検索結果一覧

検索結果:6994件中 4251 -4300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4251 語彙(理論・現代), 遠藤織枝, 国語学, 53-4, 211, 2002, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
4252 インターネットを利用して「担保する」を解く, 野浪正隆, 学大国文, , 45, 2002, カ00260, 国語, 語彙・意味, ,
4253 ことばに示される意味, 河原修一, 宇大国語論究, , 13, 2002, ウ00023, 国語, 語彙・意味, ,
4254 「如法」の意味・用法について, 原卓志, 訓点語と訓点資料, , 108, 2002, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
4255 <出入>をあらわす字音語基の造語機能, 野村雅昭, 国文学研究, , 136, 2002, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,
4256 語から語彙へ―言語文化史の観点から, 前田富祺, 国語学, 53-1, 208, 2002, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
4257 視点複合と語彙連関―マトリックスから見た記述の視野, 野林正路, 国語学, 53-1, 208, 2002, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
4258 意味分類辞書, 山田進, 国語学, 53-1, 208, 2002, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
4259 計量言語学の観点から見た語彙研究, 荻野綱男, 国語学, 53-1, 208, 2002, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
4260 単語化の源泉とレキシコンの構造, 斎藤倫明, 国語論究, , 10, 2002, ミ9:15:10, 国語, 語彙・意味, ,
4261 黒田清輝の書簡の語彙と語法, 北沢尚, 紀要(東京学芸大), , 53, 2002, ト00120, 国語, 語彙・意味, ,
4262 「行く・来る」と視点, 吉本一, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 4, 2002, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
4263 形容詞の変容過程―「接頭語『お』+形容詞」の発生とその変容「おいしい」を中心に, 佐藤美和, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 4, 2002, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
4264 日本語接中辞論―語彙論の基盤「コード付け」の中から, 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 48, 142, 2002, ナ00190, 国語, 語彙・意味, ,
4265 内包語彙とその意味範囲, 渡辺富美雄, 新大国語, , 28, 2002, シ01010, 国語, 語彙・意味, ,
4266 洋服を表す外来語の一特徴, 岸本千秋, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 13, 2002, ム00036, 国語, 語彙・意味, ,
4267 表現語彙のバラエティについて, 大川泰子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 39, 2002, メ00100, 国語, 語彙・意味, ,
4268 「気」の慣用表現に関する研究(5)―“気がとがめる“の意味用法を中心に, 戸田利彦, 日本語文化研究, , 5, 2002, ニ00262, 国語, 語彙・意味, ,
4269 明治後期〜昭和初期の「てよだわ言葉」, 岩永美香, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 語彙・意味, ,
4270 日本語の照応表現―「自分」とlogophoricity, 桜井美帆, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 語彙・意味, ,
4271 言語的タブーとその意味, 出世直衛, 国学院雑誌, 103-12, 1148, 2002, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
4272 自己実現概念を把握する上での用語論的考察(1)―主に研究対象の範囲を再確認するために, 佐々木英和, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 52, 2002, ウ00040, 国語, 語彙・意味, ,
4273 呼びかけ語「もしもし」の史的変遷, 宮沢依江, 成蹊国文, , 35, 2002, セ00020, 国語, 語彙・意味, ,
4274 「世とともに」と「夜とともに」, 高橋良久, 国学院大学大学院紀要, , 33, 2002, コ00492, 国語, 語彙・意味, ,
4275 明治期朝鮮語会話書における文末表現「じゃないか」について, 李燕姫, 国学院大学大学院紀要, , 33, 2002, コ00492, 国語, 語彙・意味, ,
4276 現代人にとっての理解不可能な語彙―『分類語彙表』収載語彙を母集団として, 真田信治, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 語彙・意味, ,
4277 集団語の造語法, 米川明彦, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 語彙・意味, ,
4278 漆黒の瞳, 前田富祺, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 語彙・意味, ,
4279 新聞の生活家庭面における外来語, 佐竹秀雄, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 語彙・意味, ,
4280 語釈にはどんな音象徴語が使用されているか―『例解新国語辞典(第四版)』を調査資料として, 大島中正, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 語彙・意味, ,
4281 「リ」を含む現代音象徴語, 平弥悠紀, 日本語学と言語学, , , 2002, ミ0:335, 国語, 語彙・意味, ,
4282 「あと」の時間的用法再考, 阿部宏, 東北大学文学部研究年報, , 51, 2002, ト00530, 国語, 語彙・意味, ,
4283 「おいしい」の新しい意味と用法―「うまい」「まずい」と比較して, 武藤彩加, 日本語教育, , 112, 2002, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
4284 「弱冠」について―二十七歳の弱冠, 福田武史, 比較文学研究, , 80, 2002, ヒ00035, 国語, 語彙・意味, ,
4285 第二次世界大戦中の「衣・食・美容」に関するカタカナ語, 松本直枝, 国文鶴見, , 36, 2002, コ01100, 国語, 語彙・意味, ,
4286 「ぜひ」の意味再考, 王志英, 国文学会誌, , 31, 2002, キ00440, 国語, 語彙・意味, ,
4287 「タフル」の誤読と誤伝の語史―中古・中世の説話・物語・語り物をめぐって, 吉田比呂子, 武庫川国文, , 60, 2002, ム00020, 国語, 語彙・意味, ,
4288 むくり, 海野一隆, 日本古書通信, 67-10, 879, 2002, ニ00150, 国語, 語彙・意味, ,
4289 ノルウェー語における日本語からの借用語をめぐって, Harry SOLVANG, 言語学論集(古浦敏生退官), , , 2002, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
4290 現代日本語における時間的範囲を示す「うち」について, 田村泰男, 言語学論集(古浦敏生退官), , , 2002, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
4291 和漢融合とコミュニケーション―コミュニケーション活動の歴史としての日本語史, 小川栄一, 武蔵大学人文学会雑誌, 34-2, 133, 2002, ム00050, 国語, 語彙・意味, ,
4292 中国古典に由来する日中熟語や諺の相違点について(6), 凌志偉, 法政大学教養部研究報告, , 119, 2002, ホ00080, 国語, 語彙・意味, ,
4293 日本地名に反映された〔kokuri〕系と〔koma〕系の地名語源考, 李鍾徹, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国語, 語彙・意味, ,
4294 「すべからく」考(余話)―「一つ」は「独り」か?, 古田島洋介, 比較文学研究, , 79, 2002, ヒ00035, 国語, 語彙・意味, ,
4295 昨今の誤用日本語, 小谷野敦, 比較文学研究, , 79, 2002, ヒ00035, 国語, 語彙・意味, ,
4296 “旦那”の履歴―表記の意味と待遇と, 郡千寿子, 武庫川国文, , 60, 2002, ム00020, 国語, 語彙・意味, ,
4297 文芸編集者の最近日本語批判―「日本語の乱れ」とは、日本人の精神の衰弱である, 大久保房雄, 文芸春秋, 80-15, , 2002, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
4298 訳語がもたらした伝統的地理観念の変容―「草原」ということばとそのモンゴル語訳語をめぐって, フフバートル, 学苑, , 742, 2002, カ00160, 国語, 語彙・意味, ,
4299 あじさい≠紫陽花?, 陳力衛, 月刊しにか, 13-1, 143, 2002, ケ00181, 国語, 語彙・意味, ,
4300 特集・目からウロコの漢語の履歴, 木村秀次 木村一 陳力衛 野沢勝夫, 月刊しにか, 13-8, 150, 2002, ケ00181, 国語, 語彙・意味, ,