検索結果一覧
検索結果:7335件中
4251
-4300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4251 | 中国語母語話者による「ト思う」の習得研究, 林佩怡, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 2, 2007, ト00523, 国語, 日本語教育, , |
4252 | 日本語教育におけるWeb利用の現状と課題―カリキュラムおよび運営方法の改善に向けて, 佐藤勢紀子 上原聡 加藤弘 福島悦子 中村渉, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 2, 2007, ト00523, 国語, 日本語教育, , |
4253 | 日本語学習者の会話におけるフィラーの研究―中国語母語話者を中心に, 蔡嘉綾, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 2, 2007, ト00523, 国語, 日本語教育, , |
4254 | <実践報告> ネイティブスピーカーによる日本語教育について―中国文化大学日本語学科における実践報告, 金子昭, 外国語教育−理論と実践−, , 33, 2007, カ00021, 国語, 日本語教育, , |
4255 | モンゴルにおける日本語教育の改善―自律学習能力を高めるために, ガンツェツェグ, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 2, 2007, シ00744, 国語, 日本語教育, , |
4256 | 外国出身中学生への学習支援活動―大学生ボランティアを中心とした試み, 藤本久司 江成幸, 人文論叢, , 24, 2007, シ01222, 国語, 日本語教育, , |
4257 | 異文化接触による相互の意識変容に関する研究―留学生・日本人学生の協働的活動がもたらす双方向効果, 神谷順子 中川かず子, 北海学園大学学園論集, , 134, 2007, カ00170, 国語, 日本語教育, , |
4258 | 多言語環境にある子どもの新出語彙の受容および修正過程, 工藤昭子, 東京経営短期大学紀要, , 15, 2007, ト00208, 国語, 日本語教育, , |
4259 | 日本語教師教育における遠隔支援へのメンタリングの活用―オンライン・メンタリングの可能性とそのケース・スタディ, 山本由紀子, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国語, 日本語教育, , |
4260 | 多文化共生社会のための多言語コーパス開発と研究利用―中国の日本学研究と教育の現状報告を兼ねて, 曹大峰, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, , |
4261 | グローバル時代に求められる総合的日本語教育と認知言語学, 森山新, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, , |
4262 | 台湾の日本語教育現場における交流活動―(財)交流協会と姉妹校提携活動から見る交流, 林美〓, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, , |
4263 | グローバル時代の日本語教師に望まれる資質―差異を知る力・差異を越える力, 平畑奈美, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, , |
4264 | 特集・言葉言葉言葉 青少年のための仮名づかひの問答, 山本直人, 昧爽, , 14, 2007, マ00018, 国語, 日本語教育, , |
4265 | 日本語母語話者と中国人日本語学習者における付随配慮表現の使用の違い―行為中止要求場面のアンケート調査に基づいて, 孫楊, 人間文化, , 22, 2007, ネ00110, 国語, 日本語教育, , |
4266 | <講演> 中国における日本語教育, 巴璽維, 貿易風(中部大学国際関係学部論集), , 2, 2007, ホ00027, 国語, 日本語教育, , |
4267 | 小学生との交流授業を通したプロジェクトワークの試み―留学生の口頭発表能力向上を目指して, 菅野真紀子 西村浩子, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 15, 2007, マ00113, 国語, 日本語教育, , |
4268 | VT法による日本語の単一語アクセントの指導法の考察, 崔春福 吉田光演, 人間科学研究(広島大学大学院総合科学研究科), , 2, 2007, ヒ00302, 国語, 日本語教育, , |
4269 | 日本語学習における中核文を用いた読解指導―第一言語学習と第二言語学習との接点を考える, 立川和美, 流通経済大学社会学部論叢, 17-2, 34, 2007, リ00225, 国語, 日本語教育, , |
4270 | 日本語教育の現状と展望, 嶺岸玲子, 盛岡大学紀要, , 24, 2007, モ00038, 国語, 日本語教育, , |
4271 | 第一言語と第二言語における正書法深度の相違が第二言語としての日本語の単語認知と文章理解に及ぼす影響, 小森和子, ICU日本語教育研究, , 3, 2007, i00004, 国語, 日本語教育, , |
4272 | 日本語教育のための基本オノマトペの選定とその教材化, 三上京子, ICU日本語教育研究, , 3, 2007, i00004, 国語, 日本語教育, , |
4273 | 日本語教育における「日本文化」についての理論的・実践的考察―クリティカルペダゴジーの視点から, 鈴木貴美子, ICU日本語教育研究, , 3, 2007, i00004, 国語, 日本語教育, , |
4274 | 漢字2,100字の単語数調査と単語一覧表の作成, 徳弘康代 川村よし子, 早稲田日本語教育学, , 1, 2007, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4275 | 主体的な自己実現を目指す年少者日本語教育に向けて―ある外国人児童への日本語支援からの気づき, 尾関史, 早稲田日本語教育学, , 1, 2007, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4276 | 日本語のフォリナートークに関する一考察―非母語話者日本語教師の意識調査を通して, 辛銀真, 早稲田日本語教育学, , 1, 2007, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4277 | 教室参加者の「相互関与」に着目するコミュニケーション活動―日本語教室の一元的コミュニケーションを越える視座に向けて, 阿部葉子, 早稲田日本語教育学, , 1, 2007, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4278 | 話題提示に見られる無助詞文の条件―ニュース見出しを中心として, 黒崎佐仁子, 早稲田日本語教育学, , 1, 2007, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4279 | 南台科技大学夏期研修における日本語授業, 水野恵子, 流通経済大学論集, 41-4, 155, 2007, リ00230, 国語, 日本語教育, , |
4280 | 特集 日本語文法の現在 日本語教育をはじめたころのわたしのおもいで, かねこひさかず, 国文学解釈と鑑賞, 73-1, 920, 2008, コ00950, 国語, 日本語教育, , |
4281 | 日系国際児の日本語・日本文化習得とその支援―補習授業校講師の視点から, 鈴木一代, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 7, 2007, サ00029, 国語, 日本語教育, , |
4282 | 中国人留学生の日本語力―現状と今後の留意点, 小山令子, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 7, 2007, サ00029, 国語, 日本語教育, , |
4283 | 特集 日本語文法の現在 日本語教育からみた日本語文法, 村田美穂子, 国文学解釈と鑑賞, 73-1, 920, 2008, コ00950, 国語, 日本語教育, , |
4284 | 特集 日本語文法の現在 ピョンヤン外国語大学における日本語教育およびその研究について, 韓南洙, 国文学解釈と鑑賞, 73-1, 920, 2008, コ00950, 国語, 日本語教育, , |
4285 | 第二言語習得における語彙習得の研究, 橋本亜沙美, 東京女子大学言語文化研究, , 16, 2007, ト00262, 国語, 日本語教育, , |
4286 | 日本語教育におけるLMSの利用―文字・語彙の学習について, 磯江美貴子 安京鎮 市瀬雅之, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 4, 2007, ハ00019, 国語, 日本語教育, , |
4287 | 現代日本語敬語の変化と日本語教育の問題, 皮細庚, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 4, 2007, ハ00019, 国語, 日本語教育, , |
4288 | 音声教育と日本語教育―分析主導型パラダイムから統合主導型パラダイムへ, 萩原一彦, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 日本語教育, , |
4289 | 中国人日本語学習者の時制の誤用に関する分析, 李蓮花 劉麗芸, 岩大語文, , 12, 2007, カ00629, 国語, 日本語教育, , |
4290 | 中国人日本語学習者の対日意識, 吉元成美, 東京女子大学言語文化研究, , 16, 2007, ト00262, 国語, 日本語教育, , |
4291 | 特集 フランスにおける日本学の現在 日本語教育の課題と新しい動向, 石井陽子, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, , |
4292 | 特集 フランスにおける日本学の現在 国家レベルの多言語化政策と日本語教育, フランソワーズ・ゲル, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, , |
4293 | 特集 フランスにおける日本学の現在 日本語教育における文法用語の諸問題, 島守玲子, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, , |
4294 | 特集 フランスにおける日本学の現在 中等教育向け教科書『日本語のまねきねこ』, フレデリック・バラゼール, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, , |
4295 | 台湾人中級日本語学習者の作文に見られる誤用について, 王敏東 仙波光明, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 15, 2007, ケ00261, 国語, 日本語教育, , |
4296 | 四時間半で話せる「外国人のための日本語」教授法試案―欧州で長年「日本語と格闘した男」からの提言, 磯田じょうじ, あいち国文, , 2, 2008, ア00105, 国語, 日本語教育, , |
4297 | 留学生に対するビジネス場面を意識した敬語教育の重要性, 樋口裕子, 大谷女子大国文, , 38, 2008, オ00430, 国語, 日本語教育, , |
4298 | ハワイ大学所蔵の日本語教科書について, 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, , 31, 2008, ウ00009, 国語, 日本語教育, , |
4299 | 多文化共生のための日本語教育―大洗定住インドネシア人を対象とした試み, 金本節子 スシ・ウィディアンティ, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 4, 2008, イ00128, 国語, 日本語教育, , |
4300 | 作文タスクにおける授受表現の使用について―韓国人日本語学習者の場合, 稲熊美保, 愛知文教大学論叢, , 10, 2008, ア00145, 国語, 日本語教育, , |