味, ,
4175 “黒猫”の言語文化史, 前田富祺, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 国語, 語彙・意味, ,
4176 心理動詞と語彙概念構造, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 36, 2001, ソ00060, 国語, 語彙・意味, ,
4177 「ウソ」の語源, 岡崎正継, 国語研究/国学院大学, , 64, 2001, コ00670, 国語, 語彙・意味, ,
4178 寒さを表わす語についての歴史的研究, 夏井邦男, 国語研究/国学院大学, , 64, 2001, コ00670, 国語, 語彙・意味, ,
4179 〓の鳴声―鳴声と「死」の連想, 遠藤邦基, 関西大学文学論集, 51-4, , 2002, カ00610, 国語, 語彙・意味, ,
4180 研究余滴 かへなし―続辞書難, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 49, 2001, ツ00110, 国語, 語彙・意味, ,
4181 「ゆふばえ」と「夕栄・夕光(・夕映)」と, 今野真二, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 23, 2002, セ00113, 国語, 語彙・意味, ,
4182 商業地名の変化の型の考察, 鏡味明克, 愛知学院大学文学部紀要, , 31, 2002, ア00020, 国語, 語彙・意味, ,
4183 神、仏、鬼の比喩―古典の用例, 多門靖容, 愛知学院大学文学部紀要, , 31, 2002, ア00020, 国語, 語彙・意味, ,
4184 明治期学術漢語の一般化の過程―『哲学字彙』と各種メディアの語彙表との対照, 真田治子, 日本語科学, , 11, 2002, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
4185 現代語における擬音語のタイプについて, 平弥悠紀, 同志社大学留学生別科紀要, , 1, 2001, ト00385, 国語, 語彙・意味, ,
4186 日本語における『聖書』由来の語彙2―“~ありき”をめぐって, 三宅知宏, 鶴見日本文学, , 6, 2002, ツ00100, 国語, 語彙・意味, ,
4187 山岳集団語の流布, 永田高志, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 13-2, , 2002, キ00615, 国語, 語彙・意味, ,
4188 マイナイと賄賂と―和語と漢語とのあいだ, 大塚光信, 国文学, 47-5, 682, 2002, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
4189 「天高く馬肥ゆるの秋」小考, 後藤秋正, 国語国文学研究文集, , 47, 2002, コ00726, 国語, 語彙・意味, ,
4190 多義を記述するために―多義構造と辞書記述のテクスト構造, 山口治彦, 神戸外大論叢, 52-2, 302, 2001, コ00260, 国語, 語彙・意味, ,
4191 和製外来語の省略形の指導方案について, 金淑子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 3, 2001, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
4192 明治期の翻訳小説に見られる外来語, 荻野千砂子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 3, 2001, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
4193 外来語の意味的変化に関する中・高生の理解について(英文), 小林摩耶, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 2, 2002, ト00361, 国語, 語彙・意味, ,
4194 隠喩は二重の提喩か?, 森雄一, 成蹊大学文学部紀要, , 37, 2002, セ00030, 国語, 語彙・意味, ,
4195 外来語に関する基礎的研究(10)―“上品”にかかわる外来系「な」形容詞の意味用法, 戸田利彦, 比治山大学現代文化学部紀要, , 8, 2002, ヒ00079, 国語, 語彙・意味, ,
4196 日本語の擬態語に関する基本的問題, 小池清治 ゲルガナ エンチェバ イワノワ, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 14, 2002, ウ00042, 国語, 語彙・意味, ,
4197 音象徴(語)の力―ウゴ―・ウグ―を語基とする語をめぐって, 今野真二, 日本語研究センター報告, , 10, 2002, ニ00247, 国語, 語彙・意味, ,
4198 小学校、中学校国語教科書の外来語, 橋本和佳, 日本語研究センター報告, , 10, 2002, ニ00247, 国語, 語彙・意味, ,
4199 家族間の呼称表現における通時的研究―子供中心的用法に着目して, 金世朗, 現代社会文化研究, , 24, 2002, ケ00302, 国語, 語彙・意味, ,
4200 愛知県の気候地名, 吉野正俊, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 45, 2000, ア00130, 国語, 語彙・意味, ,